■2013年11月
★ 男のパンツ
男3人分のパンツ。
1日に3枚。
2日で6枚。
3日で9枚。
もの凄い勢いで溜まる。
洗濯をして干す。
次の洗濯で乾いた気パンツを外しポイッと置いておく。
その次の時も、ついポイッ...
そこにできるのはパンツの山。
ソックスも然り。
「どれが自分のパンツだか分からない」って、私だって見ただけでは分からないよ( *`ω´)
サイズ見なさいよ。
L、LLが父。
Mが長男。
S及びMにマーク付きが次男。
自分のパンツくらい、自分で片付けろよーヽ(`Д´)ノ
もしサイズが変わったら分からなくなるからね。
今回は、似て非なるソックスが1足。
色は同じだけど、横っちょに憑いている模様が違うぞ。
その相方たちはどこへ...( ゚-゚)
段ボール箱3つ並べて、洗い上がったパンツは全部そこにポイッしておけば楽かもなー。
でもソックスはそれをやると、もう何が何だか、どれがペアなんだか分からなくなるかもなー。
紳士物ってあまり違いが無いから、3人分まとめて...
あー、面倒くさい。
仕分けが面倒くさい。
★ 未だに整理できず
最終戦で撮った写真のデータを見ることができません。
全てが終わっちゃいそうで(実際には終わってるんだけど)
ビンさんが意味深なコメントを残してベトナムに帰国する(した?)ようで、英語ならまだ訳せる人も多いだろうけど、ベトナム語となるとお手上げ。
Webで翻訳に掛けても、まるで暗号。
こればかりはもう。
そして昨日のスポーツ紙では、石井ちゃんの札幌復帰話があちこちに。
あちこちに「・・・が分かった」と出たって事は本当なのかな。
FW多いっすね。
って事で私のじゃない写真のデータを覗いてみたら...なんじゃこりゃ。

(独り言)
いつも遠征に行く時は黒のインナーで出てきて、全然スーツ姿を見せてくれない前俊がちゃんとスーツ着てるとか...反則(´・3・`)
日高さんはやっぱりエロい。
★ この1年間
春先にはあまりにも選手が若すぎる故、「もしかしたら04年の再来で、あの時はなかったけど今回は降格とかあるかも((( ;゚Д゚))」とまで思えたけど、終わってみれば順位は一桁台。
出だしこそいつも通り躓きっぱなしだったけど、徐々にバラバラだったご飯粒がまとまっておにぎりになるような...(なんか違うかな)
最後に海苔を巻いたら、きつく巻きすぎて横からご飯がムニュッと出ちゃった(´Д` )
...みたいな。
「もしあそこが違っていたら」とか「もしあれが無かったら(有ったら)」とか、あれこれ考えすぎる朝。
昨日のあの状況を打破できるFWって...誰だろうな( ゚-゚)
もし立場が逆だったら「目標は相手のPO行きを阻止すること」なんて言うかな。
うちの監督や選手は言わないだろうな。
サポは何気にそう思っちゃうかもしれないけど。
最終戦はこの1年の総括の場でもあるんだし、その総括が自分たちのサッカーを見せる事じゃないなんて。
いや、うちも最後は点が欲しくてあれこれ手を打ったけど、少なくとも後半途中まではこの1年やってきたサッカーだった(はず)
★ もやもやとしたシーズンの終わり
がっちり守ってくる相手を倒せないのは、まだまだ力が足りないからなんだろうな。
案外下位に沈むチームに勝てなかったり負けてしまう我がコンサ(´Д` )
今日も今日とて、ボールは持っても決めきれず。
強いチーム、ガンガンくるチームには対等に戦えるのに(´・3・`)
ビンさんのFKは惜しかったなぁ。
ビンさん、CKもFKもほぼきっちりピッタリと蹴られる凄い選手だけど、今日のあれはあと5cmくらいか?!
本人もほぼ思った通りのキックだったようで、本当に残念な一撃。
こういう相手にも勝てないようだと、やっぱり昇格は難しいですよねぇ。
なんか、ずっと...監督が変わっても選手が入れ替わっても手こずってる気がするけど。
「積み上げてきたもの」「フェアなプレー」ふーーーーーん。
私たちはこの1試合だけでは見てないですよ。
この1年間を見て、成長も感じてるし足りない部分がある事も感じてる。
その上で今日の試合。
ここにキッチリ勝てれば、「また一つ力を付けた」と思える...はずだった。
でも勝てなかったと言う事は、こういう状況でこういう戦いをするチームを打破できなかった=力が足りなかったという事。
言われなくても分かってるわい!
聞き方がどういうニュアンスだったのか分からないけど、その答えにイラッとるするわ。
来年の目標は、こういうチームとの戦い方の克服かな。
できれば、今のメンバーをあまり変えずに戦いたい。
まずはホスンが戻って、最後に出られなかった軽いケガの選手が戻って、そして少しずつ重いケガだった選手か戻る...
ビンさんも、もっとコミュニケーションがとれるようになれば、お互いに長所をもっともっと出せるはず。
(そういえば、今日は仲好しのソンジンも居なかったしなぁ)
某氏がベトナムで「嫁は日本にはやらん!」と言われたらしいけど、ビンさんには是非来年も日本で、北海道で、札幌で一緒に頑張っていただきたく。
そんなこんなで、次の練習は12月2日ですか?
まぁ去年はスッパリ終了しちゃったから、有るだけでもありがたいんですけど。
1週間、いろんなものほ片付けて。
あ、振り込みもしなくちゃ。
まずは歯医者だ。
★ いよいよ明日は
天下分け目の戦い。
来週も練習が有るか否かが明日決まる(そこか?!)
なんかもう、明日の開場が早すぎて、逆に何も手につきませんよ。
準備しなきゃいけないんだけど...
明日はもう、技術云々じゃなく、大切なのは「心の強さ」かな。
...信じてる。
★ なんだそりゃ
一時は熊本に行くことを考えました。
ツアーも予約してみました。
でも、俺様がどうもイマイチで(ちょうど4週に1度の通院があり、ストレスでいつもより体調

「行こうかな」って思った時も、ちょっと不安だったスタジアムへとスタジアムからの足。
いつもなら、試合が近くなると相手方のオフィシャルでシャトルバスだの並び方だの発表されるけど、なんたって今回は天皇杯。
しかも、たぶん甲府がホームの扱いでも、全くもってイミフな熊本はうまスタ。
「どうなるんだろう」と思っていたら、シャトルバス無いんですってよ、奥さん!
行きはそれぞれ時間が違うので、三々五々各自でなんとか行くけど、普通帰りはシャトルバスか公共交通機関。
なのに、シャトルバスどころか公共交通機関も無いんですってよ、奥さん!
最初はツイッターでの呟きをRTで見たんだけど、それを見た方が直接熊本県の協会に問い合わせたら、やっぱりシャトルバス無いんですってよ、奥さん!
熊本県協会に電話したら40代くらいの女性が対応してくれた 俺『今日の天皇杯に行くコンササポなんですが試合後の交通機関はありますか?』担当『ありませんのでタクシーを呼んでください』\(^o^)/ 確認したけど俺以外の人にしたら結局ソースはTwitterだよねww
— かつ兄ぃ@飲酒量は控えめに… (@katsuanii) 2013, 11月 20
最寄りまで3キロほど、街まで13キロほど、あんな場所からどうやって帰れと。
スタジアムには駆けつけるけど、皆が皆そこでタクシー使うようなお大尽な訳でもないんですよ。
皆さん、やり繰りして頑張って駆けつけてるんですよ。
それなのにシャトルバス無いんですってよ、奥さん!
なんのおもてなしもできないのに、どうして4回戦開催に手を挙げたんですかね。
そして日本サッカー協会は、スタジアム決定にそういう事情を確認したり勘案したりしないんですかね。
「ただ、試合がやれればいい」んですか?
サッカーってそなにもんなんですか?
コンササポって優しいし団結力あるし、困っている人が居たら助け合ったりできるから、たぶん今日行く方々はなんとか帰れると思うけど、ホントこの話を知った時には腹が立ったわ。
現地で確認した方のつぶやきだと、帰りに臨時バスが1台出るらしい。
1台
今交通センターに寄ってみたら、試合後帰りの臨時バスが出ることになったと教えてくれた!!21:20発の1本だけらしいけど、とりあえずは安心した(^-^) でもよく考えたら延長やPK戦の時は…バスの発車時刻も遅くしてくれるんだよね?(^_^;)
— ママチャリ (@mamachari6_6_5) 2013, 11月 20
でも、試合後にダンマク撤収やなんかで時間を喰っちゃうと乗り遅れる可能性も。
現地の皆様、お気を付けあれ。
熊本県サッカー協会からの臨時バスのお知らせ
『11月20日(水)19:00より、うまかな・よかなスタジアムで開催される「第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦 ヴァンフォーレ甲府vsコンサドーレ札幌」について、シャトルバスはございませんので、公共交通機関、自家用車等をご利用ください。
なお、帰りの時間は路線バスの運行がございませんので、臨時バスをご利用ください。
【臨時バス】
21:20発 ※延長の場合は併せて繰り下げます。
パークドーム横 → 交通センター(420円) → 熊本駅・西部車庫(490円)
お車でお越しの際は、なるべく乗り合わせのうえ、熊本県民総合運動公園内の駐車場をご利用ください。』
とにかく、いい試合を。
そしてコンササポも甲府サポも帰りはご無事で。
次からは、熊本県サッカー協会は、無闇に開催に挙手しないでください(´・ω・`)
★ 日程くんの功罪
まさか最後の最後に長崎対徳島があるなんてねぇ。
そこが両チームにとって天下分け目になるとは、日程が発表された時には誰も思わなかったはず。
(日程くんすらも)
これって札幌にしてみれば日程くんの「功」
日程くん以前の問題として、土日固定はJリーグ機構の「罪」
この固定でどれだけの人が泣いてることか。
うちは他の結果関係無く「勝つ」事が命題で、勝たなければ何も起こらない訳で。
勝った先に道がある訳で。
選手たちを乗せる雰囲気を作るのはサポーターや観客な訳で。
ゴール裏以外で雰囲気を高められるのは、やっぱり(・ω・ノノ"☆を一緒にできるチャントですね。
離れた席でも座ったままでもゴール裏と一緒に(・ω・ノノ"☆。
★ 謎の出張
旦那が謎の出張にでかけます。
どんな出張なのか概要は聞いたけど、正しい名称とかが分かりません(笑)
ただ、なんとなく私が好きな事に近い感じのする出張のようです。
出張先にある人も来るようです。
某アイテムに魂を入れてもらいました。
「勿体ない」と言われたけど「これでしっかりアピールしてください」と念を押しました。
すごく大きな事なのに、バッと表に出てこないのが残念すぎる(´・3・`)
★ あんな季節、そんな季節
シーズンがそろそろ終わると言う事は、あんな季節、そんな季節...
(・∀・)イイ!!話をたくさん聞きたい。
そんな季節の練習見学はとにかく寒い。
どんなに着込んでもどこか寒い。
今日の見所は、紅白戦(に近い物)の時に余った選手たちが客席側でやっていた鳥かご。
マジ鳥かご。
若者よりもベテラン・中堅の方がガチでマジ。
プレーもマジなら口もマジ。
お陰様で紅白戦に集中できませんでしたとさ┐(´д`)┌
確かどっちのチームも得点があったはずだけど。