★ 家電
今使っているオーブントースター、上の熱線の右側がカーッと赤くならない。
なのでパンを2枚並べると、左側だけ真っ黒け(その前に取り出せ!)
とりあえず1枚焼けるから普段はいいんだけど、たまにグラタンを並べて焼こうと思ったらちょっと困る。
そんなに高い買い物じゃない(はずだ)から「買おうかな〜」と思いながらも、すぐに買い換えなきゃとっても困るものでもないからズルズルと。
今日もグラタンを1個ずつ焼くのでした。
(オーブンレンジは余熱が必要だから時間がかかるのよね)
オフィシャルブログ経由でアマゾンを眺めたり。
...そういえば既に2年ほどセレクトショップ売上報告がありませんねぇ。
スタッフブログに至っては腐敗臭が(たまのしまふく通信2と、この間サマーキャンプの様子はアップされたけど)
週間アクセスランキングだけが、かろうじて生きてるのか。
そんなオマエのブログも腐敗しかけてるぞ、と。ほぼ練見行かないし...
まぁ、そっちは最近他にアップしてる方も居るし、アップの仕方に気を遣ってしまってあんまり書けないし←言い訳。
行くとこう...なんというか...イヤなものがあれこれ見えちゃって、練習を見る事自体は楽しいんだけど、(´Д` )って思う事が多くてねー←言い訳。
おっと、話が逸れた。
あと、価格.comでレビューを見たりしてね。
そして結局決めきれない。
オーブントースターもピンキリなのね。
これで店舗に見に行っても迷った挙げ句に買わずに帰ってくるんだろうな。
↑最近の傾向。
HDD/DVDレコーダーも、一度トラブルを起こしてからドキドキもの。
(でも、録画しっぱなしで大量に録り溜めたまま(´Д` )←学習していない。
ナビスコ杯の録画をDVDにダビングしようと思ったら「このタイトルはダビングできません」って...聞いてないよー。
「トラブル起こした時も、そういうのがあったよな」と思うと、急に恐怖心が。
(その試合、大敗だからまぁ保存しなくてもいいとは思うんだけど...もう再放送は無いよなー(´・ω・`))
で、またまたレコーダーをあれこれと物色してしまうのでした。
安くなったねー。
最初に買った時なんて...( ゚-゚)トオイメ
今のちょっといかれ気味なレコーダーは、その前のやつと同じメーカーで、しかもコントローラーが同じタイプをわざわざ選んだ。
コントローラーが違うと馴染めない時があるのよ。
コントローラーが同じって事は、あれこれも案外同じ感じだったりしてなじみが早い。
でもねー...
「次はメーカーを変えようかな」と思って口コミを見ていると、たぶん文句の無い人は敢えて書き込まないけど、問題やトラブルがあった人は凄く辛辣な書き込みをしてる。
売る側にしたら大量の中の1件2件でも、買った側にしたらオンリーワンがトホホだもんね。
そりゃー腹立ちや苛立ちをはき出したくもなりますね。
で、迷いが出る訳ですよ。
とりあえずあれこれ見てなんとなく「これでいいかな」と気持ちが固まりかけた所で...落とし穴が!
「編集しにくい」「編集機能がショボイ」
Σ(๑ŏДŏ๑)ちょっと待って!!
例えば、試合を録画して前後と真ん中の要らない部分を切り取って、タイトル名を変更して...
そう言えば、どんな編集ができるかってのは今までも買ってからでないと分からなかったなぁ。
某メーカーの1台は、確実に編集機能がハズレだった(いや、あれは編集だけでなく、使い勝手そのものがハズレ)
もう、取説のpdfをダウンロードして検討するか。
結局あれもこれも、どこまでも深くドツボにはまっていくのであった。
■コメント
■コメントの投稿