★ 勝ったけど…
負けている時は「なんでもいいから勝て」と。
勝てば「勝ち方が良くない」「そんな勝ち方をしても」と。
『這えば立て、立てば歩めの親心』とは良く言ったもので。
実際この何年か、「あ、立った。クララが立った!」と思ったら、次の試合では立てなかったり。
いきなり走ったかと思えば、次の試合には立っているだけだったり。
終いには寝返りさえうてなかったり(´Д` )
昨日の試合も
「勝って良かった」
「あんな勝ち方じゃ」
「鳥取の方がいい試合をしていた」
などなど、評価は十人十色。
どの評価が正しいのかは、素人には良くわからないや。
テレビの画面か自分の目か・見る位置・見る人の思いなどで印象が変わるかもしれないけど、出だしの三上・純平は、熊本戦とは全然違った。
熊本戦での失敗があって、更に良い関係ができたのかな。
そして相手がペースを掴む前に得点できた事。
逆にそのせいで途中グダグダになる部分もあったようだけど、守備がしっかりと持ちこたえての勝利。
良い部分は「良し」として、ダメだった部分を反省して次に繋げる。
…が最高なのに、なぜかその上積みが難しい。30分で忘れる事はなくなったようだけど。
勝って「ススキノ」言って去年はほぼ連勝してないよ。今年も。
まぁ、連勝自体が3月の2連勝だけだもんなぁ( ゚_゚)
とっておきの試合に勝つまで封印すればいいのに。『好きです札幌』みたいに。
アウェイで『好きです札幌』を封印して昇格できたよ。
今度はホームで『ススキノへ行こう』を封印したら… なんてね~。
まぁ、そんな事で試合が決まるとか変わるとかは…だけどね。
で、これを歌い出したのっていつだっけ…(忘)
■コメント
■コメントの投稿