■2014年05月
★ 環水平アーク
買い物に行こうと外に出ると、雲が綺麗。
「あ、彩雲?これは写真撮らなきゃ」...って、デジ一のレンズが見あたらない^(・・ )( ・・)^ドコドコ
いつもの事(-_- ;)
なので、コンデジ持ち出してパシャリ。

環水平アークらしいです。
何かいいことあるかな〜。
この後買い物に出かけたけど、もやもやの雲が無くなって、虹色の雲だけ残っていたのは撮り損ねた...というか、気にしていなかった(´Д` )
「あ、彩雲?これは写真撮らなきゃ」...って、デジ一のレンズが見あたらない^(・・ )( ・・)^ドコドコ
いつもの事(-_- ;)
なので、コンデジ持ち出してパシャリ。

環水平アークらしいです。
何かいいことあるかな〜。
この後買い物に出かけたけど、もやもやの雲が無くなって、虹色の雲だけ残っていたのは撮り損ねた...というか、気にしていなかった(´Д` )
★ 光合成
去年の...いつ以来のサブグラかな。
9〜10月の練習は見に行ったっけ。
あぁ、去年のブログを見ると行ってますね。
日高さんのド金髪にビックリしてる(笑)
今日はお日柄も天気も良く、多少風はあるもののサブグラの土手としては見学日和。
オフ明けなので走るかなと思ったら、普通にガッツリ練習でしたよ(途中で「これは...」と思ったら、午後の練習予定が「若手のみ」になっていた)
前に見た時は別メだった選手が全体練習に戻っていたり、逆に「あれっ?」な選手が居たり、久しぶりに見たガッツリ練習は楽しかったですわ。
暑そうなのに絶対に帽子を脱がない前俊とか、ブルマにするけどすぐにずり落ちて塩梅が悪いうっちーとか(前俊の方法を見習えばいいと思うんだけど、インナーにこだわりがあるのかなぁ)...あれっ、その辺りしか見ていない? ←
細かいところは分からないけど、雰囲気は(・∀・)イイ!!
北原コーチのあの一言、前俊は...え〜っ?!まさかねぇ。
そして練習終了後に前俊が光合成してたんですよ(違)
お日様に向かって伸び伸び。
気持ち良さそうでした。
明日はもっと暑くなるんだなぁ。
...で、練習場所はどこ?
★ 豚バラのかたまり
豚肉が高い。
豚バラ肉が高い。
元々豚バラって結構高い上に消費税が上がってとっても高い。
豚ヒレ肉はもっと高い。
元々高級な上に、前はたまにあった特売がほとんど無くなって、たまーに特売があっても以前に比べて値下げ率が低い。
ヽ(`Д´)ノ
で、特売で豚バラのかたまりを買ったんだけど、これを売り物のように薄切りにするのは無理。
さーて、どうやって食べようか(買ってから悩むな)
用意するものは...
豚バラのかたまり肉を適当に
アスパラ
人参
豚丼のタレ
サラダオイル少々
豚バラ肉は...
20mm×5mmに切る
軽く塩胡椒を振る
お酒少々でむぎゅむぎゅと揉む
さっと片栗粉をまぶす(袋に入れて口を抓んでバッサバッサと振り回す)
アスパラは...
根の方は、固そうだったらさっと皮を剥く
斜めに7〜8mmくらい(5mmより厚く1cmよりも薄くって感じ)に切る
人参は...
スライサーで薄切り
片栗粉をまぶした豚バラを油少々で焼き、一度フライパンに取る(油はなるべく残す)
残った油でアスパラと人参を適当に炒め、肉を戻してまた炒め
最後に豚丼のタレをタラ〜リとふりかけ、炒めて混ぜて味が馴染んだらできあがり
(゚д゚)ウマー
手抜き料理でした m(_ _)m
でも、ご飯が進みます。
あー、タマネギ入れても良かったなぁ。
★ なんか違う。ちょっと違う。
正直前半は「あれっ」だったけど、後半に入ってすぐの得点が全てを決めたのかな。
やっぱり枠にシュートを打ってなんぼ。
そこから何かが生まれる。
得点後は動きもなんか違う。ちょっと違う。
こっちの気持ちも全然違う。
試合後、あの歌が無かったですね。
これだけ苦しんで、1試合勝ったくらいでは歌えないですよね。
もっともっと上へ、最後に昇格を決めなきゃ歌えないですよね。
浮かれていて昇格できないんじゃ恥ずかしいわ。
ちょっと心配なのは都倉の足だけど、ゴールが決まった後飛び出してたし、最後に会場一周していたし大丈夫かな?
とにもかくにも、久しぶりに気持ちの良い1週間を過ごせそうです。
★ カレー
我が家の基本は豚肉の極々普通のカレー。
ジャガイモは必須。
基本週末にカレーが多い。
(土曜日のお昼にも食べられるから)
たまにシーフードカレーを食べたくなるけど、食べてはくれるけど「やっぱり豚がいいなー」
ヽ(`Д´)ノ
シーフードの時はジャガイモを入れなかったりすると「ジャガイモが入ってない(`ε´)」
ヽ(`Д´)ノ
この間息子が「海軍カレーのレシピ見つけたから食べてみたい」っていうから作ってみたら、甘みと辛みの両極端が口の中に広がって、食べてはくれるけど「やっぱり豚がいいなー」
ヽ(`Д´)ノ
という事で、今晩は極々普通のシンプルなカレー。
それにしても道産豚バラ肉の高い事よ(´Д` )
★ なんか気持ち悪い
普段は全然興味なんか無いのに、自分トコで放送するから、スタジオ中青くして宣伝しなきゃいけないのね。
たぶんキー局からのお達しなんだろうけど、取って付けた感ハンパ無し。
資料読むだけで何も語れないけどね。
その選手たちはいきなりその場に立てた訳じゃない。
小さい頃から地域で頑張り、高校で頑張り、リーグで頑張り...そんなとこすっ飛ばして代表だから応援。
なんか...ね。
男子もそうだけどさ。
★ 野菜をシャキッと
つい冷蔵庫に入れたままで2、3日経ってしまった葉野菜(今回は大根菜)
葉っぱの先がしおしお(´・ω・`)
そこで。
野菜の50度洗い...は、50度のお湯を用意するのが
我が家の給湯器は42度の設定。
と言っても、たぶん出てきてボウルに溜まる頃には40度弱のはず。
出てくるお湯が温い間は根っこの泥を洗い流しつつ、お湯が最大限に熱くなるのを待つ。
ピークになった所でボウルにお湯を貼って、葉野菜を漬けて10から15分待つ。
終了。
葉っぱの先までシャキっとなりましたーヽ(´▽`)ノ
今日はその大根菜(1袋)と小揚(2枚)をザクザク切って、人参(好きなだけ)を細切りになるスライサーで切って、ついでに冷蔵庫に残っていた豚挽肉100g程も入れて炒め、濃縮めんつゆとみりん風調味料で甘辛く味付けて1品。
(輪切りの唐辛子入れても良かったなー)
大根菜の緑と人参のオレンジが綺麗でしたよっと。
この簡単40度洗い、ほうれん草でもOKだったような。
まぁ、しおしおになる前に、買ってきたらすぐに食べちゃうのが一番なんですけどねー(; ̄ω ̄A``
★ 情報を聞き出される
「総合的に保険を扱っている○○です。この度そちらの地域にパンフレットをお送りしますので、是非ごらんになってください」
「はぁ

「それにあたりましては、今、服用なさっているお薬とかありますか?」
「はぁ?

「そうですか、じゃパンフレット送りますのでごらんになってくださいね」
「はぁ

「それにあたりましては、今、服用なさってる・・・」
「それ申告しなきゃいけないんですか?」
「それぞれの年齢や状況に合ったパンフレットをお送りしますので・・・」
「じゃいいです!

「そうですか

電話番号の情報を知っていて掛けているなら、登録は旦那の名前だと思うけど、電話に出たのは私。
「そちらの地域」って、最初の3桁で大まかには分かっても・・・
もしかして、薬だ年齢だ名前だって次々に聞き出して、最後に住所まで聞く気?
電話番号を入力すると、それがどんな会社だとかどんな内容の電話だとか口コミを書くサイトがあるけど、この0120の電話番号(家電に着信すると携帯でその番号が分かる)は、ちゃんと会社のHPが出てくるわ。
素晴らしい事を書いてあるけどね。
新入社員は手当たり次第の電話掛けをさせられているのかな。
某●TTの代理店から光回線の営業電話が来ると、ここも探りを入れてあれこれ聞き出す感じだから、「今は変えるつもりはないです」とか「ネット使ってません」とかでスルー。
最近はうっかり家電にも出られないわ。
★ 気持ちが行ったり来たり
試合を見て、そのトホホ加減にモヤモヤして気持ちがどこかへすっ飛ぶ。
金曜日にノノラジオを聞いて気持ちが戻って来る。
...その繰り返し。
社長は当然のようにずっと筋が通っていて迷いは無いけど、やっぱり私たちは試合の結果で気持ちがグラグラしてしまう訳で。
今日の番組へのメールは、皆が思っているであろう事をほぼ網羅していて、それに対するノノ社長の答えは...えぇ、しっかり極太の筋が通っておりました。
「今だけ」じゃなく、将来的に選手がオリンピックやそれ以上を目指すためのサッカー。
中々進歩が見えなくてもどかしすぎてイライラするけど...
ちゃんと答えて貰えると、多少モヤモヤはしつつも「あぁ、そうなんだよなぁ」
ちなみに今日のノノラジオは →山ちゃん美香の朝ΣΣΣ(=゚ω゚=;)ドキッ!!! 野々村芳和語録へ。
話はもっと長かったけど、ちょっと端折ってる部分もあるかな。
ツイッターに聴きながら書き起こしてみたけど、全然言葉足らずでした。
個人的にmixiの方にまとめてみたけど、残念ながら全世界公開はしていません、すいません。
そろそろ、試合でモヤモヤしないような結果をお願いします。
そうすればもっともっと社長の言葉にスッキリできるはず。
ここまでサポーターに近くてちゃんとサッカーを語りクラブや選手の将来の事を思う社長や、クラブ初(Jリーグでも?)の元在籍選手監督を失いたくない。
まずは90分間、前節の後半のような戦いをお願いします。
そしてシュートは枠へ! ←ここ大事。
俺たちのフクアリには行けないけど、テレビの前で見守ります。
★ 5月31日は、コンサドーレ札幌OB vs SWERVES !
オフィシャルのお知らせは → こちら!
【SWERVES 出場予定選手】
監督:小野寺隆彦(エスポラーダ北海道監督)
キャプテン:常田真太郎(スキマスイッチ)
TERU(GLAY)※北海道出身
K(J-POPシンガーソングライター)
江畑兵衛(TRIPLANE)※北海道出身
広田周(TRIPLANE)※北海道出身
佐伯直哉(元東京V)
Love Me Do(オネエ系占い師)
ディエゴ・加藤・マラドーナ
関口優志(フットサル日本代表/エスポラーダ北海道)
鈴木裕太郎(エスポラーダ北海道)
上貝修(エスポラーダ北海道)
吉田順省(エスポラーダ北海道)
【コンサドーレ札幌OBチーム出場予定選手】
野々村 芳和(2000~2001/現代表取締役社長)
吉原 宏太(1996~1999)
大森 健作(2000~2004)
ビジュ(1999~2002)
鈴木 智樹(2004~2008)
木島 敦 (1996)
曽田 雄志(2001~2009)
大野 貴史(1997~2000)
岡田 佑樹(2003~2007)
松山 大地 (1996)
蛯沢 匠吾 (2004~2005)
山橋 貴史(1997~1998)
三浦 雅之(1996)
SWERVESにエスポラーダの選手が参加するのは凄いですね〜。
OBチームは時節柄アカデミーのコーチ陣の出番は無いようだけど、懐かしい名前がたくさん。
あれっ、ドンベさん^(・・ )( ・・)^ドコドコ
TERUさんやKさんってサッカーやるんですね。
彼らを目当てに厚別に来る人、居るのかな。
もし普段は興味が無くてもこの機会に、前座試合の後でコンサドーレの試合も見てくださいね

で、岡田くんはお店の開店準備は順調なのか?
最近つぶやきを見ないけど。