■2017年03月
★ 素敵なサッカー中継
昨日の素敵な広島戦はヽ(。・_・ヽ)(ノ・_・。)ノオイトイテ...
今日は鳥取対栃木の試合をDAZNで観戦。
画像はアレだし途中で🌀🌀するし、相変わらずのクォリティで「去年までの快適な環境を返せ〜ヽ(`Д´#)ノ」なんだけど、去年までJ3はほとんど放送されなかったから、その部分だけは良くなったのかな。
引き替えに失ったものは大きいけど(Jリーグにとっては、10年間2100億円は大きいけどね!)
今日の実況は福谷貞夫アナ。
日本体育大学体育学部卒で山口放送に入って(あまり無いよなぁ…体育大学からアナウンサー)情報バラエティー番組やスポーツ実況を中心に活動(日テレの藤井貴彦アナに『熱血男』とニックネームを付けられる)の後、東京でフリーアナウンサーを経て地元に戻り、日本海テレビジョン放送に入社してスポーツ実況・ニュースキャスターとして活躍中。
…らしい(Wikiより)
「解説者が居ないよ」とビックリ(先週も観戦したはずなのに…鶏頭め)。
1人で90分間喋りきるのか。
これがもし札幌の試合だったら、きっとどこかでキレる自信がある。
…などと思いながら見ていたら、これが素晴らしいのなんの。
驚き桃の木山椒の木。
たぶん手元のデータを見ているでしょう。
自分で取材した資料も見ている。
モニターも見ているでしょう。
生で試合も見ているでしょう。
データ・資料読みがイラつかないんですよ。
自然なんです。
私が見せられている画面からはみ出ている部分まで伝えてくれるので分かりやすいんです。
ゴール前の攻防やゴールシーンも絶叫しないんです。
「淡々としていてつまらない」と感じる人も居るかもしれないけど、ちょっとのチャンスやピンチで選手の名前を絶叫されると、逆に退くんです、私。
久しぶりの前田俊介氏のスタメンを、72分まで実況を含めて十分堪能させていただきました。
(最初のチャンスでゴールを決められたら昇天してたけどね…)
一応試合は最後まで流してあれこれ。
ふと思ったのは、テレビというよりラジオの実況に近いのかな。
最近、サッカーに限らずフィギュアスケートなんかでも煩すぎたりフレーズがしつこかったり妙な言い回しで寒かったりする実況が多い中、久々に気持ちのいい実況で試合を見ることができました。
他の実況の方々も、是非見習っていただきたく。
夜にチラッと見たJ1の試合、やっぱりいつもの実況風景でガッカリしたわー。
力量が足りないと「●●からやり直せ」とか言うけど、サッカー中継があまりお上手ではないアナウンサーは「J3からやり直せ」ですね。
J3担当のアナウンサー各氏、90分間ご苦労様です。
今日は鳥取対栃木の試合をDAZNで観戦。
画像はアレだし途中で🌀🌀するし、相変わらずのクォリティで「去年までの快適な環境を返せ〜ヽ(`Д´#)ノ」なんだけど、去年までJ3はほとんど放送されなかったから、その部分だけは良くなったのかな。
引き替えに失ったものは大きいけど(Jリーグにとっては、10年間2100億円は大きいけどね!)
今日の実況は福谷貞夫アナ。
日本体育大学体育学部卒で山口放送に入って(あまり無いよなぁ…体育大学からアナウンサー)情報バラエティー番組やスポーツ実況を中心に活動(日テレの藤井貴彦アナに『熱血男』とニックネームを付けられる)の後、東京でフリーアナウンサーを経て地元に戻り、日本海テレビジョン放送に入社してスポーツ実況・ニュースキャスターとして活躍中。
…らしい(Wikiより)
「解説者が居ないよ」とビックリ(先週も観戦したはずなのに…鶏頭め)。
1人で90分間喋りきるのか。
これがもし札幌の試合だったら、きっとどこかでキレる自信がある。
…などと思いながら見ていたら、これが素晴らしいのなんの。
驚き桃の木山椒の木。
たぶん手元のデータを見ているでしょう。
自分で取材した資料も見ている。
モニターも見ているでしょう。
生で試合も見ているでしょう。
データ・資料読みがイラつかないんですよ。
自然なんです。
私が見せられている画面からはみ出ている部分まで伝えてくれるので分かりやすいんです。
ゴール前の攻防やゴールシーンも絶叫しないんです。
「淡々としていてつまらない」と感じる人も居るかもしれないけど、ちょっとのチャンスやピンチで選手の名前を絶叫されると、逆に退くんです、私。
久しぶりの前田俊介氏のスタメンを、72分まで実況を含めて十分堪能させていただきました。
(最初のチャンスでゴールを決められたら昇天してたけどね…)
一応試合は最後まで流してあれこれ。
ふと思ったのは、テレビというよりラジオの実況に近いのかな。
最近、サッカーに限らずフィギュアスケートなんかでも煩すぎたりフレーズがしつこかったり妙な言い回しで寒かったりする実況が多い中、久々に気持ちのいい実況で試合を見ることができました。
他の実況の方々も、是非見習っていただきたく。
夜にチラッと見たJ1の試合、やっぱりいつもの実況風景でガッカリしたわー。
力量が足りないと「●●からやり直せ」とか言うけど、サッカー中継があまりお上手ではないアナウンサーは「J3からやり直せ」ですね。
J3担当のアナウンサー各氏、90分間ご苦労様です。
★ 八紘学園さんの件
人の物だと思うようにならないし儲けが少ないから出て行くっていう一企業に対して、なぜ市がそんなに必死なのか分からない。
出て行くなら、自分で土地を見つけて手に入れてそこで自由に球場でもボールパークでも作ればいいだけの話で。
借りている八紘学園さんの土地までも勝手に構想に組み込むなんて失礼だし。
「食と農業」なんて、口先だけならなんとでも言える。
お上なんてそんなもん。
空港や箱物作る時も、調子のいい数字並べて作ったモン勝ちで、後になって「話が違うよ」になるし。
「食」って言われると、その場所も会場になった例の祭典を思い出すわ。
もし八紘学園さんが首を縦に振ったとしたら、その土地は買うの?借りるの?誰が?
また「高い」とかなんとか難癖つけるんじゃないの?
まさか市がなんぞお金(税金)を出す事はないよね。
いや、今動いてる事でも支出があるはずだけど。
なんか一企業に尻尾を振る「官」って気持ち悪いし、それを推すように垂れ流すマスコミも気持ち悪い。
出て行くなら、自分で土地を見つけて手に入れてそこで自由に球場でもボールパークでも作ればいいだけの話で。
借りている八紘学園さんの土地までも勝手に構想に組み込むなんて失礼だし。
「食と農業」なんて、口先だけならなんとでも言える。
お上なんてそんなもん。
空港や箱物作る時も、調子のいい数字並べて作ったモン勝ちで、後になって「話が違うよ」になるし。
「食」って言われると、その場所も会場になった例の祭典を思い出すわ。
もし八紘学園さんが首を縦に振ったとしたら、その土地は買うの?借りるの?誰が?
また「高い」とかなんとか難癖つけるんじゃないの?
まさか市がなんぞお金(税金)を出す事はないよね。
いや、今動いてる事でも支出があるはずだけど。
なんか一企業に尻尾を振る「官」って気持ち悪いし、それを推すように垂れ流すマスコミも気持ち悪い。
★ ささやかな期待
セットプレーの場面での「残念!そこは○○だ(ΦωΦ)フフッ」
ただそれだけ。
せっかくのチャンスなのに、何の捻りも無いんだもの。
ひたすら都倉を狙ってもダメでしょ。
都倉の他に、ミンテを先頭にまだイケる選手は居るんだし。
もっとバリエーションをお願いしますよー、赤池さん。
あ、何人もがボールの前に行列作るのは要らないけど。
前半は良かったのになぁ。
得点がなぁ。
ちょっと何か替えてみませんか?
J2とJ1は違うんでしょ?
J2で通用してもJ1では…またはその逆も有りでしょ?
拘りすぎ・意固地は良くないよ?
…まだ2試合だけどさ。
大変なシーズンだっていう事は分かってる。
覚悟はしてる。
でもぐらつくのが素人。
進藤くん、昨日の試合で何を感じたかな。
謙伍は何を感じたかな。
ただそれだけ。
せっかくのチャンスなのに、何の捻りも無いんだもの。
ひたすら都倉を狙ってもダメでしょ。
都倉の他に、ミンテを先頭にまだイケる選手は居るんだし。
もっとバリエーションをお願いしますよー、赤池さん。
あ、何人もがボールの前に行列作るのは要らないけど。
前半は良かったのになぁ。
得点がなぁ。
ちょっと何か替えてみませんか?
J2とJ1は違うんでしょ?
J2で通用してもJ1では…またはその逆も有りでしょ?
拘りすぎ・意固地は良くないよ?
…まだ2試合だけどさ。
大変なシーズンだっていう事は分かってる。
覚悟はしてる。
でもぐらつくのが素人。
進藤くん、昨日の試合で何を感じたかな。
謙伍は何を感じたかな。
★ 雪が多い ?
最近ニュースで頻繁に「今年は雪が多い」「雪が多い」「除雪費を増額」って聞くけど、私の感覚では「え、多い?」
大雪で除雪機を出さなきゃいけない日数は少なかったし、二階の腰高の窓が玄関の屋根上の雪で開けにくくなる事もなかったし、茶の間の出窓が雪で…って事もなかったし。
パートナーシップの排雪もあっという間に終わっちゃったし。
これで去年の分と2年分の予算使ったのかな(去年は雪が少なくてやらなかった)
なんか言う程多い気がしなくて困惑。
ただ、気持ち悪いくらいに暖かかった事があるので、雪の山は所によりコンクリート並みに固い。
こっちでは少ないけど、同じ市内でも雪雲の流れですごく多い所があったりするんだろうなぁ。
そこの基準で「多い」って行ってるんだろうなぁ。
札幌市も広いなぁ。
で、日曜日はいよいよホバリングステージの除雪だ。
札幌のサッカーシーンに春が来る。