■2012年11月
★ 看板に偽りあり
昨日の新聞の「協賛金募集」広告。
「優勝パレードの協賛金お願い(はーと」と。
優勝?
まるで日本一になったような盛り上がり広告だけど、パ・リーグ優勝でしょ。
日本一、真の優勝は巨人でしょ?
その広告のどこを見ても「パ・リーグ優勝」じゃないのよね。
これって、広告として正しくないんじゃ...
どこぞに「間違ってる!」って訴え... 面倒くさいけどね。
なんか、盛り過ぎなんじゃないですかー?
★ 鉄分
★ 現実逃避気味
そんな感じかもしれません。
「現実逃避」
身の回りの色々な事に対して。
少しだけ横を見ちゃってる。
でも、横に何かある訳じゃないので、ボーッと虚空を見つめている感じ。
昨日は2点目を入れた所で「やった!」と思ったんだけどな(´・ω・`)
もし去年プレーオフがあったらどうなっていたんだろう。
今年は3位〜6位まで、勝ち点がみっちり詰まっているけど、これがどこかでドカーンと勝ち点に差があったりして、ダントツの勝ち点の3位が結構な勝ち点差がある6位に負けたりしたら、そのショックたるや...とか考えたら恐ろしかったり。
下位のチームにしてみれば、ラッキーだけど。
京都も...ねぇ。
やっぱり先制点なんだろうなぁ。
「決めるところでキッチリ決める」
結局最終節で勝てなかった事...いや、リーグのどこかで1試合勝てていれば...そんな事を考えると、選手・スタッフ・サポは今晩眠れないかもなぁ。
来年は時期が良かったら行ってみたいな、京都。
前回伺った時は勝てなかったから、次は勝ちたい。
観光もしながら ←
そしてU−18からのトップ昇格のニュース。
6人( ゚-゚)トオイメ...
去年と今年(いや、今年と来年?)でチームが作れます。
ちゃんとGKも居ます。
コンサドーレのアカデミー誇らしい!
★ 利息の変遷
長い事仕様していなかった某銀行の口座をある支払いのために使おうと思って、7年半ぶりに記帳したんですよ。
(あと、2年半くらいで賞味期限切れでしたね)
5千円くらい残っていたのは分かってたんだけど、利息については、まぁ微々たるものだし...
記帳してビックリ(笑)
口座を開いてから5年くらいの間は利息無し。
19年春 2円
19年秋 5円
20年春 5円
20年秋 5円
21年春 3円
21年秋 1円
22年春 1円
以後無し
19年の秋から20年の春ってバブルだったんだなぁ( ゚-゚)トオイメ...
世の中の景気が分かる、ちっさい話でした。
あ、円が81円を超えましたね。
★ 上手く貼れない
ちょっと不器用なのと手元を見る目が不安定なので、細かい作業がすっかり苦手になってしまった。
でも、ずっと気になっていた iPod Touch の画面の保護シート貼り。
この間小さな傷を見つけ、「やっぱり貼らなきゃな」と重い腰を上げて保護シート貼りにトライ!
以前も一度トライしたんだけど、その時は貼った後に外側のカバーをはめたらシートが浮いちゃって大失敗。
気をつけていたつもりだったけど、シートとカバーが微妙に重なっていたらしい。
もうヽ(`Д´)ノとなって、バリッと剥がして(*`д´)ノ⌒◇ポイ!
あの日から幾星霜...
今回は、前回失敗した横幅をほんの少し切り取って詰めた。
貼る。
上の両角とカバーの塩梅が良くない。
剥がして丸く切る。
貼る。
中に空気が入っている。
捲って空気を抜きながら貼る。
端にゴミが付いていて浮いてる。
捲って爪楊枝でゴミを取って貼る。
前回よりは良い感じ。
でも...上の角の方が曲がってしまったのか、ピッタリ貼れずに浮いたまま。
他の部分はちゃんと貼れているのに(´・ω・`)
とりあえず画面を見るには問題ないし、しばらくはこのまま使おう。
もっときちんと貼れるようになりたい。
★ ホーム無敵のオマーンと一平くん
試合終了間際の岡崎の得点で、勝てて良かった良かった。
あれは岡崎らしい(´艸`)
やっとさんのヒールも美しい(あれは狙ってたのかなぁ)
本田さんがいつもと比べてイケてなかったのは、寒い(であろう)ロシアから来て、体が猛暑のオマーンに対応しきれなかったから?
世間が試合で盛り上がる中、Jリーグ...特にJ2を良く知るサッカー好きが盛り上がったのは、ゴール裏に写る一平くん。
→一平くん
「やっぱり行ってたんだ」
「スタジアムは水の持ち込み禁止らしいけど、あの暑さで大丈夫?」
「探せない(´・ω・`)」
「ゴール裏写せ〜!ヽ(`Д´)ノ」等々...
試合前は確かに居たのにその後見あたらず、半分マジで心配したのですが、試合後にサポーターが帰る映像の端に映る一平くんを見てホッとしたのでした。
(でも、前半途中で一時リタイヤしていたとかいないとか...)
そのときネットで流れていた大量の「一平くん」というワードに対して「居たw」系の反応をするのがJリーグサポ。
「一平くん?誰それ」なのが普段Jリーグは見ない人。
後者はサッカーを見る楽しみを半分逃してますね(´ー`)フッ…
あ、一平くん、国際交流もしていた... →アシシさんのつぶやきから
ドメサカ板 オマーンで代表戦デビューした一平くんまとめ
で、速報を流していた毎日jp
試合終了時に一瞬だけ
『今予選オホーム無敗のマーンを降し、ワールドカップに王手! 』って表示されたんだって(´艸`) 息子が言ってたw
(あ、画像残している人が居た→これ)
今は何事もなかったかのように
『今予選ホーム無敗のオマーンを降し、ワールドカップに王手!』ってなってるけど。
★ 僧帽弁閉鎖不全症
「加齢で出てくるんですよ。早い子だと7〜8歳で」
「トリミングの時に複数の医師で心音聞いたけど、その時はレベル0だったんですけどね」
と。
トリミングが2日。
挙動不審で「あ、また腰かな」と病院に行ったのが10日。
その間8日で「0〜5までの6段階だと3くらいかな」
えっ。
とりあえず、腰の状態を見るためにレントゲン。
こちらは12番から3つ4つ...他に比べて明らかに脊椎同士の隙間が狭い。
素人が見ても他との違いがハッキリ分かるほど。
その時、画像に心臓も写っていたけど、「レントゲンを見た限りまで肥大はない」と。
「もしかすると、ものすごいチキンハートでずっと待合で震えていたから、それのせいでは...」とか思ってみたり。
いや、思い込みたかったり。
そして今日、残りの心電図とエコーの検査を。
(午前中に預けて、2時過ぎにお引き取り)
結果は...
心電図では特に不整脈などは無し。
エコー検査では、正常なら「赤」と「青」で表示されるカラードプラの血流がカラフル。
あと、普通ならあまりハッキリ写らない僧帽弁が、プリッと。
膜のはずなのにプリッと...(´Д` )
まあねぇ、今13歳と9ヶ月。
十分、爺さん。
これからはお薬と仲良くして長生きしなきゃね。
次に病院に行く時には、デジカメを持って行って画像の写真撮らせてもらおうかな。
★ 最近のAV...
...の機械って小さいですね。薄いですね。
通販で買ったら、送られてきた箱の小ささにビックリ。
開けてみてその小ささと薄さにビックリしました。
我が家のHDD/DVDレコーダー初号機の半分くらいですよ。何もかも(価格はそれ以下だw)
そして表面の裏面も至ってシンプル...
シンプルすぎて笑える。
前ならやれ入力だ出力だっていっぱい付いていたのに、今はそれぞれ1個ずつ。
でも、ビデオケーブル・HDMI・LAN...そんなもんか。
それぞれ1個しか洗濯できないのがアレだけど。
って事で、また配線をいじったから、しばらくの間混乱しますよ〜。
繋いだ自分も。
★ ざわざわと
今日の練習には、元甲府の藤田
藤田って甲府に居た時はイヤな選手だったなー、対戦相手として。
甲府を契約満了になってからのこの2年は、Jを離れていたようだけど、今の年齢とこの2年のギャップがどうなのか。
何気に今はこの年代の選手多いしね、うち。
練習参加している間に一度見てみたいな。
(明日...と思ったら、俺様...午後からでいいかなぁ)
もうすぐ雪も降りそうだしー。
長崎のJ2昇格が認められたり
それに伴って町田のJFL降格が決定したり
J2からJFLに降格する際のなにやら補助策が検討されたり
将来的にはJ2とJFLの間にJ3の設置が検討されたり
今はJ1が18チームにJ2が22チームで合計40チーム。
でJFLが17チーム。
その中でSAGAWA SHIGA FCは活動を止め、長崎がJ2に昇格して町田がまた仲間入り。
という事で16チーム。
まず成績はヽ(。・_・ヽ)(ノ・_・。)ノオイトイテ、WikiによるとJへ参入の意志があるチームが4チーム。
...どうするんだろう(謎)
そしてJ2のチームからはシーズンが終わった事を知らせる発表がちらほら。
鳥取が監督との契約を延長しないとか、水戸の吉原宏太らが契約満了とか。
きっと宏太はこの後、札幌駅辺りで目撃談が多く出るのであろうぞ。
★ シーズン終了
プレーオフや天皇杯に関係の無いJ2チームは、昨日の試合をもってシーズン終了。
早くも悲しいお知らせがあったり(´・ω・`)
↓
@portega09 吉原宏太
今年は子供も生まれ、楽しそうだったのに...でも、ケガが多かったよね。
コンササポにとっては思い入れのある選手だけど...
この先、あちこちのチームや選手からこういう発表があるんだな。
もうすぐ冬だわ。