■2011年08月
★ いらち
「いらち」で「不器用」で「適当」
使えなくなったパソコンを廃棄したくて、でもHDDを付けっぱなしではイヤなのでなんとか自分で外そうと格闘。
「難しい」と言われていたeMac。
確かに難しかった。
ネットでHDDの取り外し方を確認して取りかかる...と思ったら六角レンチが無くて。
六角レンチを百均で買いながら、最後のアナログテレビを家電リサイクルに出した。
買い換えじゃないから、運搬料がたーかーいー。
でもスッキリ。
そしていよいよeMacの分解。
...分解が破壊になった。
二度と元には戻りません。
買った時に自分でHDD交換などをしなくて良かった。
難しいなんて生半可なモンじゃない。
最後は、ネジがいっぱい余ったよ(爆)
なんとかHDDを取り出して、リサイクル業者に持ち込み完了。
スッキリ~ヽ(´▽`)ノ
★ トホホ
今朝の「今日の運勢」はあまり良くなかった。
そのせいかどうかは分からないけど、用足しに出たらなんとなくトホホ。
家を出て郵便局の前で、肝心の通帳とキャッシュカードを忘れた事に気づいた。
郵便局のだけでなく、銀行の通帳も見事に忘れてる(´Д` )トホホ。
仕方無く一度家に引き返す。
もう一度郵便局に行って用を足して、グラニュー糖を買いに行ったスーパーで夏の間生協に置いていなかった『白もつ』を見つけて「ヤッターヽ(´▽`)ノ」と買って、別な物を買うために生協に行ったら生協の棚にも並んでいた(´Д` )トホホ。
そうか、そういう時期って事か。
もう9月になるもんな。
しかも、岡山に行ったサポさんにお願いしたホルモンうどんのタレは引き取り前だったし(笑)
そして最後に銀行に寄ったら、そこのATMでは普段古札しか出てこない。
「下ろしてきて欲しい」と頼まれたのは、お祝い事に使うから新札。
ATMで下ろした後窓口で交換をお願いしたら、普通に両替の用紙を書かされて、普通に待たされて...郵便局+買い物と同じくらいかそれ以上の時間かかってトホホ。
旦那が使っていた銀行のATMは普通に新札が出て来るそうだけど、私が使う銀行のATMは、気が向いた時だけ新札が混ざってるのよねぇ。
なんだかねぇ。
運勢、当たってたかな(^_^;
★ ○○じゃない方
よくコンビ芸人で片方だけすごくキャラが立っている時、その相方の影が薄くて「◎◎(←コンビ名)の○○じゃない方」とか言われたりする事があるけど、実は今回の民○党代表選の決選投票が「○○じゃない方」で勝敗が決まったとか。
永田町に集う方々の気になる事と言えば、国民の事よりもまずは自分の保身。
今回、民○党の方々はどの候補に乗っかれば自分及び自分が属するグループの身が立つかを見極めるのに必死。
決戦に残るであろう候補者は、「小沢氏が推す候補」と「推さない候補」。
特に、推されない2つのグループの方々の決め事は「決戦投票では小沢氏が推さない候補に投票する」と、中継の中で言われていた。
なんだ、日本の総理大臣って「○○じゃない方」なのか...と思った昨日の午後。
結果「海江田じゃない方」が党代表に選出され、そして日本の一番エライ人になるらしい。
★ 金メダル
いつも「今回は」と言われながら(私もそう思いながら)、いざ試合になると結果が出なかったり伏兵が現れて金メダルをさらわれたりする印象がある室伏選手。
今回は本人(もお父さん)も納得の投てき。
しかも1本目より2本目、2本目より3本目と距離を伸ばし、ライバルにプレッシャーを与え自分のペースに持ち込んだ試合運び。
(3本目で叫びが出た時は萌えたー)
いや6投目のパーシュの投てきにはドキッとしたけど。
試合中に「アテネオリンピックで金メダル」と紹介されたけど、なんとなく金メダルの印象がなくて...
あの時は、一度金を手にして表彰台のトップに立った選手がドーピングで失格になっての金だったからか。
今回は文句なしの金メダル。
なんか、最年長金メダルだとか。
今が心技体全てが整っているとしたら、36歳恐るべし。
(あ、U15旭川の佐藤監督が同い年ですね...って関係ないかw)
福島さんは、日本人初の準決勝進出。
準決勝での結果は残念だったけど、次はオリンピック目指して頑張ってください。
★ 不足らしい
この間の変な頭痛は、ネットで調べるとビタミンB12が不足すると起こるらしいという事で、ドラッグストアでビタミンB12のサプリをお買い上げ。
今朝起きたら、口を開けたりすると口角がピリッ「痛っ」
ネットで調べたらビタミンB2が不足すると起こるらしいという事で、ドラッグストアでビタミンB2のサプリをお買い上げ。
あと、傷を治すためにはビタミンCが必要なんだって。
これは普段から飲んでるんだけどな...1日3回のところを1日1回だけど。
そんな生活でいいのか?!
ここんトコ脱力感が強いのは、別なものが不足しているからだと思うんだけどね。
★ ハンドだろ、ハンド!
ペナルティエリアのすぐ外で...
「あ、ファールだ」
「ファールだよな」
「ファールだろ」
って感じで、ふと時間が止まる。
選手が止まる。
しかし主審は笛を吹かない。
なんだ、ファール取らないのか。
GKがどうなるのか様子を伺いながらボールを持っている。
あ、ペナルティエリアから出た。
「ハンドだろ、ハンド!」
ボールを持ってペナルティエリアから出てる。
相手選手がアピールする。
しかし主審は笛を吹かない。
なんだ、ファール取らないのか。
そんなシーンがあった今日の試合。
★ 知事杯決勝
岩見沢教育大学 2-0 札幌大学
前半はどちらかというと札大が攻めていた気がするんだけど、肝心な所で「あれれ?」
そんな中で岩教・大西くんの得点。
そうなると、なんか岩教の守備も攻撃も良くなる感じで。
「あぁ、なんか金曜の夜にそんな試合を見たような...気のせいかな」
後半、岩教の追加点でさらに状況は岩教寄りに。
終盤札大はDF5番三上くんをトップに残すも...(´д`)はぁ...
決めきれませんでした。
という事で、今年の天皇杯北海道代表は岩見沢教育大学。