★ ボロボロ
厚別のピッチがボロボロ。
ピッチがボロボロすぎて目指すサッカーとは違うサッカーをしなければいけないとか...それって...
練習と本番で違うサッカーって、練習の意味無いし。
しかも水戸戦では、前俊のコンディション不良(内科的な事ではなく外科的な)で急遽FW変更とか。
そして風が強いとか、コイントスでサイドチェンジされたとか、あれもこれもマイナス要素満載。
それでも勝ちたかったですけどね。
「一人、古邊さんとピッチでアップしていた中原くんは、その辺の理由もあったんだうか」と思ったけど、2時間前にメンバーが発表になったら、緊急事態でメンバー内でスタメンとベンチを入れ替える事はあっても、メンバー内と外を入れ替える事はないですよね...謎だわ。
ピッチ改善をJリーグに要求しても、これから書類を出して、リーグ側が視察に来て、会議して、市(厚別の管理者)に申し立てて、市が予算付けるか付けないか協議して、議会にかけて...と果てしない行程がある訳で。
その中でも、きっと議員さんが議会で「こんな状況なんですよ。どうなってるんですか!」くらい激しい質問とかしないと、「予算無いし〜」「終了ー!」の恐れも。
totoの助成金あるよね。 →これ
まさに今、「サッカーが困ってる」んだから、助成が出てもいい状況ですよね。
だけど、そんなピッチでも水戸さんはちゃんとサッカーしてたんだよなぁ。
普段から「荒れ芝」用のサッカーをしているのかな。
なんか、あれもこれも謎すぎる。
■コメント
■コメントの投稿