■2013年09月
★ なんでしょうね
勝てない相手ではないはずなのに。
パスを回して回して回して...パスゲかい。
20回パス繋いだら1点かい!(`Δ´)
...って感じの前半。
前半で逆転できていれば違ったかな。
...たら。
...れば。
シーズン終了時に後悔しないように、選手たちには最大限の力を発揮していただきたく。
自分たちのために。
前俊の閃きに三上くんや荒野くんが高い確率で応えられるようになったら、もう試合を見るのが楽しくて仕方ないだろうなぁ。
...と、今日強く思いました。
★ 札ド サブ
オフィシャルに書かれる『札幌ド サブ』、通称『ドサブ』に違和感を感じつつ、普段は『サブグラ』で押し通しておりますが何か。
一度練習が宮の沢からサブグラに移ると、その期間は1ヶ月前後(1ヶ月以内が多いかな)
今回ももう3週間になるので、「そろそろ宮の沢に戻るかなぁ」などと思いつつ。
サブグラは、我が家から宮の沢に比べて近いのはもちろん、宮の沢では見えない部分(へ、変な意味じゃないですよ...って言い訳してしまうと更に変?w)が見えたりするので、行くのが楽しいのは確か。
ただ問題は寒暖の差が激しい事。
最近も急に寒くなったり...と思えば次の日には暖かかったり(その逆だったりするのが油断してしまって一番辛いかな)で、見学者泣かせ。
宮の沢の環境が良すぎますからね(´∀`;)
オフ空け水曜日の練習はサブグラのようなので、次の草津戦辺りまで...かな?
明日は、選手たちが午後熊本から戻ってから、リカバリーと練習試合...でも予報は午後から雨(´Д` )
その後木曜日まで予報はグズグズ。
あと何回行けるかな。
★ 今日の練習とお見送り
8時から始まった練習は、アップの後で攻撃陣はシュートまでの流れで守備はそれを入れさせないって感じで。
全体練習は割とあっさり終わり、遠征に出る攻撃陣はシュート練習してますよ。
また、最後はゴールしたら上がり...ですよ(´艸`) プッ
また残っているのは...ゲフゲフ
詳細は書けませんが(たぶんチャオコンではギリギリのラインまで書かれているはず)
大層楽しゅうございました。
居残りの選手はその後もみっちりと練習を。
お出かけの選手はそれぞれ準備を整え10時前にバスは出発。

バスを見送った後また土手に戻ったら、ホスンがお友達(ボール)と遊んでた。

練習も皆と一緒になり、来年に向けて更に進化を期待!
で、超早弁mgmgしていたあの選手、お昼にはまたお腹が空いちゃうんじゃ(´・_・`)
でもあまり食べるとまた体脂肪が...(´∀`;)
あ、大きなお世話か。
ちゃんとコーチの目が光ってるしな。
★ 空耳で起きる朝
今日は、選手たちの練習が8時。
早すぎる。
でも、コンサドーレ成分が足りなくなったお友達がちょっと遠くから来るから、私もなんとか行かなきゃ。
今日は男共がおにぎりを持って出かけるので、いえを出る前に握らなきゃ。
俺様のご飯とか、旦那はその前に俺散歩に行くとか、8時に間に合うのか?私。
そんなこんなで、必要な時間を逆算しつつ緊張して寝た夕べ。
いつもなら緊張していると眠れなかったりするけど(子供の遠足前かよっ! この間山口に行った時も眠れませんでしたよっと)、夕べは大丈夫だったな...
で、朝。
「ピンポーン」
...(・_・)えっ。
玄関のチャイムで目が覚めた。
「こんな時間になに?」
確かに玄関のチャイムの音。
俺様と茶の間に寝ているから、モニターを見た。
...モニターが付いてない。外が見えていない。
空耳?
うっそ〜ん。
時計を見たら5時半。
そこから先は、当然眠れない。
結局空耳のお陰であれこれが早く片付き、なんと8時前にサブグラの土手にたどり着いたのでした。
空耳万歳ヽ(´▽`)ノ ...でいいのか?
★ 今、本当に必要な物は
この間から「写真専用のプリンタっていいかも〜」とか思って、昨日ググって探してみた。
買った本体に何枚プリンタできる能力があるのかちゃんと見なかったけど、換えのプリンタ用紙とインクのセットが結構高くてビックリ。
これはきっと用紙が切れて買い換えの時躊躇するな。
そうなると、「本体価格 + 換えの用紙とインクのセット大判」でプリントできる写真の単価がべらぼうに高くてまたまたビックリ。
長く使えば単価も下がるけど、どんだけ使うかは未知数。
それならネットでプリントの注文をしたり、コンビニでプリントした方が確実かー。
...などという結果に落ちつき、さらに、そんな物を買う暇があったら、途中で真っ二つに切れてしまったお風呂の蓋を買い換えなさいよ、という所に落ちついたのでした。
さて、ネットで買うかホームセンターで買うか。
サイズが大きいので、これが結構お高いの(´・ω・`)
★ 昨日の夕食
割と時間ギリギリに厚別に到着した旦那は、売店の行列が長くて並ぶことを諦め試合前に昼食をゲットする事ができず、とりあえずは持参したかりんとうで空腹をごまかしながらの観戦。
ハーフタイムに温かいおそばを調達してきて食べたのですが、どうも満足できなかった模様で、「夕飯なんにする〜?」って聞いたら「ソバ!」って。
どんだけー。
乾麺をどっさり茹でて、出来合いのかき揚げやエビ天(なぜか私の好みでイカ天もw)冷蔵庫にあった豚肉などで温かいおソバのできあがり。
心ゆくまでソバを味わい、大満足の旦那なのでした〜(「きょうのわんこ」の西山喜久恵アナ風に)
★ 勝った
前半のうちに10人になってしまったのに勝った。
なぜか10人になると、「それぞれがやらなければいけない事がハッキリする」という不思議。
11人だとハッキリしないのか?! ←
前俊の45分での交代は、まぁ一人減ったから...仕方ないか(´・ω・`)もっと見たかったし、ゴールが見たかったけど。
うっちーのゴールも見たかったけど、今日はしょうがないかな。
本人も「チームが勝てたのが嬉しい」って言ってるし、試合後もいい顔していたから納得かな。
90分...特に後半はヒリヒリしたわ。
「絶対に勝ちたい」
「失点したくない」
選手たちの気迫が感じられたし、最後はピッチと客席が一つになってた。
(ただ、道新MVPの発表の時にススキノだけは...イケてなかったね。発表待たせちゃったし)
今日の結果で現在7位。
6位千葉との差は4。
がしかし、後ろには数珠つなぎな8、9、10...
一つも気は抜けないけど、とにかく前を向いて戦うのみ。
GK、公式戦2試合目にしては良かったんじゃないかなぁ。
100点満点なGKは居ない。
足りない部分をどうやって次の試合までに埋めるか、チームメイトとの連携で埋めるか。
たまにGKに向かって吠える日高さん、今日の曵地くんの出来はどうだったかな。
★ 試合前日の練習
あれこれ気になったので、遅めの洗濯が終了してからサブグラへ。
こんな時、ドアto土手が30分くらいっていいわ(*´ω`*)
着いたのは古邊コーチのアップが終わる頃。
なんとなくメンバーが読めつつ、ゲームを楽しみつつ。
「そういえば昨日のコンアシのベンチメンバーって誰だっけ」などと...GK以外全然思い出せない。
GKは...まぁ、その、アレだ。
(清水の高原は、あの時一気に落とされちゃったけどなぁ。
DFラインが本気じゃなくて「それ、GKだけじゃないだろう」って思ったのに。
まぁ、今は、なぜか1stと思われたGKが外に出ちゃったのでベンチに入っているけど。
あのチームも謎だわ)
昨日の紅白戦で見たGKの予想と、今日の練習でのGKの様子はちょっと違い、「そこに落ちついたか」みたいな。
とにもかくにも、明日は気持ちのこもった熱い試合希望。
そして何が楽しみって、OBのトークショーだわ (おいっ)
*****
やたら思わせぶりで遠回りな書き方。
アクセス数稼ぎたかったら、もってあれもこれも書いて写真バンバン載せればいいんだろうけど、やっぱりチームの事を考えると自重しちゃいますです。
これでも少し大人になったから...
ツイッターにもアップしたけど、全体練習の後でPK対決していた人たち。

これなら何かが分かるわけじゃないからいいかー。
★ 栃木戦の3点目
栃木の選手やサポーターさんにとっては、とても不満だったであろう札幌の3点目。
正直、ボール以外の部分が映っていて、カメラが切り替わった時にはもう(´Д` )
まるでその昔の地上波で「CM明けたら点が入っていましたっけよ」状態。
リプレイも中途半端で、スカパー観戦ではイマイチ。
現地の方々の書き込みだの監督のコメントだのでそれとなく感じてはいたけれど、そこんトコを今日のノノラジオでノノ社長はしっかりと話してくれた。
まぁ栃木側から見たらそれでもまだスッキリしないかもしれないけど、もし立場が逆でノノ社長にその不満をぶつけたとしたら、きっと返ってくるノノ社長の答えは同じでしょう。
そしてそれを聞いたら納得してしまうと思います。
「いい」ものは「いい」、「ダメ」なものは「ダメ」としっかり言える社長ですから。
直に疑問や不満をぶつける事かできて、それに対してしっかりとしたお返事を聞けるのは幸せな事です。
その部分を含む今日のラジオの内容は→こちら
(一応ツイッターの方にラジオを聞きながらつらつらと書いていますが、書き流すって事でブログにはまとめません。ただ、ログは残ってます)
この先はどれだけ試合を楽しめるか。
...と社長が申しておりました。
きっとそれは選手にもサポにも言える事。
今の状況を楽しんだもん勝ち。
(でもこの間のような負け方をしちゃうと、不満でヽ(`Д´)ノってなるかもしれないけど)
今日の練習で嬉しかったのは、ホスンが紅白戦にも出ていたって事。

来年に向けて期待が高まります。
★ 大人が子供で...
試合中、ボールを相手に撮られて攻守が切り替わってしまった時、大きな声で周りに「切り替え!切り替え!(だったかな)」と声を掛け、鼓舞した深井くん。
「大人だなぁ...」と、一人土手の上で感心してしまった。
その後で見た立派な大人の「?」な行動があまりにも子供だったから、尚更その思いが強く...(´_`;)