■2016年02月
★ 開幕前夜
いよいよ明日。
7年前なら間違えなく明日は味スタ...だったな( ゚-゚)
またいつか、そんな気にさせてくれる選手は現れるかしら。
いや、チーム全体でも。
とりあえず今年の初日はスカパー観戦。
そのスカパー、どこで見ようか(迷)
最近すっかり出不精。
出不精というより、ほぼ引きこもり。
はてさて。
聞こえてくる予想される11人は、納得だったりびっくりだったり。
さて、明日の11時にはどんな気持ちになるのでしょうか。
そして15時にはどんな気持ちに...ドキドキ

★ ガツッ!
この間スタンドで旦那がガソリンを入れている間、助手席でボーッと外を見ていたんですよ。
人間観察というか車観察。
「週が明けたらガソリン値上げするよ」ってお知らせがあったせいかどうか、給油機も満員御礼状態。
1台給油が終わると待っている次の車が入る...
そんな様子をボーーーッと。
と...
ガツッ!
窓を閉めていてもその音が聞こえ...
というか、その光景を見たら、聞こえない音も聞こえる錯覚を起こすくらい。
いきなり給油機が乗っているコンクリートの台座(その高さ25〜30センチほど)に車輪を乗り上げた車が。
(点_点;;)
「道路をスイスイ走っている訳でもないのに、どんなアクセルワークをしたらそこに乗れるんだろう」って驚いたけど、コンビニなんかの駐車場で突っ込む車ってこういう...
一瞬車を止めたと思ったら、また同じような勢いで台座から降りて、ガソリンを入れたんだか入れないんだか分からないくらいの滞在時間で出ていった。
いやー、こわいこわいこわい。
で、あれからガソリンは値上がりしたのかな。
★ ギョーカイの陰謀か
クリスマス・バレンタインデーに始まって、ハロウィーン(なぜ一ヶ月も浮かれまくる)、そして恵方巻き。
どれもこれもギョーカイの陰謀か!
恵方巻きなんて何年か前までその存在すら知らなかったし。
なんなんですか、この浮かれっぷり。
イワシも食べる習慣無かったし。
豆まきだけでOK!
と言っても、子どもが大きくなったらその豆まきすらしない有様。
今年は豆を一袋買っただけ。
年の数?
ヾノ・∀・`)ムリムリ
★ 汚掃除の味方
なぜ『お』の変換が『汚』になるのでしょう(謎)
最近の我が家での『澱粉』の使われ方は、食用<掃除用
「食用じゃないから海外産の安いやつがあればいいな」と思ったら、生協の棚にあったのは全て道内産。
北海道の澱粉恐るべし。
で、その澱粉の使い方。
役に立つ情報が多い某番組での家事えもんの得技。
澱粉と台所用漂白剤を1対1で固めに混ぜて、カビが生えている部分に塗りたくる。
しばらく放置して水(お湯)でササッと洗い流すとあら不思議。
カビが綺麗さっぱり消えているのです。
窓枠とか台所とか洗面台に付いた白髪染めとか...なんでもこい。
一番嬉しかったのは、何をどうやっても綺麗にならなかった風呂場の目地(素材がゴムパッキン)の真っ黒いカビ(多分)までもが、さすがにこれは何度かやっても真っ白にはなれなかったけど、すごく薄くなった。
あれは、粘着系のカビ取りジェルでも取れなかったんだもん。
風呂場中...いや、家中に澱粉漂白剤を塗りたいくらい。
わりと夏場でも湿度が低めの家だから(なので今はカラカラに乾燥中)、カビが生えるのは水回りと窓のサッシのトコだけだけどね。
あの番組は毎週見るのが楽しみ。
但し、ご飯を食べるのはその後にして。