■2014年12月
★ 「え、ウソっ!」
来月口座から引き落とされるクレジットカードの利用金額を「家計」と「その他」しっかり計算して、1円の単位まで手持ちの金額を合わせ、あとは「その他」の分を口座から下ろして、引き落とされるカード事にきっちり振り分けて入金!
勇んで銀行にでかけて、下ろして入金。
(今日は銀行では後ろに並ぶ人が居なかったので、全件一気にできた。郵便局は混んでいたので、急ぎの振り込み1件で退散)
最後の1件は手元に残ったお札と小銭を全部投入したらピッタリ金額が合う...はず。
下3桁、904円の...はず。
が。
894円。
∑(・ω・ノ)ノエッ! ウソっ!
またどこかで間違えた?
(先月間違えたw)
小銭出してると蓋が閉まっちゃうから、とりあえず千円札追加投入。
機械がガシャガシャ動いて金額が表示されたら、下3桁が904円でしたよ。
(?_?) なぜに?
結局金額を指定して、(たぶん)入れた千円札戻してもらって終了。
あれは何だったんだ(謎)
★ 旅
ふと旅に出たくなり、先週ふらりと駅の窓口に行ってみたけどチケットが取れず。
ヤフオク見ても異次元の世界だし諦めかけていた。
プレミアムパーティー→ばんぶうからの帰宅途中酔った勢いでJR旅行センターに寄り「これ!」と、唯一のツアーの申し込み。
酔っていたので、ちょっと迷惑かけつつの(別に吐いたとか絡んだとかではないですよ(´∀`;) ...)
結果、玉砕からの「他の日なら空いてますよ」と。
マジで?
もういつでもいい。
行けるならいつでもいい!
なんでもいい!!
どうでもいい!!(良くない)
JRのチケット発売は1ヶ月前なので、本当に行けるかどうか分かるのは年明け。
ただ、この間まで閉ざされていたドアがうっすら開いているようないないような。
行きたいな...
なんの目的があるわけでもない旅だけど。
★ 古邊さん
きっと清水は札幌よりも暖かいから、年中半パンでも辛くない...かな。
シーズン途中で監督が変わってから古邊さんの立ち位置が少し変化した気がして、薄々感じるものはあったけど、オフィシャルの発表はまだだけどスポーツ紙があっちとこっちで書いているから決まりなんだろうなぁ(つω-`;)
最初の頃は「うわー、厳しいコーチだな」と、見ていてドキドキだった。
凄くきつい言葉で選手に檄飛ばすし、特に前俊に対しては他の選手の何倍も目を光らせていて厳しいし。
たまに「前俊、切れちゃわないかな」とドキドキする事もあったけど、そんな中でもニヤニヤしていたから、楽しんでいたのかなぁ。
特に一昨年・去年と、練習よりも2人を見ているのがドキドキハラハラで楽しかった(何か違う)
今年は、去年までに比べると距離があるというか、「もう手を離れた」というか、「大人の扱いになった」というか。
ちょっとつまらなかったり(それ違う)
若手への檄は変わらなかったけど。
「コンサドーレ」しか知らない若者達に対して思うことは多かったのかな。
若手たちは古邊さんの言葉をどう受け止めていたのかな。
なんか、○歳も年下だなんて思えなくて(´ω`;)アハッ
来年は清水の試合を見ながら、ピッチじゃなくベンチとかベンチ裏とか...中々見えない部分を見たくて仕方なくなるのかな。
「一番の楽しみはハーフタイム」とか。
はぁ...
4年間ありがとうございました。
貴方が育てた前俊は、きっと来年やってくれるでしょう。
きっと....絶対...たぶん...
あれ、まさか延長オファーを辞した理由が「前俊の体脂肪を管理できなかったら」じゃないですよね。 ←
たまに気にしてやってください。
遠くから目を光らせてやってください。
で、新しいフィジコが来るのかしら。
フィジコ無しなのかしら。
★ 今季初除雪
一昨日から昨日から今日とそこそこ冬っぽく雪が降り(今も継続中)、除雪が入る間もなく踏み固められた雪は圧雪になりアイスバーンになり、大きな通りは渋く滞りいつもの冬の光景。
滑るのが恐いなら車乗るな〜。
渋滞を必要以上に延ばすな〜。
買い物に行く程度でも、いつもより混んでたわ。
で、夕べ日付が変わってから重機が賑やかに走り回り...
「もう?」
いつもなら「早く除雪に来てよ(´;ェ;`)」となるところ、第一弾は早かったけど「正直、まだ早くない?」
今朝ゴミ出しに出たら、さらりと除雪された道路(にもう雪が)
これだけの除雪にあんなに走り回っていたのか...(´Д` )
我が家の(安い)除雪機は無事に動いたので、今年も安心。
降らないに越した事は無いけど。
週末は荒れる予報だけど、なるべく平穏でありますように(-人-)
★ 12/09のツイートまとめ
crank_consa
あたり!!ドリンク剤の引換シリアルコードが当たったぞ!!来週も挑戦しよう!!ファミリーマートでウルトラエナジーチャージキャンペーン実施中!!12月29日(月)まで http://t.co/VTN3stq2jK http://t.co/U4hDujHN0J
12-09 16:08@a_mametank 参加しまーす(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ http://t.co/7IfkAiKRYx
12-09 07:23
★ ビッグカメラ・トークショー
スピーカーのせいなのかうっちーの声質のせいなのか(宏太の声はそれなりに聞こえるのでたぶん原因の半分以上は後者と思われ)とても聞きにくいトークショーでした(´・ω・`)
うっちーが喋り慣れていないっていうのもあるのかな。
とにかくモゴモゴで聞きにくい(´・ω・`)
ウイークリーコンサドーレと同じように(タブレットを使って)お題に対して話を聞いていくんだけど、見えるのは早くからスタンバイして椅子に座れた人とそのすぐ後ろに立っている人だけ。
見込み甘過ぎです〜(´;ェ;`)

宏太:今シーズンを振り返って。
内村:チームはプレーオフに行けなかったし、個人的にも1年活躍する事なく終わってしまった印象。
宏太:ゴールを期待されていると思うけど、来年はじゅう...じゅう...
内村:11ゴール...
宏太:15くらいな。
内村:それくらい、しっかりやりたい。
宏太:今年は一つ挙げるとしたら何が足りなかった?
内村:引き分けが多かった。2点目3点目を取りに行く気持ちが足りなかった。「1点取って満足」みたいな。自分のせいもあるけど。3−0、4−0で勝つような試合がしたかった。
宏太:見たいね、そういう得点がたくさん入る試合。
タブレットに出た数字『5,12,2,17,5』
宏太:分かるよね。
内村:分かりました!これ。
宏太:やっと分かった?さっき、ずーっと分かってなかった。この数字、一桁、二桁、一桁、二桁、今年は一桁。来年は?
内村:来年は二桁。10(以上)で。
宏太:波ありすぎ。2点て何?遊びすぎ?ケガ?
内村:ケガは毎年してるんで...不思議と...これを克服したいんですけど(点を取る)コツを聞きたいです。
宏太:この数字見てびっくり。内村選手がこんな、こんだけしか取れないシーズンて無いと思うけどな。
来年活躍してもらって、コンサドーレとしはて得点倍増の方向でいいかな?でも17はすごいね。
『クリスマスの思い出』
宏太:甘いの聞かせてよ。
内村:楽しい事は無いです。誰もつきあってくれない。
宏太:おとこ・おんなの付き合いじゃなくても。意外とクリスマスに暇な人多いよね。
内村:何して良いのかわからなくて困る。男として(以下聞き取れず)
宏太:俺の周りはUSJとか行ったり...でも選手としては嫌な時期。
内村:そう、移籍とか。大体居なくなるから、その人がチーム探したり引っ越したりであんまり。
宏太:じゃ、選手終わってから楽しんで。
内村:おじさんになってから...
『注目の家電は?』
宏太:(お客さんに)皆さんの中でお勧めの家電ありますか?(ここでバーターっぽく指名)
客 :ハイレゾ。 (なんか凄いオーディオだそうです)
なんかうっちーが「おじいちゃんか!」って突っ込まれていたのはなんだ?テンション上げるために聴く曲が演歌とか?(それは無い)
冷蔵庫を買ったらサイズが云々(大きくて家に入らなかった?)
洗濯機の話。
斜めドラムから縦型(全自動)に買い換えた。
ぐるっと一周して元に戻るパターン(我が家も買い換えたい)
宏太家も縦型に買い換えた。
洗い上がりが下に溜まるのでふわっと感が無い。
腰に優しいのは全自動(縦型)か斜めドラムかの論議で侃々諤々。
うっちーは縦型が良いと主張。
うん、斜めドラムはドアの位置が低くて腰をかがめなきゃいけないので結構辛い。
「注目家電」
宏太:あ、お掃除ロボは?
内村:あー、欲しいです。
最後「2015年シーズン」
宏太:今年の反省を踏まえて「こうしてみたいな〜」って事は。
内村:毎年してるけど、ケガをしないように...筋トレしてみようかなと。下半身強化で。失敗する可能性もあるけど(失敗しちゃダメー!)
宏太:うっちーは筋力つけるよりリズム感のようなもので勝負した方が良い度思うから、アジリティとかは?
宏太:家電を買う時の拘りは?
内村:白。全部白。
宏太:俺は疾駆な感じで茶とか赤茶とか。
うっちー、家電を選ぶのはお任せで。拘りはあまりない。
ベッドのマットレスは腰が痛くて5〜6回変えた。
(宏太は最初に高〜いやつを買っちゃったので買い換えられないらしい。「変えたいだけどなぁ〜」)
宏太:何か内村選手に質問とかない?
=解錠から質問出ず=
宏太:人気ないなぁ〜。
宏太:今年のメンバーだと誰とが相性いい?
内村:俺の調子が良ければ誰でも。それぞれ良さがあるから。砂さんが居てくれたら...。
宏太:俺が見てて思うのは、サイドに流れちゃダメ。うっちーは真ん中に居た方が絶対に点取れる。
(うっちー本人もそれは良く分かっているようで。良くない時はサイドに流れてしまうらしい)
宏太:いつ帰るの。
内村:来週。年一回なので家に帰ってゴロゴロしたい。
宏太:さっき言ってる事と違う。練習せぃ練習。
20日に洞爺湖に行くんだけど、ベテランの選手を誘ったらみんなすぐ帰っちゃうから。
温泉に行ったら腰の痛みもねぇ。
会場からの質問で「秋春制はどう?」と。
内村:練習場が...室内とかで一年中できればいいなぁ、と。
宏太:これだけ海外に選手が出ていくから、海外に合わせる事も大切かな。
シーズンがずれているから海外から見に来ない。
オフシーズンを合わせるのも大事。だけど、「札幌の準備を待て!」と。
内村:それをサッカー協会やJリーグがやってくれればいいな。
それが大丈夫ならOK。
うっちーがサポの事を心配していたら宏太は「雪道、慣れてるからいいか」と(なれれても良くないよっ!)
うっちーからのメッセージ
「タイムセール、よろしくお願いします(- -)(_ _)」
それかいっ!
そんな感じで2人は二階に移動。


★ もっと絡めばいいのに
今日は家庭の事情で宮の沢に行くことは敵わず。
なので昨日行ったんですけどね、お友達もなんとか都合ついたのが昨日だったし。
室内でのトレーニングを終えて外での練習の前に、各々選手が出てきて準備をするんだけど、その時に思ったのが「もっと絡めばいいのに」
早々と準備を終えた小野さんとボールを蹴っているのは古邊コーチ。
そして準備を終えたとっくん。
社長はコーチやとっくんのために小野さんを?
違うでしょ。
若手の見本、手本でしょ。
目の前に居るんだもの、もっともっと絡めばいいのに。
自分からボールを出して返してもらえばいいのに。
ちょっとした事から得るものもあるでしょ。
どうしてもっと絡まないのよ!ヽ(`Д´)ノ
ウザイくらいに絡みなさいよ!
とっくんを差し置いてもっともっと絡んでいきなさいよ!
小さく固まってるんじゃないわよ!
(その辺りが道産子なのか、コンサユースの特性なのか、外を知らないからなのか)
...と、外から見ていて勝手にイライラしたのですよ(カルシウム不足)
★ 宮の沢
今年最後(かもしれない)宮の沢に行ってきた。
寒かった〜。
厚別方面から西に向かい、高速を新川で降りたら世界がちょっと違ってた。
雪、あるんだもん。
風は刺すように冷たいのに古邊コーチと相川くんは半パンだし(´∀`;)
その一方で帽子とネックウォーマーで誰だか分からない選手も居るし(´∀`;)

(いや、なんか分かるし)
一昨日ちょっと素敵なお顔にケガをした選手は無事に宮の沢に戻っていて...素敵なお顔を縫われてました(´ω`;)帰りにはサビオ(絆創膏)貼ってたけども。
傷を付けた選手は十分に反省するように(苦笑)
別メの選手は全体練習より早く来ていたり遅く来たり。
いつもとは違う宮の沢の風景。
終わるんだなぁ...
来年はどんな関わり方になるだろう。