★ 仕事人
通販で物を買う時は、まず一番にオフィシャルブログのAmazonの窓で検索する。
Amazonはほとんどの場合、褌さんが運んで来る。
まぁ、生ものでなかったら特に問題無いし…(ただ、生ものなら要注意だ!)
今回は某Yahoo!で買いたい物を見つけて注文したら、配達業者が褌さんだった。
まぁ、生ものでないし。
いつ届くのか分からないから、とりあえず午前中病院や買い物に行っても大丈夫なように昼からの配達指定で注文した。
先日発送の案内が来て、「そろそろ届くだろう」と思っていた昨日それはおきた。
午前中、買い物に出ようと思って準備している時に誰かが来た。
褌さんだった。
「あれっ?」
まぁ在宅中だし…
…って、届いた箱を見て「えっ?」

時間帯サービスの紙が2カ所剥がれてますぞ?
何故?
いや、配達の途中で誰か居そうだからピンポン押してみたなら、それはそれでいいんだけどさ。
それなら「近くに配達があったので、もし在宅ならと思って寄ってみました」とか言ったなら、全然何も思わなかったんだけど。
シールが2つ剥がれているっていうのがなんかね。
「もし~14時に間に合わなかったら、14時→16時のシールを剥いで『16時まででいいかと…』とか言うのかな」って思ってしまったり。
だって、いつものあれこれトラブルを思い出すとなんかね。
荷物が届かなくてネットで調べたら、ピンポンを押されていないのに不在扱いになっていて、しかも問い合わせの電話が全然繋がらなくて、繋がったら「もう配達は終了」とか(生もの)
2個の荷物を冷蔵便で一緒に送ったのに、1個は指定通り届いて(でも常温)、もう1個が届かなくて電話かけまくりで(常にお話中か、呼び出し音がしても出ない...)なんとか話つけて配達して貰ったら、それは冷蔵便で来たとか(当然生もの)
とにかくトラブルが起こるのはここ。
そして問い合わせの電話が全然繋がらなくて、電話番号も一つしか分からないから繋がらない事には手も足も出ない。
なんか契約すると送料がすんごく安くなるらしくて、ここを使う会社が多いから目立つのかもしれないけど。
でも、仕事として引き受けたなら、それをきちんと配達するのが 仕事人 でしょ。
と、不満はこまで。
※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`☆
配達されたのは これ♪

ふくろう柄のマグカップ。
届いた品物は大満足ですよ。
■コメント
■コメントの投稿