■2015年12月
★ そしてまたカターレの練習見学に行こう!
試合前日練習を見に再びの草島。
今日は、昨日富山に到着したサポ友さんと一緒にレンタカーで草島...からの観光。
レンタカーは以前にも借りたJネットレンタカーをじゃらん経由でクーポン使ってお安くレンタル。
安かったので軽ではなくコンパクトカーにしました。
日産のマーチでした。
運転しやすかった〜。
駅前から草島へのルート@大きい道路をチョイス。

ほぼ完璧だったけど、415号から土手道へ抜けるための小路に入りそびれました(´ㅂ`;)

練習中の日高さんと三上くん

出待ちでツーショットをお願いしたら、強風で髪の毛が花輪くん。
この髪型は流行なんでしょうか(謎)

後からやってきた三上くんとのツーショットをお願いしました。
「やだよ」と言いながらも並んでくれた。

この日北海道からやってきたもう一人のサポ友さんを→でピックアップして観光の旅へ。
まずは腹ごしらえで、うどん屋さん。
はい、途中で迷いました。
だってWiMAXが途中で繋がらなくなるんだもーん。
その前にちゃんとスクショ撮っておけって話だけど(´・3・`)

かき揚げうどん。
すごく美味しいんだけど、私にとってはうどんもかき揚げも破壊力有りすぎでした。
「麺少なめ」とかできるみたいです。失敗したー(´Д `)
そして運命の高岡大仏。

雨の中大仏様を眺めている時にお知らせが。゜(゜´Д`゜)゜。
3人、固まりました。
その後、回廊の中にある悪い所が治るという法然上人の座像の腰や股関節を念入りになで回した3人でした。
時鐘を連打したかったけどグッとこらえたけど、皆の頭の中では時鐘が乱れ打ち状態。
気持ちは上の空。
でもこの発表の時に富山に来られた事を少しだけ感謝しました。
ちゃんとお話もできたし。
(ちゃんと...かな。私は話しが下手くそでとっちらかって何が何だかだわ)
重い心を引きずりながら予定通り高岡古城公園へ。

城は無く、神社がありました。
動物園もありました(無料)

網が細かすぎて中が暗くて、私らがしっかり写ってしまいます(´∀`;)

仲良しのカピバラさん

やっぱり写しにくい梟さん

狭い範囲で行ったり来たりする謎のペンギンたち

物憂げな猿
...からの気持の晴れない雨晴海岸

岩に向かって
(」゚ロ゚)」<TYM強化部のバカヤロー!!ヽ(`Д´#)ノ

河合キャプテンも宮沢くんも怒ってます。
...怒って... ?
富山への帰り道は、無理矢理新湊大橋を。
その先の415号線、幹線のはずなんだけど細いんですよねぇ(恐)
富山市内へ戻りレンタカーを返して3人で夕飯...は、時に号泣しちゃう程のやられっぷり。
日高さんのブログを読んで更に(இ(エ)இ`)
もう、怪しい怪しい。
その後、ちょっと買い出しに寄ったローソンに張ってあった

(´Дヽ)シクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシクシク
出発時 25,086キロ
返却時 25,160キロ
総走行距離 74キロ
給油 3,72リットル (@126)
リッター 19,89km !?
★ そうだ金沢に行こう!
富山駅に戻ったら、まだお昼を過ぎて少し。
「さて...」
と、駅前のバス停に魅力的な行き先が。

「金沢」
春にも行ったんだけど(駅前だけ)、「今日なら観光できるわ(*´ω`*) 」という事で、要らぬ荷物をホテルに置いてバスに乗車。
このバスだと、終点が兼六園下!

バスを降りたら、青いルートで金沢城へ(私はまつがえて遠回りをした...(´Д `)...)
そして上り坂。
兼六園に行くなら途中から紫の方へ。
その後金沢駅へ戻るなら★のバス停から。
(★の左側、グレーのクランクが歩道で、真っ直ぐバス停に降りられます)
間違った方向にあったこの方にあれこれお願い。

(きっとお願いされても迷惑)
間違った方向にあった雪吊り。

当然のように、外の樹も吊っていたりします。

城!

兼六園入口前のお店たち。
途中金箔ソフトとか...11月じゃ寒いし。
結局時間が足りないので兼六園には入らずに終了。
とにかく人で人で。
観光客多すぎ。
バス混みすぎ。
金沢からの帰りはJR。

新幹線が通って在来線の路線が増えました。
切符買って一瞬「?」と思っちゃう。
運賃は1220円。
バスの方が安い(´∀`;)
駅前でお弁当とアルコールを物色して、部屋に戻ったのは18時過ぎ頃かな。
一人だと夜はこんな。
2日にしてもう飽きた〜。


酢がきついの。
とにかく酢がっ!
★ そうだカターレの練習見学に行こう!
たぶんカターレサポさんにとってはいとも簡単な事。
でも...
今回は「一人なので自力で行こう」作戦。
行く前にあれやこれや調べて、頭の中はシミュレーションでぱんぱん。
でも現地で失敗するのがσ(・_・)私
ホテルは南側、草島へ向かうライトレールは北側。
駅を縦断するには地下通路!
悩んでいるうちに、余裕を持ってホテルを出たはずがギリギリ(苦笑)

はい、駅

今回はホテルでライトレールの無料乗車券を貰ったのです。
利用させて頂きます。

ライトレール、岩瀬浜行き
朝の通勤時間をちょっと過ぎた頃に乗ったけど、遅れてました〜。
フィーダーバスへの乗り換え時間がタイトなので心配だったけど、バスが待っていてくれましたわε-(´∀`; )
富山駅北→蓮町はほぼ15分

(クリックすると倍になりまする)
このルート。
フィーダーバスに乗車してから3分ほどで草島バス停に到着。
そこから徒歩約10分。
(少し戻って地下道で道路を渡る方法もあるけど、ちょっと先のコンビニに寄ってから信号を渡りました)
ただ、地元民ではないので歩いていて途中で心配になりますわ。
道が細すぎて(´∀`;)
車で練習見学に行く時は、この道路は通ってはいけない事になってるようです。
細いから。

この先に練習場。

道中のどんぐり。

日高さん。
富山からの情報はとても少ないので、果たして練習しているのかいないのかさっぱり分かりませんでしたが、この日は練習してました。
「あ〜、良かった」とこの時は思ったんだけど、話を聞けば全体練習に戻ったのは2〜3日前とか、やっぱり腰の調子は...とか。
結局は人としての生活にまで支障が出るくらいの状況だったようで、「よく練習していたな」と後で思った次第。
貴重でした(T^T)
その後は駅前に帰るのですが、練習場で時計を見たらフィーダーバスが出る3分くらい前。
「どーしよー」と思いながら歩き始め、結局蓮町まで歩くことに。
「これも経験だわ」と。
いやー、普段なら絶対に歩かないね。
でもきっと日高さんの姿を見てテンション上がってたのよ(苦笑)

(クリックしたら大きくなりまする)
来た時の向かい側に蓮町行きのバス停。
でもバスは平日でほぼ30分に1本!
土日祝日は1時間に1本!! ←これ大事。
つくづく「ここは車社会なんだな」と。
で、グーグルさんでは途中こういう経路も表示されたけど、道路の反対側を歩いていたのでそのまま直進したのでした。

せっせと歩いて蓮町駅に着いてホッとしてしばらくしたら、「次のまで時間あるなー」と思っていたバスが来ました(笑)
「私は200円のために必死で歩きました!」状態。
私のほぼ30分の徒歩を返してぇぇぇヽ(`Д´#)ノ
【次に続く】次
★ 飛行機が好き
地に足が着いていないから恐いんだけど、飛行機が好き。
11月12日 新千歳空港


新千歳空港にいたこれが

後から羽田にやってきた

何かと話題のネズミの国

斜めになっている富士山(あ、飛行機が)

皇居と武道館と東京ドーム辺り

(このサイズだとよく分からないわ

空から見る草島のグラウンドと寮など

ご存じ、回る寿司

羽田

涙を飲んでANA移動。
そうしたら、最近はすっかりおなじみになっている空の上でWi-fiが無いのー。
いつも無料コンテンツを見るだけだけど、楽しいんですよ。
それが無いんですよ。
つまんなーいヽ(`Д´#)ノ
1日目は、札幌からの移動で終了。
ホテルに着いたら夜。
遠いわー。
★ 一ヶ月のご無沙汰でした
寒くなったので腐敗しないかと思いましたが...1ヶ月以上行進の無いブログに表示される腐敗
で、この1ヶ月の間には、富山のホーム最終戦に行ってみたり、日高さんの契約満了があったり、2度目の腰の手術のお知らせがあったり、札幌のPO進出ならずがあったり、前田くんの契約満了があったり(智樹のバカー!ヽ(`Д´#)ノ ←とばっちり)、自分的には1年ずっと抱えていたストレスが少しずつ重くなり苦しくなり、おまけに楽しいはずのサッカーがこれなもんだから、アルコールが進むばかり。
来年の今頃は白目が黄色かったりして(笑)
なんて事はまぁいいわ。
撮りためた写真を整理する気力もなく、それをまとめてブログに...はもっとしんどく。
とりあえず、富山で撮ってきた2枚。

(クリックすると大きくなります)
入場口入ってすぐのところにこんな大きな...
でもこれだと大きさが分からないや

原寸大くらいあるかもしれません。
日高さんがキャプテンマークを巻いているので早い時期の試合ですかね(調べてない)

(クリックしても大きくなりません)
「ここ空いてますよ」って言ってた(言ってない)
まずは無事に手術が終わって、またサイドを駆け上がる姿が見られるように祈るのみです(-人-)
あのプレーをまた見たい!