★ 不安な事
Jリーグチェアマンである鬼武氏が「シーズン秋春制移行はしない」と決定した事に対して、日本サッカー協会の会長は難癖をつけた。
秋春制反対な我々にとって鬼武氏の決断は嬉しい事ではあったけど、犬飼が難癖を付けたところでふと不安に。
「現行の日本サッカー界で一番エライのは犬飼。もしヤツがよからぬ事を画策したら、鬼武氏の身に危険が迫るのではないか」と。
と言う事でJFAの規約の一部『第2章 組織』(PDF)。
一番気になるのは…
第9条〔役員の任期および定年制〕
① 役員の任期は2年とし、再任を妨げない。
…略…
④ 役員は、その就任時に、会長および副会長は満70歳未満、その他の役員は満65
歳未満でなければならない。ただし、FIFA理事においてはこの限りではない。ま
た、特任理事は、その就任時に満65歳以上であっても、1任期(特に必要と認めら
れる場合は、2任期)に限り就任が認められる。
→鬼武氏は既に69歳。対する犬飼は66歳。
次の改選時に鬼武氏は…そして犬飼は…
第10条〔役員の解任〕
役員が、次の各号の一に該当するときは、理事会および評議員会において、理事現
在数および評議員現在数各々の4分の3以上の議決により解任することができる。
(1) 心身の故障のため職務の執行に堪えないと認められるとき
(2) 職務上の義務違反その他役員たるにふさわしくない行為があると認められると
き
→今回の鬼武氏の行動に対して、無理矢理 理由を付けて解任への行動なんかを…
逆に、会長に対して解任動議が出たら嬉しいけど。
そもそも、会長の選出方法がなんとなく曖昧。
第5条〔役付理事の選任〕
① 理事および監事は、評議員会で選任する。
② 理事の互選により会長、副会長および専務理事を選任する。
→互選って…選挙って感じではないような。
きっと選挙であっても出来レース。
犬飼ってどうやって決まったんだっけ…
で、Jリーグの組織についても見てみたけど、チェアマンの選出方法が分からない。
ここには組織図と役割しか見あたらない~。
分からない→曖昧→誰かの思いでなんとでも…ゲフゲフ
ここは一つ、仕事人西澤淳二が犬飼の延髄を一発(以下略…
秋春制反対な我々にとって鬼武氏の決断は嬉しい事ではあったけど、犬飼が難癖を付けたところでふと不安に。
「現行の日本サッカー界で一番エライのは犬飼。もしヤツがよからぬ事を画策したら、鬼武氏の身に危険が迫るのではないか」と。
と言う事でJFAの規約の一部『第2章 組織』(PDF)。
一番気になるのは…
第9条〔役員の任期および定年制〕
① 役員の任期は2年とし、再任を妨げない。
…略…
④ 役員は、その就任時に、会長および副会長は満70歳未満、その他の役員は満65
歳未満でなければならない。ただし、FIFA理事においてはこの限りではない。ま
た、特任理事は、その就任時に満65歳以上であっても、1任期(特に必要と認めら
れる場合は、2任期)に限り就任が認められる。
→鬼武氏は既に69歳。対する犬飼は66歳。
次の改選時に鬼武氏は…そして犬飼は…
第10条〔役員の解任〕
役員が、次の各号の一に該当するときは、理事会および評議員会において、理事現
在数および評議員現在数各々の4分の3以上の議決により解任することができる。
(1) 心身の故障のため職務の執行に堪えないと認められるとき
(2) 職務上の義務違反その他役員たるにふさわしくない行為があると認められると
き
→今回の鬼武氏の行動に対して、無理矢理 理由を付けて解任への行動なんかを…
逆に、会長に対して解任動議が出たら嬉しいけど。
そもそも、会長の選出方法がなんとなく曖昧。
第5条〔役付理事の選任〕
① 理事および監事は、評議員会で選任する。
② 理事の互選により会長、副会長および専務理事を選任する。
→互選って…選挙って感じではないような。
きっと選挙であっても出来レース。
犬飼ってどうやって決まったんだっけ…
で、Jリーグの組織についても見てみたけど、チェアマンの選出方法が分からない。
ここには組織図と役割しか見あたらない~。
分からない→曖昧→誰かの思いでなんとでも…ゲフゲフ
ここは一つ、仕事人西澤淳二が犬飼の延髄を一発(以下略…
■コメント
■コメントの投稿