★ Bluetooth
音楽を聴いたりするのに使っていたカナル型イヤホーンの片方の音が小さい事に気づいて新しい物に買い替える時に、調子に乗って、ちょっと奮発してBluetoothやらのイヤホーンを買ってみたのは去年の事。
家で、まずはパソコンのiTunesの音楽を聞くのに使ってみたら、音がバリバリに割れて聞けたもんじゃない。
おまけにイヤホーンがしっくりこない。
「なんだよぅ、失敗だったのかなぁ」と悲しい思いで見つめた日。
iPod touthに使うと、まぁまぁ...まぁ...聞けない事もない。
でもイヤホーンは(以下略
今度はイヤホーン本体が耳に馴染まず悩まされ。
これはあれこれ試してみたら、イヤーピースの固さの問題のようで。
柔らかすぎるとイマイチ、イマニ。
そんなこんなでこの間の話、iTunesで音楽を聴くためにイヤホーンを直接パソコンのイヤホーンジャックに繋いだら、とんでもない爆音が飛び込んできて心臓が止まるかと(((;꒪ꈊ꒪;)))
「なんじゃ、こりゃー!」
iTunesのボリュームを目一杯絞っても五月蠅い。
エラー音がこれまた心臓が止まるほどの大きなGlass音。
Σ( ̄□ ̄;)これって...もしかして、パソコン本体の音が大きすぎ?
えぇ、本体の音を絞ってiTunesのボリュームを上げたら、Bluetoothもいい感じになりました。
本体の音、大きすぎでした(´∀`;)
それだけの話。
でもイヤホーン本体の方、もうちょっとしっくりくるやつにしたいなぁ...
■コメント
■Re:Bluetooth [もえぱぱ]
Bluetooth接続だとどうしても音質が下がりますね。
私はノイズキャンセル付のを使っていますが、電車やバスの中など、音漏れ対策としては有効ですけど、ノイズが少ない分余計音質の低下が気になっています。
私はノイズキャンセル付のを使っていますが、電車やバスの中など、音漏れ対策としては有効ですけど、ノイズが少ない分余計音質の低下が気になっています。
■もえぱぱ様 [つくし]
もう少しお金をかければもっと良い音質で聞けるのかも知れませんが、つい目の前の物には「ま、いいか」とケチってしまい、後で後悔します(´∀`;)
コンサや遠征には後先考えず、すぐにポチッとしてしまうのに...
自分にピッタリ合うものを探すのは難しいですね。
コンサや遠征には後先考えず、すぐにポチッとしてしまうのに...
自分にピッタリ合うものを探すのは難しいですね。
■コメントの投稿