★ いよいよ
石崎監督が「コンサドーレ札幌の石崎監督」になるんだなぁ。
2009年度版コンサドーレ札幌の始まり…
天皇杯決勝は、どっちに転がってもおかしくない試合だったなぁ。
残念だったのは、せっかく途中交代で入った李が裏に抜けて…と思ってアピールしていても、そこにボールが出てこなかった事かな。
山本氏が「疲れでヘッドダウンしちゃって、見えなくなってますね」って言ってたけど。
あそこにもっともっとボールが出ていれば、違う展開もあったかも。
あとはイケイケの時間帯に決められれば…って、それはどこのどんな試合でもそうなんだけど。
試合を決めたのが播戸とは…う~ん、複雑な気持ち。
で、あの並び順は年功序列とかチーム内でのエライ順なんだろうか。
「カップを貰うのは、同じキーパーなら藤ヶ谷なんじゃ…」なんて、テレビの前で思っちゃったりラジバンダリ。
そして、あのメダルを貰えるのは決勝のメンバーになった18人だけなのかな。
2009年度版コンサドーレ札幌の始まり…
天皇杯決勝は、どっちに転がってもおかしくない試合だったなぁ。
残念だったのは、せっかく途中交代で入った李が裏に抜けて…と思ってアピールしていても、そこにボールが出てこなかった事かな。
山本氏が「疲れでヘッドダウンしちゃって、見えなくなってますね」って言ってたけど。
あそこにもっともっとボールが出ていれば、違う展開もあったかも。
あとはイケイケの時間帯に決められれば…って、それはどこのどんな試合でもそうなんだけど。
試合を決めたのが播戸とは…う~ん、複雑な気持ち。
で、あの並び順は年功序列とかチーム内でのエライ順なんだろうか。
「カップを貰うのは、同じキーパーなら藤ヶ谷なんじゃ…」なんて、テレビの前で思っちゃったりラジバンダリ。
そして、あのメダルを貰えるのは決勝のメンバーになった18人だけなのかな。
■コメント
■ [ハッシー]
明けました。
今年もよろしくお願いします。
>同じキーパーなら藤ヶ谷なんじゃ…
松代はですねぇ、ガンバの「チームキャプテン」だったりするのですよ。
「ゲームキャプテン」が別に存在するのであんまり知られてないですケドねw
今年もよろしくお願いします。
>同じキーパーなら藤ヶ谷なんじゃ…
松代はですねぇ、ガンバの「チームキャプテン」だったりするのですよ。
「ゲームキャプテン」が別に存在するのであんまり知られてないですケドねw
■ハッシー様 [つくし]
賀正m(_ _)m
なるほど…あれはチームキャプテンと言う特権でしたか。
何も知らずに見ていたので「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って感じでした。
藤ヶ谷は元札幌の選手だったから、ガンバの選手の中では播戸共々ちょっとご贔屓目もあるし(^_^;
なるほど…あれはチームキャプテンと言う特権でしたか。
何も知らずに見ていたので「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って感じでした。
藤ヶ谷は元札幌の選手だったから、ガンバの選手の中では播戸共々ちょっとご贔屓目もあるし(^_^;
■コメントの投稿