★ 何がやりたいのか分からない
前半、選手たちが何をやりたいのか…分からなかった。
(いや、サッカーやってるんだけど)
絶対にサイドに振らなきゃダメ?
「行ってこい!」でキリノを走らせちゃダメ?
監督の言う「シンプル」= サイドに振る→クロスって事?
練習の中では「パスを15回回して1点」とかやるけど、それはパス精度を上げるための練習であって、試合では何回パス繋いでも点数にならないよ。
選手交代で元気が出てきてからいい感じになるって、どうなのよ。
それはスタメンに何かが足りないんじゃ。
そりゃー、交代要員は入る事によって試合の流れを変えるのが勤めではあるけど、それまでがあまりにも酷すぎる。
ボランチには、芳賀の熱さを見習って欲しい。
本当なら、今日は一番にそこんトコを替えて欲しかったくらい。
まぁ、玄人の目には「今日もタメが出来てますねぇ」なんだろうけど、素人な観戦者からは「何やってんだよ~!」だったし。
チャンスがあってもシュート打たないし。
湘南戦・横浜FC戦と、あまりにもガッカリですよぉ。
■コメント
■ [2323]
たしかに横浜が割りと下がってブロック作ってたから、DFでのパス交換はわかるんですけど、相手がボールを持ったとき何回か強烈にプレスかけて奪えるチャンスもあったのに、相手に近寄るだけで奪いに行かなかったり、サポート(顔出し)も全然しない。
パスを出したら突っ立っているだけで動かないし。
練習と試合は別なんだろうか?
失敗しても、極端にいえば負けてもいい。
石さんと一緒に取り組んでいるサッカーに
チャレンジしてほしいです。
パスを出したら突っ立っているだけで動かないし。
練習と試合は別なんだろうか?
失敗しても、極端にいえば負けてもいい。
石さんと一緒に取り組んでいるサッカーに
チャレンジしてほしいです。
■2323様 [つくし]
パスを出しても動かないから、もらい手は次のパスができない→DFで回す。
…の繰り返しで、挙げ句の果てに前線にボールを出す前に詰められて奪われる。
こっちがボールを持つと相手は果敢に奪いにくるけど、こっちは距離を置いて対峙してるだけ。
ゴール前に行けてもシュートを打たない。
シーズン当初よりも連携が良くなるどころか、結果が出なくて逆に小さくなってしまっている気すらします。
監督の思うところはそんなもんじゃないはずなのに、試合になるとコレ…(-_- )
「11人の中に『俺が責任とるから!』くらいの指揮官が入ればなぁ」と思っちゃいます。
…の繰り返しで、挙げ句の果てに前線にボールを出す前に詰められて奪われる。
こっちがボールを持つと相手は果敢に奪いにくるけど、こっちは距離を置いて対峙してるだけ。
ゴール前に行けてもシュートを打たない。
シーズン当初よりも連携が良くなるどころか、結果が出なくて逆に小さくなってしまっている気すらします。
監督の思うところはそんなもんじゃないはずなのに、試合になるとコレ…(-_- )
「11人の中に『俺が責任とるから!』くらいの指揮官が入ればなぁ」と思っちゃいます。
■コメントの投稿