★ コンサドーレな生活
家具・雑貨はニトリで調達。
でかける時のお土産は石屋製品。
飲むのは当然サッポロビール。
遠征に出かける時は頑なにJAL。
道内の長距離移動はJRに乗り。
ここ何年か、着る物はKappa製が多い。
街に出る時や宮の沢まで車を使えない時は地下鉄に乗り。
読んでいるのは北海道新聞。
食べているのはななつぼし。
生活に必要なメガネなどは富士メガネ。
旦那のメイン銀行は北洋銀行。
家で食べるホルモンならアントレ(南光園)。
ポテトチップは大好きさぁ~。
コカコーラは男3人の大好物。
丸大製品とコアレス(但し、最近ハーブの杜・コンサバージョンに出会えていない)を愛用しているのは言うに及ばず。
JALカードは結構頑張って使っている方だと思う。今年は旦那にも作らせようか…
JALUXは、空港では必ず利用。
テレビ父さんの入浴剤は最強(ビール風呂は、まさに風呂が『ビール』状態)。
パソコン・電化製品はヨドバシカメラマルチメディア札幌。
コンビニに用がある時は、なるべく近くのファミマよりはセブンイレブン。
息子等に最初に持たせたのはほくせんサポーターズカード@学生用。
「最近肩が凝る…」と言う息子には、あ、トライアルの所にボディクリニック厚別ができたよ」と勧め。
旦那は北郷整形外科医院に強制連行。
その他、書ききれないけど「コンサドーレを応援しています」にはつい過剰反応。
で、今、一番気になっているのは、夢プランパートナーの全労済。
次男の学資保険が終わってしまったので、只今生命保険に入っていない。
「今はまだあれこれの生命保険よりも、シンプルで掛け金の安い共済型でいいかな」と。
「どうせ入るならスポンサー様で」と思う単純なサボ心。
スポンサー継続が発表されたら、すぐに申し込むんだけどな…
北海道ガスは、天然ガスの供給ラインを拡充しろぉ。
供給範囲なのに「ラインがありません」て何ぃ~。
灯油から天然ガスにしたかったのに。
(そんなこんなしているうちに、灯油がとても安くなっちゃったけど。でもCO2を考えたら天然ガスなんだよー)
この『暖房シーズンオフ』には、そろそろ交換が必要なんだよ…臭いんだよ、ボイラーが。
どこかに、スポンサーの住宅機器メーカーは無いかな。
あ、北斗星が通り過ぎた。
で、今日の練習は無事終わったんだろうか。
もうね、さすがの私も宮の沢には行けませんでしたよ。
東北方面への今日のフライトは『行き先変更の場合有り』
山形や仙台・新潟はちゃんと練習できているんだろうか。
札幌も、オフ空けはすぐに熊本の方が良かったかもねぇ…
それでもまだ冬にサッカーをやりたいなら、絶対に北国が困らないようなインフラの整備(以後の維持費も含めて)を日本サッカー協会が、日本サッカー協会に加盟する団体が求めた時にはやってくれ。
当然、冬の試合で交通マヒで試合が流れた時・足止めを喰らった時のチームやサボの遠征費用の補填も。
(今年は、温暖化の影響か、湿雪のせいで新千歳空港の閉鎖が例年以上に多かった)
ところで、名誉総裁は秋春制を望んでおられるのだろうか…
でかける時のお土産は石屋製品。
飲むのは当然サッポロビール。
遠征に出かける時は頑なにJAL。
道内の長距離移動はJRに乗り。
ここ何年か、着る物はKappa製が多い。
街に出る時や宮の沢まで車を使えない時は地下鉄に乗り。
読んでいるのは北海道新聞。
食べているのはななつぼし。
生活に必要なメガネなどは富士メガネ。
旦那のメイン銀行は北洋銀行。
家で食べるホルモンならアントレ(南光園)。
ポテトチップは大好きさぁ~。
コカコーラは男3人の大好物。
丸大製品とコアレス(但し、最近ハーブの杜・コンサバージョンに出会えていない)を愛用しているのは言うに及ばず。
JALカードは結構頑張って使っている方だと思う。今年は旦那にも作らせようか…
JALUXは、空港では必ず利用。
テレビ父さんの入浴剤は最強(ビール風呂は、まさに風呂が『ビール』状態)。
パソコン・電化製品はヨドバシカメラマルチメディア札幌。
コンビニに用がある時は、なるべく近くのファミマよりはセブンイレブン。
息子等に最初に持たせたのはほくせんサポーターズカード@学生用。
「最近肩が凝る…」と言う息子には、あ、トライアルの所にボディクリニック厚別ができたよ」と勧め。
旦那は北郷整形外科医院に強制連行。
その他、書ききれないけど「コンサドーレを応援しています」にはつい過剰反応。
で、今、一番気になっているのは、夢プランパートナーの全労済。
次男の学資保険が終わってしまったので、只今生命保険に入っていない。
「今はまだあれこれの生命保険よりも、シンプルで掛け金の安い共済型でいいかな」と。
「どうせ入るならスポンサー様で」と思う単純なサボ心。
スポンサー継続が発表されたら、すぐに申し込むんだけどな…
北海道ガスは、天然ガスの供給ラインを拡充しろぉ。
供給範囲なのに「ラインがありません」て何ぃ~。
灯油から天然ガスにしたかったのに。
(そんなこんなしているうちに、灯油がとても安くなっちゃったけど。でもCO2を考えたら天然ガスなんだよー)
この『暖房シーズンオフ』には、そろそろ交換が必要なんだよ…臭いんだよ、ボイラーが。
どこかに、スポンサーの住宅機器メーカーは無いかな。
あ、北斗星が通り過ぎた。
で、今日の練習は無事終わったんだろうか。
もうね、さすがの私も宮の沢には行けませんでしたよ。
東北方面への今日のフライトは『行き先変更の場合有り』
山形や仙台・新潟はちゃんと練習できているんだろうか。
札幌も、オフ空けはすぐに熊本の方が良かったかもねぇ…
それでもまだ冬にサッカーをやりたいなら、絶対に北国が困らないようなインフラの整備(以後の維持費も含めて)を日本サッカー協会が、日本サッカー協会に加盟する団体が求めた時にはやってくれ。
当然、冬の試合で交通マヒで試合が流れた時・足止めを喰らった時のチームやサボの遠征費用の補填も。
(今年は、温暖化の影響か、湿雪のせいで新千歳空港の閉鎖が例年以上に多かった)
ところで、名誉総裁は秋春制を望んでおられるのだろうか…
■コメント
■コメントの投稿