■2013年12月
★ 三歩進んで二歩下がる
どれが本当で、いったいどうなっているのか。
全く読めないビンさんの移籍話。
「OK」と出たと思ったら「ダメだ」とか。
日本国内やブラジル方面と違って初めての国・相手だし、お互い探り合ってるいるのかもしれないけど...
でもあと2日で今年も終わり。
そろそろ答えは出るのかな。
今回のビンさんの移籍話は、この何ヶ月かであれこれあったように、ただのサッカー選手の移籍話に収まらず、国や経済界など大きな影響があると思うんだけど、そっちの方からのアプローチとか支援は無いのかな。
肝心なJリーグは後方支援してくれないのかな。
「これから」だと思うのに、この何ヶ月かでもう「俺ら、やったどー!」なのかな。
★ 年賀状
ギリギリに作るのはいつもの事。
そしてギリギリにトラブるのもいつもの事。
早めにやっちゃえば、そのトラブルだって問題無く解決できるのにー。
複合機の予備のインクを買ったつもりが別なプリンターのインクの型番で、「まぁ印刷だからこっちでもいいか」とインクが切れたタイミングで交換したら1色出なくて。
朝、朝刊さくらいを聞いたらソンジンが退団とか。
色んなもの(事)が私を凹ませてくれる。
やっぱりプリンターは、値段とか仕様云々じゃなく、インクの型番が同じやつがいいのかなー。
(何か間違ってる...)
★ まったくもう
kappa様のトークショーに集まった人たちを勝手にイルミネーションを見るために集まった人たちにされるし(昨日の某○TB)、移籍の発表があっても全然ニュースにならないし(テレビ局全般)、どうでもいい企画だけは毎日やってるのにね。
昨日のは特に酷くて、スタッフはずっと前からスタンバイしていたから、そこで何をやってするか分かっていたはずだし、イルミネーションの点灯の時間には、それを邪魔しないように抽選会を止めて皆で見ていたのにあの扱い。
ほんと、腹立つわー。
★ 気づかない
そこにウ○コが落ちていても気づかない。
周りの変化に気づかない。
気づこうともしない。
鈍感なヤツめ!!!
(☆`Д´メ)彡--==≡≡ ヽ_゚。_・_゚_・_●))Д´)ノ゙ ガッ!
★ (ほぼ)全リムーブの件
あれこれお知らせが凄い。
(お知らせを解除すればいいのに...汗)
リブ・RTでTLが凄い事に。
それで人様のTLも凄い事になってしまって申し訳ない。
...みたいな感じで(ほぼ)全部リムーブだそうで。
なぜか残っていた二人も、今見たら消えてますね。
★ 消せない
デジカメで撮った写真のデータ。
パソコンや外付けHDDに保存したらさっさと消しちゃえばいいのに、なんとなく残したまま次の撮影をしちゃったり。
はたまた遠くにお出かけした時の写真...なんか勿体なくて消せない。
そして次から次に安価な8GB程のSDカードを買いまくり、動画用に買った大切な32GBのカードが行方不明だったり(´・ω・`)
なにやってんの、σ(。・_・。)ワタシ...
今、microSDカードじゃなきゃいけないのって携帯電話くらいだなぁ。
★ ノノ氏だからこそ
今までの歴代の社長さんもそれぞれとても大変な仕事をこなされ、赤字体質なクラブをなんとか黒字に・J2にどっぷり漬かってしまいそうなクラブをなんとかJ1にと努力をしてくださった。
がしかし、皆さんスーツが制服のような方々。
今年社長になったノノ氏が歴代社長と大いに違うのは、制服がサッカーのユニフォームだった事。
そしてその後スーツを制服としていた事。
サッカーを中からも外からも見ている事。
特に中から...選手だったから、選手の気持ちや大切な事、必要な事を現場から言われずとも分かっている事。
今の若手に必要な事や足りない事が分かりすぎて困っちゃうのかも。
そんな中で飛び込んできた「小野伸二獲得“か”」のニュース。
早速、ノノ氏が出演するラジオでは質問の嵐だし(笑)
そこはノノ氏だから・社長だからのギリギリトーク。
「なるほどなぁ」と思う部分がたくさんあって、「流石社長!」
コーチが教える事ができない、肌で感じるあれこれ。
(それを感じるか感じないかは選手次第。何も感じない選手は脱落していくのかな)
昔の映像があるなら、監督のプレーも「教えられる」というより「見て感じる」部門なんだろうなー。
で、来年やってくる金山選手には「札幌のグルメは自分で探せ。甘やかさない」と言った前俊選手。
もし、小野さんがやってきて「どこか○○が美味しい店教えてよ」って言われたらどうするんだろう(´艸`)
(まぁ、実際問題まずは河合さんの所に行くだろうけど)
本人は割といい感触らしいから、あとは向こうのクラブ...か。
いい知らせ、待ってます。
でもねー、Jリーグラボで「来ない?」なんて軽くお誘いしていたのが「あれこれ考えて突き詰めたら、結果行き着いた先が小野伸二」って、凄いわ。
★ シーズンシート考
元々安いものでは無いのに、年会費込みで表示してしまうと更にお高い感が(´_`;)
ドームだと
結局料金上げた分と購入数が減った分でプラスマイナスゼロだとどうなんだろう、などと。
あぁ、だから選手なども言葉の端はしに「シーズンシートよろしくお願いします」が出てくるのか、などと。
今年は2試合厚別からドームに変更になって、ドームシーズンはお得だったけど、来年は最初から設定が多いようだからそこは期待できないだろうし、ドームシーズンにして席のカテゴリを上げると「( ̄〜 ̄)う〜ん」だったり、指定席のシート選択サービスが今までと変わらず「( ̄〜 ̄)う〜ん」だったり、なんとも悩ましい。
★ 断舎利
『断捨離(だんしゃり)とは、不要なモノなどの数を減らし、生活や人生に調和をもたらそうとする生活術や処世術のこと。』(Wikipediaより)
不要なモノを減らす = まずは捨てる
捨てるためのコツとしては、そのモノを見てはいけない。
一番の手は、段ボールに詰めておき、ある期間を過ぎたら中を見ずに捨てる。
取り急ぎ、段ボールには入れていないけど引き出しの中に入っているもう何年も見ていない録りっぱなしのビデオテープを捨てようか。
いつもより大きめのゴミ袋を用意し、残った隙間に詰め..........
「LOVE LOVEあいしてる 最終回」
「○○ ゲスト・THE ALFEE」
エトセトラ
( ̄× ̄;;;
......そっと引き出しを閉める私。
出だしで挫折 orz
★ たかが200g、されど200g
ここ最近、ちょっと咳き込むことが多くて気になっていた俺様の定期検診。
体重が200g増えてた。
イケイケの時の体重は4.7〜4.8kgくらい。
昨日の体重は4.5kg(´∀`;)
去年の11月に僧帽弁不全が分かってからしばらくは変わらなかったけど、春過ぎから初夏の頃(かな)に何度も肺水腫を起こして病院に駆け込んでいた頃の体重が4.5kgくらい。
その後、体が慣れて病院に駆け込む事が無くなった頃の体重が4.3kgくらい。
その頃は、療養食が口に合わずにあまり食べなかったり、食べさせるのに苦労していた頃でもあるんだけど(´・ω・`)
「体重が減ったからと言って無理に食べさせないで下さいね。体に負担がかかりますから」とは言われたけど、全然食べてくれない事には、やはり基礎代謝の分も栄養を摂取できないと言う事で。
あれこれ悩み、ネットで調べてご飯を手作りに。
手作りと言っても、人間のようにあれこれ手をかける訳ではなく。
ただ「煮る」とか、「素焼き」とか、味付けは一切無し。
「犬は元々肉食の雑食ですよ」と言う事を頭に置いて...でも割と野菜や果物が好きな俺様。
そんなこんなで、療養食を与えていた頃に比べるとご飯を食べるようにはなったけど、その一方で体重が一番よろしくないレベルに( ̄д ̄;)
少し食事量を減らして、多重を落とさねば。
たかが200g、されど200g。
俺様にとっての生命線。
人があれこれ考えて居る事など微塵も理解せず、好きな事をしては咽せ、怒られてもやめずに咽せ、人がよかれと思っても気に入らないと不快感を全身で表し、人を寝不足に陥れる。
目は多少の白内障で、耳は遠くなったようだけど鼻は犬一倍効く。
朝晩の薬を欠かさず、昼はたっぷり昼寝をし、夜、旦那が帰宅するのを心待ちにし、寝る前にはリンゴを嗜む。
...そんな最近の俺様です。

くっそ、夕べも俺様のお陰で寝不足なのに、自分だけ寝ちゃってるぞ( *`ω´)