★ KitacaとSuica
どっちが便利と言えば、移動のためにはSuicaなのかな。
関東圏では移動の殆どの場面でSuicaが使えるもん。
(他のICカード圏でも使えるっぽい。使った事ないけど)
ただ札幌に居てあれこれ…と思ったら、Kitacaかな。
ファミマでスポーツ紙お買い上げの時とかに小銭を出さなくていいし、これから色々な場面で使えそう。
ただ、どっちも必要な分しかチャージしていないから、使いたい時に残高が足りなかったりして~。
(あ、Kitacaはファミマでもチャージできるらしい。Suicaは?)
昨日、Kitacaグッズのタッチアンドゴー(冬季限定デザイン)をお買い上げ(2つ折りパスケースは高級すぎてw)
帰宅してカードをはめて、ふと…
「遠征の時、これって便利…かも。Suicsの分とJALカードの分も欲しい」
JALのタッチ&ゴーを利用する時、いちいちカードを財布にしまうのは面倒。
だけど裸で持って歩くと、あまりにも存在感がなさ過ぎ&折れが心配。
これくらい主張してくれながら折れの心配がなくなると安心。
(ただ、チェーンの部分はもう少し何か改良の余地有りか…金額との相談だろうけど)
でも、どうせなら赤黒がいいなぁ。
コンサドーレグッズでこういうの出ないかなぁ。
エンブレムや、モモンガに対抗してドーレくんがデザインされたヤツとか。
選手の背番号や『12』もいいなぁ。
出ないかなぁ( ゚-゚)
これからはICカードの時代。
関東圏では移動の殆どの場面でSuicaが使えるもん。
(他のICカード圏でも使えるっぽい。使った事ないけど)
ただ札幌に居てあれこれ…と思ったら、Kitacaかな。
ファミマでスポーツ紙お買い上げの時とかに小銭を出さなくていいし、これから色々な場面で使えそう。
ただ、どっちも必要な分しかチャージしていないから、使いたい時に残高が足りなかったりして~。
(あ、Kitacaはファミマでもチャージできるらしい。Suicaは?)
昨日、Kitacaグッズのタッチアンドゴー(冬季限定デザイン)をお買い上げ(2つ折りパスケースは高級すぎてw)
帰宅してカードをはめて、ふと…
「遠征の時、これって便利…かも。Suicsの分とJALカードの分も欲しい」
JALのタッチ&ゴーを利用する時、いちいちカードを財布にしまうのは面倒。
だけど裸で持って歩くと、あまりにも存在感がなさ過ぎ&折れが心配。
これくらい主張してくれながら折れの心配がなくなると安心。
(ただ、チェーンの部分はもう少し何か改良の余地有りか…金額との相談だろうけど)
でも、どうせなら赤黒がいいなぁ。
コンサドーレグッズでこういうの出ないかなぁ。
エンブレムや、モモンガに対抗してドーレくんがデザインされたヤツとか。
選手の背番号や『12』もいいなぁ。
出ないかなぁ( ゚-゚)
これからはICカードの時代。
■コメント
■コメントの投稿