■2012年12月
★ 片付ける
かた‐づ・ける【片付ける】
[動カ下一][文]かたづ・く[カ下二]
1 物を、適当な場所にきちんと入れ納める。乱雑に置かれている物をまとめ整える。「部屋を―・ける」「本を物置に―・ける」
2 仕事をすっかり終わらせる。物事をうまく処理する。「宿題を―・ける」「トラブルを―・ける」
3 嫁入りさせる。縁づける。「三人の娘を―・ける」
4 じゃまになる者をいなくする。殺す。「じゃま者を―・けろ」
(goo辞書より)
4番...(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
物を片付けるには「適当な場所」が無ければいけない訳で、物が収まる場所が無ければ片付かないって事で、それが一番の問題で、我が家はそこが... (-。-;)フゥ...
片付けが下手クソなのに物を貯める、捨てられない。
そこだな。
と、gdgd言うだけでこの暮れも片付かないまま新年を迎えようとしているのでありました。はい。
あ〜あ。
★ 勢いが...無い
昔は勢いがあったからタグの手打ちも苦にならなかったけど、今はもう体裁を考えたりタグを打つのも(´Д` )...って感じで、全くもって勢いがありません。
あのまま報知するのもなんだし、ちゃんとしなきゃね。
★ 旅先での移動
遠征等で度に出た時の基本的な移動手段は「電車」と「バス」
最近はネットでバスの時刻表も調べられるので、大概の場合は事前に調べてプリントしてお出かけ。
そんな中でどうしてもどうにもならなかったのが、昨年の美作&高梁連戦と徳地。
生涯初の道外での運転は岡山県。
そして次が山口でしたとさ。
最短ルートを選択したら、確かに近いけど...

(たしかこのルートだったような)
地図で見る限りは普通の道路なんだけど、いざ走ると結構凄いんです...みたいな。
貴重な体験しました。
JRやバスを使っても、想像以上に遠くて「なんなのよー」だったのが出雲鳥取間で、日程は十分あったはずなのに、境港には行けず終いという。
路線バスで一番「うひょ〜」だったのは、鹿児島。
コンサドーレと清水エスパルスの練習試合を見るために、確か鹿児島銀行の前あたりからふれあいスポーツランドまで「ぶらり路線バスの旅」

未だに自分がどこを走ったのか、最後の方の記憶がハッキリしません。
そして帰りは行きの逆ルートで駅前まで。
桜島が見えたのは覚えています( ゚-゚)
そして今、「熊本に行きたいかも」ってあれこれ調べているんだけど...
( ꒪⌓꒪)なんじゃこりゃさ
...な事になってます。
バスが1時間に1本...無いって。
最後は最寄りの駅からタクシー頼みだって。
_(:3 」 ∠)_アヒャ
しかも、熊本も鹿児島と同じく市電が走ってる。
もしかしてJRの拠点と市電の拠点とバスの拠点...
さて、どうなることやら。
その前に、本当に行けるのか?
★ 練習試合三昧
いつもより遅めのキャンプ(国内だから『合宿』?)は、火の国熊本一本槍。
1月27日に『☆2013Consadole Preview Party☆』を開催した後、札幌市内(たぶん)で調整して2月4日から熊本で本格的な合宿開始。
で、7日はレノファ山口と練習試合...
って...
Σ(꒪ȏ꒪)えっ!
ホーム開幕までのんびりのはずが、いきなりそこ?!
熊本って直行便無いんだよー。
微妙にマイレージが使えたり既に使えなかったり。
うむむ...
「2泊3日で見るのが練習試合だけ」とか?
平日だぞ。
うむむ...
で、その頃までにはレノファも選手が揃っているのかな。
★ 仕事納め
いよいよ年の暮れですね。
今日、仕事納めという所も多そうですね。
あたしら年末年始もあまり普段と変わらないけど。
「シーズンが終わったらあれもやろう、これもやろう」ってシーズン中は考えるけど、結局何も手つかずのまま、毎日ニュースに一喜一憂(今年は喜ぶニュースはほぼ無い)しているうちにもう28日。
HFCも仕事納めだよなー。
去年までは契約更改した選手の一覧とか出てたよなー。
今年は誰がサインしたのか全然分からないなー。
日高さんとの更改はどうなったのかなー。
マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
今年は、年賀状だけはいつもより早く投函した。
★ 発表の仕方
発表の仕方1つで同じ物事でも印象が変わっちゃう。
そのニュースが本当なのかどうかすら怪しいニュースが流れたりするし、流れた後にフォローがあればいいけど流しっぱなしで、それに尾ひれ羽ひれが付いて変な方向に解釈されたり、そのせいで恨んだり恨まれたり。
今回の俊Pの移籍騒動も「本当のところってどうなの」と。
最初に出たのはサッカー週刊誌で、「マリノスに移籍か?」
それが出てからサポは「俊Pはマリノスに移籍するんだ」に心を支配されていた。
「興味を持って調べている」「クラブに照会する」「オファーを出す」「交渉」って感じでしょ。
どの段階だったのよ。
もしも、オフに向けての記事を書くために「どうなのよ」って聞いて「興味あるよ」って返ってきた答えで「オファー」だ「移籍」だって書かれていたら...
でも、本当にオファーがあったかどうかは分からず終い。
クラブからも「契約満了」とも「契約更改」ともリリースされないままクリスマスを過ぎ、気がつけば「松本山雅へ移籍」とか。
当然「なんでマリノスじゃないの?」「J2かよ」「うちも低く見られたもんだ」的な...
でも、今日別件(2月7日にレノファと練習試合!)が気になって買ったニッカンの記事に「あれっ?」
=紙面記事より=
『今期は主に左サイドバックとして、チーム最多30試合2700分出場を果たすなどチームの主力として活躍していたが、緊縮財政のため保有困難となり、移籍先を探していた』
=記事ここまで=
これってなんか、最初に出ていたニュースや皆の印象と180度とまではいかなくても、相当違わない?
保有困難って、クラブの都合なんじゃないのかな(´・ω・`)
「依願退職」じゃなくて「会社都合による退職」...みたいな。
クラブや本人がそこんトコを喋らない限り結局真相は闇の中だけど、なんとなく去年引き抜かれて行った人とは違う印象を持ったのでした。
(代理人、ちゃんと仕事しなさいよ。選手の印象悪くしてどうするよ)
どっちにしても悲しいね...長い時間かけて、ここまで育てさ。
最初の頃はいつもケガしてるし「どうなるんだろう」と思っていたのに...。
そりゃー代表になるような選手とは比べられないかもしれないけど、うちにとってはとても頼もしい左SBだったのに。
なんかほんと嫌なオフだわ。
で、2月7日の練習試合はどこでやるんですか?
熊本と山口って遠すぎる!
★ ちょっと待って
マジでそれおかしいって。
フェアじゃないって。
もしかして今までもそういうことをやってきたの?
私たちそれを信じてきたの?
ハッキリと正しいことを言いなさいよ。
関係者出てこい!ヽ(`Д´)ノ
★ 上積み
昨日ノノ氏が定例取締役会で取締役候補に選任され1月から顧問に就任する事が決まった途端、強化費が上積みされた不思議。
なぜ。
どうやって。
どこから。
それはノノ氏が居なきゃダメだったの?
今日のラジオでは1ヶ月ほど前に石水氏との話の中で社長就任に心が傾いていたらしいけど...
じゃあ、心を決めた時点でその上積みできるであろう事を現場には伝えられなかったのだろうか...
そうすれば0円にせずに済んだ選手が居たんじゃ...いや、居たはず。
三上部長が「本来なら残したい」と言った選手...
だって5〜8千万円も上積みされたら、うちの選手の年俸ならあれこれ含めても1人2人の話じゃないだろうし。
私たちには内情を知る術がないので本当のところは分からない。
だから更に悶々とする。
で、名塚監督が抜けるU−15の穴はどうなるのかな。
コーチ2人うちどちらかが監督になって2人で頑張るのかな。