★ もやもや
負けた。
勝ち負けの前に、得点できなかった事が問題...かな。
どんな審判でも勝てるくらいの力が無いと...って、普通はそんな所に気を使わずに純粋にサッカーできるはずなのに。
そして、試合が始まってしばらくは審判がどの程度の笛なのか様子見のはずが、いきなりPKって。
その後も笛が軽いし(特に札幌側に)
主審ごときに左右されてはいけないっていうのは分かってるけど、ジャッジの基準がぶれるのは、見ていてイライラする。
いや、ぶれてるんじゃないな...倒れたもん勝ち。
競り合いのできないサッカーってなに。
札幌が...(私が見ている範囲で)ここ何人かの監督(強化部も?)が首尾一貫してしているのは、今日の鳥栖とは対極。
だから、多少疑問があっても応援していけるんだもん(ボソッ)
天皇杯水戸戦の主審にもイラッとしたけど、今日はそれ以上。
もしかすると愛媛戦のK主審並み?
主審は試合数じゃなくて、主審としての資質・センス。
次だ、次。
岡山さんは「3試合勝ってくるぞ!」って力強く言ってたから。
■コメント
■コメントの投稿