★ 昇格とか降格とか
えっと、まずはJFLとJ2。
JFLからJ2に上がる権利を持っているのは『長崎』
その長崎は現在JFL1位。2位は長野パルセイロ。
今日長崎が勝ったようなので(Y.S.C.C0−3長崎)、勝ち点は64・得失点差+32。
一方の長野は前節までで勝ち点58・得失点差+25。
その差、勝ち点で6、得失点差で7。
長野は...
明日の相手藤枝(11位)との前回の結果は 長野4−0藤枝。
最終節の相手Y.S.C.C(6位)とは Y.S.C.C1−2長崎。
...分がいい。
長崎の最終節の相手はソニー仙台(11位)で、前回は ソニー仙台0−1長崎。
...こっちも分がいい。
もしも明日、長野が勝てなければ長崎の1位が確定で、J2最下位のチームは文句なしで降格。
最終節でJFLの順位に逆転があれば、J2最下位のチームとの入れ替え戦。
そのJ2の最下位争いは...
現在の最下位は町田で勝ち点32(得失点差−30)
町田と争う3チームは共に勝ち点35。
問題は得失点差で、鳥取−46、岐阜−27、富山−23。
最終節もし町田が勝ち、他の3チームが負けたなら...
鳥取は文句無しか。
岐阜と富山は、何点差だったかによって明暗?
(流石に富山との7点差はきついか...)
で、「それぞれの相手は」と思えば、町田は湘南・鳥取は福岡・岐阜は横浜FC・富山は水戸。
うむむ...(やっぱり富山は無いか)
で、J1への昇格は...
自動昇格は...(順位/勝ち点/得失点差/最終戦の相手)
京都(2位/73/+16/H甲府)
湘南(3位/72/+20/A町田)
大分(4位/70/+19/A松本)
横浜FC(5位/70/+16/H岐阜)まで分からない。
昇格候補湘南(`・ω・´)と降格候補町田(´・ω・`)の試合は...熱いだろうね。
試合開始は全部13時。
町田対湘南を大きな画面で見ながら他はパソコン画面でオンデマンドとか(絶対集中できなーい)、パソコンでピコーンサイトかJ’s GOALの他会場速報か...
(オンデマンド、横浜FCの試合が無いよ。こんなヒリヒリする昇格争いを1試合だけやってくれないなんて...)
どっちにしてもこりゃ、家を離れられない。
...自分の応援するチームで、盛り上がりたかったな(´・ω・`)
※自分でデータを拾ってきたので、もし間違いがあったらすいません。
■コメント
■コメントの投稿