★ 素人としては
今年初めての練習を見ながら「えーと、あの選手は...」「この選手は...」と、ユースに対してほぼ素人の私としては、時にじっくり考えないと名前が出てこない事がある。
今日は特に、現地では永坂くんと松本くんの判別ができなくて(´∀`;) ...スイマセン、相当悩みましたが無理でした。
帰宅してオフィシャルやらあちこちの写真を見て納得...したつもりですが、次にキッチリ判別できるかと言えば、ちょっと自信がありません。
それくらい人の顔を覚えるのが苦手...というか、致命的にダメです。
シーズンが始まる前にはなんとかバッと見てパッと名前が出てくるようにしたいです、はい。
熊本での練習試合の時が心配です。
...練習試合用の背番号入りウエア有るのかな。
そう、あの突然練習着が使えなくなって古いユニを着て練習をしていた年...
まぁあの時は既に顔と名前は一致していたけど、遠く離れていてもすぐに誰だか分かったので良かったです。
なぜそんな事になったのかという事に関しては、良い事ではなかったけど(´-ω-`)
それぞれ練習用のマイビブスがあれはいいのにな...( ゚-゚).。o(各色選手分買って寄付すれよ)
*******
練習を見に行った時、どのあたりまでつぶやいたりブログに書いたり写真を載せたりしていいものか。
昔は面白くてあれもこれも載せていた時期があったけど(道外や普段練習を見られない方には需要があったようで、その頃知り合った方も多々居たり)
ただ、長く通ってあれこれ知るにつれ「あ、これはマズイな」と思い至り、最近はホントさらっとしか書いていません、すいません。
そもそも2010年から、なぜかはあまり通えていなかったりもするのですが(´∀`;)
とりあえずは、オフィシャルにスポーツ紙やニュース等で報道された後では微妙な事に触れたりもしますが、素人としては、どの辺がボーダーラインなのか、こう...ある程度オフィシャルの方から示していただければありがたいのですがね。
例えば故障者情報、戦術練習の時のメンバーや写真、紅白戦のフォーメーションや写真、セットプレー練習時の写真...
途中で誰かがケガして抜けたとか、ケガ人が何してたとか。
戦術練習からスタメンが読めたりするのでそのメンバーや、メンバーは書かなくても写真でユニ組・ビブス組でなんとなく分かったりするし、紅白戦は言わずもがな。
考え始めればキリが無いんだけど、考えれば考える程書けなく、写真を載せられなくなるんですよ。
元々のサイトのサブタイトルが『コンサドーレ写真館』だったのに(;・∀・)
全く写真館の体を成しておりませぬぞ。
好きで写真は撮るけれど。
********
何も考えず、ダダ漏らしできる神経があれば楽だけどね。
■コメント
■コメントの投稿