★ 人間の仕事
選手のスピードに追いつけないとか
大切な所が見えていないとか
見えてないのに笛を吹くとか
やたら高圧的だとか
途中でスイッチが入るともう止まらないとか
所詮人間の仕事だから
とても素晴らしい出来の時があるかと思えば、時には失敗する事もあるさ
でもその失敗が、もしかしてその後の選手生命(ちょっと大げさかな)をも左右するとしたら、しれっとスルーされるのはとても腹が立つ
「審判の出来不出来も含めて一つの試合」とは言え、その主審(を含めて審判)が...ゲフゲフ┐(´д`)┌
特に昨日はいつも以上の選手の頑張りや気迫が感じられただけに、後味悪いわ~
キリノは...いや、キリノだけでなくコンサの選手は自ら審判を欺くために転ぶ事は無い(キッパリ
監督がそういうプレーを好まないから(以前どこかに転び方を始動した監督が居たとかいうニュースにはぶっ飛びました)
何人かの監督さんの指導を見て来たけど、私が知る限り「転ぶより前へ」な指導だよ
敢えて転ぶ時はケガをしないため
それを本物のシミュレーションと相手のファールで転んだのと区別つかずにカードとか、それも2枚目を出しちゃうとか、もうね
あー、もう気分悪い
■コメント
■コメントの投稿