★ 愛でる旅。境港観光
前に行った時、結構余裕があったはずなんだけど、境港に行けなかったんですよ。
公共交通機関を使うと、着いた頃には水木しげるロードのお店は閉店済み。
...まだ明るいのに。
仕方ないので真っ直ぐ鳥取に向かったのでした。
今回はすぐ近くの米子空港だし、着くのは昼過ぎてすぐだし。
が
バスやJRの時刻を一生懸命調べたけど、なっかなか境港に行けそうにない。
到着予定13時55分。
境港方面に向かうJRは13時49分、14時56分 orz
100円で乗れるはまるーぷバスをヽ(`Д´#)ノとなりながら必死に調べたら、とりあえず境港駅に一番近くまで行けるのは14時06分の『生活コース左回り』
その先は700m徒歩っぽい。
一番手軽で便利なのはタクシーかレンタカーなんだろうけどねー。
結果は。
到着がちょっと遅れ、預け荷物を受け取ってバス停に着いたら14時10分。
「ダメか...諦めて米子に行くか」と思っていたらバスが来た。
遅れていた『生活コース左回り』ヽ( •ω• )/
で、相変わらずアリエナイほど狭い生活道路を走る走る走る。
向こうからバスが来たら、片方が停まっていないと危険なくらいの道路。
運転手さんのテクニック凄い!
目的地のバス停『済生会境港総合病院』にちょっと遅れて到着。
「乗り換えができます」
と言われても、ここで接続するバス?えっ?あったっけ?
すぐにバスが来た。
でも、そのバスに乗っていいものかどうか分からない。
...行っちゃった。
(後で落ち着いて調べたら、それ…済生会境港総合病院前14時30分発『生活コース右回り』…に乗れば4分で境港駅さー。そこを暑い中700m荷物引っ張ってせっせと歩いたさー。運転手さんに聞けばいいのにね「境港駅に行きますか?」って。すぐに聞けないのが私のダメなところ)
ヘトヘトで駅に着いて、コインロッカーに不必要な荷物を預け(コインロッカーって何気に高い)
一本道の水木しげるロードを。
あ...飲みたい(飲まなかった)

妖怪神社。
目玉がクルクル回る。

あ、ねずみ男が来た。

こっちからはわん子が。

この後、めっちゃ吠えられてた(´ω`;)
汚水ます。
他にもねずみ男、猫娘、子泣き爺、砂かけ婆tec...

帰りに出会ったらポーズ取ってくれた(๑'◡͐'๑)

駅の傍には足湯も。

駅の隣に回るお寿司屋さんがあったんですよ。
そこには「ノドグロ333円」と。
迷って迷って...結局食べずに帰ってきたんだけど、後になって「失敗したなー」と。
境線を走る電車たち。

乗るのはこれ。

シート。


天井。

境港・米子間は、境港側は砂地で長ネギ畑が多くて羨ましい(無類の長ネギ好き)
米子側は田んぼが広がっていて、また違う風景でしたよ。
1日目の旅、終了。
■コメント
■コメントの投稿