★ 湿度が高すぎるので
洗濯をしたくないけど、しなければ毎日決まっただけの洗濯物が溜まっていく訳で。
昨日はパンツとソックスなどを洗い、今日はそれ以外の物と1日経った事で新たに排出された洗濯物を仕方なく...
それでも干しても乾く気がしないので、買って以来ほとんど出番の無い、乾燥機付き洗濯機の「乾燥機能」をば使用してみようかと。
洗い上がった洗濯物からパンツとソックスだけ別途干すために取り出した後、『普通乾燥』にしてみたら、仕上がりまで3時間半だった(爆)
慌ててスイッチ切って、『自分流』で30分回してみる事に。
どれだけ乾くんだろう(謎)
この洗濯機、買う時に「乾燥機能はほとんど使わないから」と、その部分は省エネじゃないのよね。
なんか、「水
...なんて書いていたら洗濯機に呼ばれ、蓋を開けたら「ホカホカで濡れ濡れの洗濯物」が仕上がってましたよ...
買う時に「水を使って乾かす」とか言われて、未だに原理は分からないけど、乾かしながら洗濯機の中で水の流れる音がするですよ。
「使い終わった水をどこかに溜めて置けば、もう一度洗濯に使えるのに」とか思いながら、「そう言えば昔、洗濯水を洗濯槽の横の予備タンクに溜める洗濯機が有ったなぁ」とか、あれこれ思いながら洗濯干し完了。
家の中の湿度が高〜い(´Д` )
今年って
暑い、暑い、暑い...
雨、雨、雨、雨、雨...
暑い、暑い、暑い...
雨、雨、雨、雨、雨...
この先雨が去ったらどうなるんだろう。
■コメント
■コメントの投稿