■2011年05月
★ 領収書とか請求書
古いものは捨ててもいいって分かっているんだけど捨てられない。
旦那の給与明細は捨てられない(本人、独身の頃から溜めてたし)
毎月、クレジット会社の請求書の袋に入れて保存しているんだけど、まぁ、古いものは途中の月が行方不明とか、1年分くらいまとめて「どこに行ったかなぁ」とか...そんな感じなんだけど、やっぱり捨てられない。
子年生まれじゃないんだけどなぁ...
で、それらをどうしようか悩みながら幾星霜。
結局結論が出ないまま、中途半端に封筒だけが溜まっている今。
★ 寒い
家の中が寒いんです。
晴れてはいるけど、外の空気がピリッとしているのは放射冷却?
気温、10度を切ってたんだ。
10年以上この家に住んで分かった事は、二階の北側の部屋が1年中温度が安定しているという事。
セントラルなので、冬でも暖房を入れていれば暖かい。
夏は直射日光が入らず快適(ただ、流石に去年は(´Д`;))
「日当たりの良い所でスクスクと育てたい」と思った子供達の南向きの部屋はとにかく暑い。
植物ならスクスクと育つだろうけど...(笑)
茶の間に階段があって一階のぬくもりも上がるので、総じて二階は暖かい。
結果。
「茶の間を二階の南側に置けば良かった」
ただ、細かい部分の修正はできたけど建て売りだからどうしようもなかったぞ、と。
いつか建て直す事があるなら、茶の間は二階に!
...でも、その頃には足腰が弱って「二階は辛い」とか言っちゃいそう。
うー。
子供達がさっさと独立したら、なんとかなったのにー(ブツブツブツ...)
★ 底値とポイント10倍と
お米を「底値」と「ポイント10倍」のどちらで買ったお得かと言えば「底値」
ただ、お米が切れそうな時にその銘柄が特売かどうかは運次第。
仕方無く、泣く泣くポイント10倍で妥協して買うことも。
この週末、なんと底値と母音10倍のダブルチャンス!
「日曜日、試合の後で5キロ買おう」と心に決めていたのですが、いざ日曜の夕方に買いに行くと…
10キロしか無い(´Д` )
あまり長期間保存すると食味が落ちる…って、あまり気にしない家族ですが。
結局底値には勝てず、10キロお買い上げしたのでした。
★ スポーツ紙
久しぶりに買いました、3紙。
どの紙を買わなかったかは内緒。
純平は風邪だったんですね。
試合後、目を(皿_皿)にして探しても居なかったから、ちょっと心配でした。
チアゴがFW登録だったのは、斉藤さんが犯人(違っ)か。
セットプレー(守備)の時に、ゴール前であれこれ指示を出している姿はまさにディフェンダー( ゚_゚)
どんな状況でも力イッパイのプレーをしてくれるチアゴ。
これで幻のチアゴゴールが2本。
次こそは...
★ なんというか...
どう表現していいのか分からないけど、妙な試合。
自分の中で、いろんな意味で妙。
勝てて良かった。
…けど。
主審、カードの基準低すぎ。
宮澤は、どこのポジションに入ってもやっぱり宮澤。
三上くんは悪くない。
試合後、客席挨拶でぐるっと回ってメインスタンドに来た時、控え室のトコに居たブルーノを見つけて満面の笑みで呼び寄せた芳賀さん。
ふふっ、そういうところはとっても優しい。
また危なっかしく1試合勝っただけで…
「なぜドゥさん…」と思ったら、2点目はオウンさんですか。
「きっちチアゴさんにLチキン食べさせたら…」と「でも、ドゥさんも食べ過ぎは…」とが、私の心の中でせめぎ合ってました。
オウンさんなら納得。
いやー、家を出た時に雨が降ってきたのでどうなるかと思ったけど、試合の前に止んでよかった。
しかも想像していたよりだいぶ暑くて。
気温はさほど上がっていないんだけどな。
寒いよりは断然いいんだけど、これも妙。
次ですよ、次。
3連続アウェイ九州の最終戦。
最後くらいは勝ってくださいよ。
★ 上、安定、下
地味に値上がりしているもの。
グラニュー糖:特売の最低価格が以前に比べて40円くらい高かったり。
安定しているもの。
卵。
妙に安定しているもの。
外国為替。
下がったもの。
ガソリン:昨日通りすがりのスタンドの価格が6円も下がっていてびっくり。
10リットルで60円、20リットルで120円...うむむ。
一時とても値上がりしたサラダ油が、最近は安定している。
インスタントコーヒーも「値上がりするのかなぁ」と思っていたら、思ったほどでもなく。
今朝チラシでグラニュー糖の特売を見つけ、居ても立ってもいられず買い物に。
行ったら行ったでコカコーラの特売を見つけてウハウハ。
でも、コカコーラの底値は1.5リットル6本で800円弱だったよなー。
★ キリンカップで代表に選出
午後から、北国のサッカーファンがざわついています。
だってワシらが育てた(大げさ)選手が代表入りしたから。
→【Yahoo!ニュース】
「ホントにトップ昇格するの?」から代表に名前を連ねるまでになった男。
真っ赤なほっぺで可愛かったのに...
(聞くところによると、鹿島でも女性を小悪魔な笑顔で惑わせているとかいないとか)
「遠くに行っちゃった」という思い半分と「まだまだもっと遠く、ヨーロッパへ」と思う気持ち半分と。
1戦目ペルー戦は新潟・東北電力ビッグスワンスタジアム。
共にトップ昇格し、上を目指した彼は観戦するだろうか。
チェコ戦は横浜だから、赤黒い臭いのする人たちがたくさん押しかけそう。
チャンスに強い選手だから、きっとチャンスがあれば監督の心を鷲づかみにするはず。
テレビの前で悶々としながら応援するわ。
(放送、ありますよね...)