★ 凸凹
途中から交代で入った二人。
上原と翔太。
翔太はトップ下っぽい感じだったけど、登録でいけば「凸凹FW」
フィールドプレーヤーで一番大きい上原と一番小さい翔太。
(他にも岡山やテレが登録上186cmだけど、上原が一番大きく感じるのはスラッとしているからかな)
上原や翔太が交代で入った後の方がそれぞれの役割や特徴がハッキリ出せていていい感じに見えた。
試合開始の時とは試合の状況(大概負けている)やシステムの変更もあるからで、スタメンのFW(昨日はうっちー)とは同じように比べられないのは十分分かっているけど。
でもうっちーにはうっちーの特徴があったはずだけど...なんとなくそれが見えないのは試合の組み立てがうまくいかないからなのかうっちーに迷いがあるのか。
点が取れれば今とは違う活き活きしたうっちーを見る事ができるのかもしれないとは思うものの、なんとももどかしい。
(私が悩んでも何も変わらないけど)
で、昨日の唯一の得点は、交代した上原と翔太の特徴が良く出ていたような。
ボールが出た所は記憶にない...記録では 4 ↑ 26 ヘディング...河合さんだったか。
一瞬上原が競り合った時は「あー、ダメだ」と思ったけど、ボールを呼んでいた榊(とDF)・GKの間にきわどいボールをDF・GKより一瞬早く
ヽ( ・_・)ノ┌┛

ヽ(´▽`)ノ
上原が入るのは「高さ」
「高さ」って事は足下よりも記録で言う「↑」なボール。
天皇杯の得点も、昨日の得点も、起点は河合さんからの「↑」
そう「↑」なんですよ。
そして翔太にはDFの裏に早いボール(意外と「→」でも「↑」でも頑張れる)
といいながらも、もし2人がスタメンになったら今のうっちーのように「あれっ?」てなってしまうのかなぁ。
はぁ...応援する方もあれこれ考えると悩ましい。
■コメント
■コメントの投稿