★ シーズンシートやグッズ
今シーズンがまもなく終わると言う事は、続けて来年のシーズンシートの発売がやってくる。
スタジアムに足繁く通うようになってからSAを買っていたけど、去年・今年と指定席を買ってみた。
去年はSS・列指定。
結果は…
(´‐ω‐`)
ドームは希望がハズレ、厚別はそこだけみっちり・座るスペース30cm…いや20cm。
結局は毎回あれこれ苦心したり別にチケット買ったりして「何のために指定席を買ったんだ」状態。
結論。
「二度と買うか!」
今年は奮発してドームのゴールド。
結果は…
(б_-)… (。・_・) … ?( ̄д ̄)
もう、座席を確認した時は「ガッカリ」以外の何ものでもなく、できる事ならSAに変更したかったくらい。
しかも実際ドームに行ってみれば、前方にたくさんの空席があるのにずーっと後方ときたもんで、席の指定の法則が分からない。
良かった事はシートがふかふかなだけ。
各ゲートで選手がお出迎えする時、ゴールドの入口には居ないんですよ。
他のゲートには居ない時にそこにだけ居てもおかしくないくらいの席なのに。
SAとの差額分を飲み物で埋めるのは無理っ!(笑)
今年も結局あれこれ苦心したり(以下略
ゴールドの入場口を使ったのは1回だけで、後は他の指定席の入口を使いましたよ。
その方が楽しいもん。
結論。
「二度と買うか!」
と言っても、SAはSAで今年はカオス。
去年までのアウェイ側SAが全て『ファミリーシート』と言うカテゴリになったために、アウェイ側に定住していた方々がホーム側へ移動。
(もしかすると、グレードを落としてB自由アウェイ側へ移動した方も居るのでは)
持ち株会の招待券もSA(除、函館)
去年までに比べて雰囲気変わりました。
その一方でアウェイ側のファミリーシートはガラガラ。
SAよりも安い料金で伸び伸び。
ドームは広いから空いているのは言うに及ばず、寒い日・天気の良くない日の厚別はもう…
「半分くらいはSAで解放してくれてもいいのに…」
結果的にシーズンシートのメリットってポイントの事前入力くらいで、エチケや途中で出るあれこれ企画チケットの方が美味しかったり嬉しかったり。
クラブがまとまった収入を手にする事ができるシーズンシート販売は欠かせないし、その売り上げは大切なんだろうけど、正直このオフにはどうしようか考えている自分が居る。
ホームB自由で熱く応援する方々にとっては「何言ってるんだ」って感じだろうし、「ブーブー言っていたらチケットすら買えない」なんて状況なら、文句を言っている暇もないけど…ね。
今の状況では、あれこれブーブー思っちゃう訳です。
わがままですね。
でも、来季のシーズンシートについては、あれこれ思うところもある訳です。
グッズは…今日の夕刊にも出ていたけど、読みが悪すぎる。
売れないグッズはどっさり作って在庫を抱えた挙げ句に叩き売り、売れるグッズは限定数が少なすぎて商売できていない。
サポの感覚や思いとズレているんだよなぁ。
たとえばホームページを使って予めリサーチしてみるとか、スタジアムでアンケート取ってみるとか、何かできないのかなぁ。
…あ、人手を掛けたらお金かかるか。
■コメント
■コメントの投稿