★ 集中力を削ぐもの
基準の分からないジャッジとトランペット。
90分イライラ。
自分の出している音とチャントの音程のズレに気付かないかな。
スカパー!で自分たちの音を聞いて、それでも「正しい」って言えるとしたら(以下略
そもそもチャント自体が綺麗なユニゾンじゃないし、音程だってズレる。
チャントが多少不協和音になるのはまだ微笑ましいけど、ズレたトランペットの音は凶器。
試合に集中どころじゃなくなる。
試合開始直後、チャントの出だしは素晴らしかった。
が、音のずれたトランペットが入ってしまったら、「そのまま歌い続ける人」「迷う人」「トランペットに合わせる人」でgdgd。
そこから先は…
すいません、一生懸命なのは認めます。
でも、その一生懸命の方向が少し…
いや、ゴール裏にも行かない他の席の住人の戯れ言ですけどね。
そして、主審?
なにそれ美味しいの?
ファールの基準が分からないよ。
■コメント
■Re: 集中力を削ぐもの [あんこ]
はじめまして。
トランペット・・・私も同じことを感じました。
今日はスカパーで試合を見てたんですが、
トランペットの音に驚きました。
あまりにもずれてる~。
いつもはゴール裏で歌ってるので気づきませんでした。
でも彼らも一生懸命吹いてくれてるんですよね。
トランペット・・・私も同じことを感じました。
今日はスカパーで試合を見てたんですが、
トランペットの音に驚きました。
あまりにもずれてる~。
いつもはゴール裏で歌ってるので気づきませんでした。
でも彼らも一生懸命吹いてくれてるんですよね。
■あんこ様 [つくし]
トランペットはピッチの方を向いているので、ゴール裏の立ち位置によってはあまり聞こえないかもしれませんね。
ただ、他の席では丸聞こえなので辛かったりします。
はい、一生懸命なんです。
それは分かるんです。
でも…(-_- )なのが悩ましいです。
ただ、他の席では丸聞こえなので辛かったりします。
はい、一生懸命なんです。
それは分かるんです。
でも…(-_- )なのが悩ましいです。
■コメントの投稿