★ 北海道リーグ第9節
今日は、野幌総合運動公園ホッケー場(天然芝)での第一試合・札大GP対ノルブリッツを偵察。
この公園、だいぶ昔に一度行ったきり。
地図を頭に叩き込み、いざ。
迷う事なく行けましたが、公園の中が広くて…そこで悩んだ(決して迷った訳ではない)
距離的には、我が家からは宮の沢よりも近くて走りやすいのでいい感じ。
(でも、もう行く事は無いかも…)
天然芝ホッケー場は公園の一番奥、木々に囲まれた場所にありました。
(隣の人工芝ホッケー場ではホッケーをやっていた)
でも、木があまり高くないから、コンサが練習するとボールが飛び出して大変ね。
一般の人を危険に晒すので追い出されるかも。
そこにあるのはピッチとプレハブ小屋…あ、トイレはその隣にあるから、大丈夫。

試合は、札大GPがFKから12番池内のゴールで先制したものの、前半終了間際に立て続けに2失点。
(ただ、2点目のPKは「そりゃー、ファールが逆だろう」と思ったのですが…隣で見ていた方々もそんな事を言ってました)
全体的にノルブリッツが押し気味。
後半が始まっても、押す押す…もう、ギュウギュウ押す。
でも、試合が動いたのは「このまま終わるのか。札大GPは負けるのか」と思われた後半終了間際の43分頃。
ペナルティエリアの目の前でノルブリッツの選手がハンドを取られて札大GPがFKのチャンス。
ボールの前に立ったのは、20番の選手と12番池内。
いや…私は当然「池内だろw」と。
はい、池内でした。
ズドーンと1発、見事に同点ゴールを決め、その後の時間も無事守りきって2対2の同点で試合が終わりました。
試合終了後は、池内と古川先生の抱擁シーンも…

理想とすれば、当然「勝ち」だけど、最低限のノルマの引き分けに持ち込んだのは大きいかな。
とりあえず今日の結果をもってノルブリッツとの勝ち点差は2。
(得失点差は、ノルブが有り得ない事になっているけど、それは気にしない)
北海道リーグ最終節は19日。
あれっ、厚別の鳥栖戦と同じ日ですぞ。
ただ時間は違う…が…
【日程】 【8節までの結果】 【同、得点・アシストランキング】 (全て.pdfなので注意)
■コメント
■コメントの投稿