★ 熊本(自分用メモ)
【1日目】
バジェットレンタカー → 運動公園駐車場
大きな地図で見る
運動公園駐車場 → 文化ラーメン
大きな地図で見る
文化ラーメン → 動物園
(途中斜めに走った所でナビがアレでぐるっと...)
大きな地図で見る
動物園 → 給油 → バジェットレンタカー
大きな地図で見る
【2日目】
バジェットレンタカー → 大津町運動公園
大きな地図で見る
大津町 → 悩みながら走って結局熊本城に向かったけど、本丸駐車場に入りそびれ(思ったより小さくて通り過ぎてしまったw
大きな地図で見る
熊本城 → つい右折して遠回り → ガソリンスタンドを通り過ぎて一回り orz → その先に昨日のスタンド有ったじゃん orz orz=3 → バジェットレンタカー
大きな地図で見る
両日とも50キロくらい走って(1日目の方が多少距離が長い)
1日目 @134 4.3リットル 576円
2日目 @136 4.0リットル 588円
なんと、二日目のスタンドは単価が高いうえに外税だったという。
レンタカーは たびらいの14日前までの早割で各3900円。
(通しで借りると駐車場が必要だし...とか思っちゃって)
レンタカーを借りて一番いい所はどちらもバスで行くと不便だし、帰りに寄りたい場所があったので。
結果、便利でした。
が、途中自分がどこを走っているのか分からなくなったり、慣れないナビに翻弄されたり、2日目の城を出る辺りでようやくナビの使い方がハッキリ(経路の修正の仕方とか)分かったりと。
悔しくてリベンジしたいような感じ。
来年も...行くのか?キャンプ(苦笑)
結局うまスタも、横目で見ただけ。
2回熊本に行っているのに、まだ公式戦を観たことがないという。
あ、「あそこだとやっぱり平日夜の天皇杯はアレだなー」とつくづく思いましたよ。
あれなら水前寺の方がなんぼか...
そんな自分用メモ
■コメント
■コメントの投稿