■2016年07月
★ 松本山雅戦
相手がどこであれ何位であれ、とにかく「勝つ」事が大事。
って事で、荒野のクロスからの都倉ゴールは綺麗でした。
いいクロスの見本よねー。
ああいうクロス、日高さんが上手かったなぁ( ゚-゚)
エロいクロスだったよなぁ
で、この試合は平日開催だけど観客が12,901人!
☆(・ω・ノノ"☆(・ω・ノノ"☆パチパチ
札幌素晴らしい!
客席で見てるだけの素人が気になったのは、主審の基準がぶれる事…というか、見えている時と見えていない時があるようなもやもやした感じ。
「試合が壊れるようなものではない(選手がイライラしていない)から問題ないのかな〜」と思ったり、「でも選手がハンドのアピールしたりとかちょっとあったよな〜」とか。
へぇ、去年の千葉戦でアラーニョのゴールを「入ってない」ってジャッジして、意義を唱えた都倉にカード出した人なんだ。
まぁ、都倉が副審の視界を塞いでたから…と言ってもあれはないな。うん。
癒やし画像

清田区のきよっぴ

ご存じ、テレビ父さん
★ 愛でる旅。ようやく試合(もう「いつの話だよ」的な)
待ちに待った試合観戦。
ようやくゲームでプレーする姿を(-人-)拝む事ができるのです。
しかも今季初のスタメン!
なんという幸せ。
(注意:写真が多すぎて長いです)

駅のコインロッカーに不必要な荷物を預け。
ロッカー番号は48!
コインロッカーは鳥取駅南口の出口に向かって左側ちょっと進んだ所。
結構たくさんの数ありました。

乗り場で始発のシャトルバスを待っていたのですが、来るのはこのバスばかり。
「あれ?」と思って周りを見回したら、通常のバスの乗り場の反対側(車道側)にシャトルバスが居ました(´ω`;)
係員さんと運転手さんの会話では、案内看板がいつもの場所に見当たらなかったとか。
慣れない身としては、ちょっと焦ります(´ω`;)
乗っているのは主にガンバサポ。

前に一度見た風景。
長閑です。

到着!
顔ハメがありました。撮らないけど。

選手バスが来た!
(この時、前日ご一緒させていただいた鳥取サポさんに入れていただいて感謝)

相変わらず愛想もへったくれもない(褒め言葉)
分かっているから声も掛けず、ただただ見守るのみ。
それが前俊の愛で方。
そもそも集中してるだろうし(…たぶん)

今年のポスター。
「チームの顔の一人なんでしょ?」と監督を正座させて小一時間…

スタジアムグルメ。
大山牛の焼肉丼!600円(だったはず)
中のキャベツやモヤシ・長ネギがいい感じなんですよ。
たぶん私はこれ以上肉が多いと(´Д `)アァ...ってなっちゃう。
私にはちょうど良いボリュームで、肉も味も抜群!
ごちそうさまでした。
(ズワイガニ丼としばらく見比べて悩んだんだけど、カニは北海道でも食べられるから地元の味で)

アップ開始。
昨日の見た練習の様子とはちょっと違うぞ。
ちゃんとストレッチしてるぞ。
ケガしたら困るもんね。

ゴール裏のコールにお返事☆(・ω・ノノ"☆


選手紹介映像。
か、カッコイイo(≧▽≦)o

ちゃんと伸ばして伸ばして。

楽しそう(*´ェ`*)


ボールの感触を確かめる。

あ、鳥取もこれやるんだ。
(前に見たのは2010年の湘南…だっけかな)

選手入場。

イレブンショット。
これもスタメンならではの特権。
13時キックオフ。

円陣。
いよいよ試合開始。
試合の細かい事は…省略…

自分から後に声を掛ける。指示してる。

躍動してる(*´Д`)
これこそ前俊。

セットプレーは二川担。
二川さん…

ゴールめがけて…

ボールはゴールでないどこかへ(´Д `)

相手DFを翻弄する。

審判に注意されてもキニシナーイ。

裏に抜ける。

フェルナンジーニョさんに何か言われてもキニシナーイ。

失点しちゃった…
1回だけかな、キックオフでこっち向いてたの。

ぬるぬる…

取れるもんなら…

ふわり。
当然途中交代があるだろうと思っていたら、交代するのはことごとく別な選手。
「まさか…」
途中でベンチの方を見てアピールする姿も無い。
「マジで?」

足が痙りそうだけど頑張る。

無念の試合終了。
誰よりも深く頭を下げる。
ガイナーレ鳥取 0−4 ガンバ大阪U−23

レガースを外し楽に。
太もも裏も伸ばしてるのかな…

…何を思うのか。

客席に向かって。
最初メイン真ん中辺りでわめいていた人たちが、選手がバクスタからゴール裏を回ってメインに戻って来た時に、メインの端に移動してまたわめいてる。
…小さな子どもを連れて口汚く。
今のチームの状況だと何を言われても仕方ないのかもしれないけど、子どもにその背中を見せていいのかな、と思ったのは内緒。
札幌でもうまく行っていない時は口汚い事はや心ない言葉が投げかけられたりして悲しい気持ちになったりするし、どこにでもある風景…なんだな。

「スタバ」ができたけど「すなば」も有る!
(行きも帰りもガンバサポさんがやたら盛り上がってた。「すなば」で)

これで帰りますよー。
16時3分発・JR山陰本線 快速 とっとりライナー出雲行き。
特急に比べたら断然遅いけど鈍行よりは速く、しかも特急料金は必要無し。
居眠りしたら乗り過ごしてしまいます。

お席はこちらで。
札幌での背番号( ̄^ ̄)

もう少しで米子(17時30分過ぎ頃か)…という所で、遠くに見える高速道路にバス。
スタジアム前で見た選手バスとカラーや模様が同じだけど、はてさて。
でも試合の度にこの移動は大変だよなぁ。
ざっと100キロ、片道1時間55分(とGoogleさんは仰る)
南に向かうなら、宮の沢を出て新川から高速経由で白老のちょっと向こうまで。
北に向かうなら、宮の沢を出て滝川でインターを降りて新十津川の金滴酒造辺りまで。
練習や生活のメインが米子で試合が鳥取。
色々と事情があるとしても大変だなぁ。
次の日は、当初の日程にあった弓浜ならタクシーを手配しつつ30分くらい見学できるかなと思ったていけど、結局トップのリカバリーはYAJINスタジアムに変更になったので諦めざるをえず。でした。
ザンネン…