★ 謎
昨日某ライブのチケットを買いに、宮の沢の帰りにチケットぴあの店頭へ。
なぜ店頭かって...それは席が選択できるから。
しかし長い事疑問だったり不満だったりする事が一つ。
店員さんが見ているパソコンには、手持ちの座席・空席が見えているようなのに、それを見せてくれない事。
昨日も「○月○日の◎◎のチケット欲しいんですけど」と言ったら、パソコンのキーをパチパチ弾いて確認した後、なんとiPadを出してきた。
「おっ、しばらく見ない間に、客の目の前で空席を...」と思ったら、見せてくれたのは開場の座席図 orz
(いや、それも今までは分厚いファイルをパラパラめくっていたからすごい進化だけどさ。以前、平塚競技場の座席図を探すのは大変だったよ)
で...
「一階は通路の後ろにパラパラと空席がありますねー」
パラパラって...どのへんにどれくらいなんだ(謎)
「(iPadの座席を差しながら)この辺りに空席ありますか?」
「(パソコンで確認して、iPadの座席の私の差した辺りのちょっと後ろを指差し)この辺りならありますけど...」
確か真ん中にはPAのスペースが。席があるならその前後でもいいんだけど...どこだかわからねぇぞ。
しょうがない、いつもの...
「じゃ、二階席はどの辺りが...」
「○列のこの辺り...」
「(指定された席の隣のブロックを指さし)この辺は無いですか」
「うちには割り当てられてないですねぇ」
ヽ(`Д´)ノ じれったぁいぃぃぃ!
画面見せてくれたら、さっさと自分で決められるのにぃぃぃー!!
...と、チケットを買いに行くたびにヽ(`Д´)ノなのでした。
いや、発売開始の日とか、他の大人気のライブの発売日とか週末とか無理なのは分かってるよ。
その辺りは分かってる。
昔はチケット買うだけでも大変だったし、今も関東方面では買うのさえ大変な事もあるようだし。
でも、もうライブが近くてまだそれなりにチケットが売られていて平日で他にお客さん誰も居ないんだし、見せてくれたっていいじゃない。
...って、考えたら、他にお客さんが居る時こそ直に空席が見えたら今みたいな不毛な問答と時間が無くなってさっさと選べるのになぁ。
■コメント
■コメントの投稿