■2011年04月
★ 姿勢
私は姿勢が悪い。
...っていう話じゃなくて。
メールや電話でお問い合わせやお願いをした時に、その会社の姿勢が見える。
今日は久しぶりに気持ちの良い対応をしていただいて(←ほら、書く時の言葉遣いまで変わってくるから)、心がほっこり(*´ω`*)
某所でそんな事をつぶやいたら、「身近にある某社は酷かった」って話で。
あー、シーズンが始まるまえにすったんもんだあった会社も...(以下略
そういうところに委託していると、本体まで同じように見られるよなー。
いや、実際...(以下自粛
★ ジュレとコンフィチュール
岡山空港の売店で「何か家にお土産を…」とあれこれ物色。
一番のお勧めは目につく場所に陳列されてある、名産の果物を使ったあれこれ(らしい)
ジュレ?
「見た目、ゼリーっぽいけど…」
…ゼリーだし。
「でも1個630円って、どんだけ(;・∀・)」
家族に1個ずつ買うと…ドキドキ…(`・д´・;)やめた。
隣にあるのはコンフィチュール。
「( ̄~ ̄;)う~ん…ジャムっぽい」
‥ジャムだし。
こっちも値段は同じ。
でも、これなら1人1個じゃなくてもいいな。
…という事で決定。
家に帰ってからパンに塗って食べたら美味しい事この上なし!
ただ、値段を知っている私らは控えめに塗るけど、値段を知らない旦那はドサッと塗っていたと言う。
あと、一緒に買ってきた『ホルモンうどんのタレ』
近場で牛ホルモンが手に入らなかったので、市販の鍋用豚白モツを使って作ったら、こっちも美味しい(*´ω`*)
あちこちのお土産や名産で今一度食べたいのは、清水の帰りに駅のキヨスクで買って来た、キティちゃんとコラボのわさび煎餅(ソフト煎餅)かなー。
あの、かじるとツーンとする感じがたまらない。
でも、通販では手に入らないと言う。
また行かなきゃ食べる事はできないのか。
ただ、それがどこの駅だったのか…清水か、乗り換えの熱海???
★ ダビング
スカパー!の録画をDVDにダビング。
HDで録画していても、アナログでダビングすると画面が2まわりくらい小さくなっちゃう。
普通にSDで録画した時と一緒だ。
なるほど。
じゃ、次はVRモードでダビングしてみようかな。
…って、このレコーダーでできるのだろうか(謎)
とりあえず、シーズンが深まる前にちゃんと確認しなきゃ。
★ 露出度高っ
北海道でサッカーと言えばコンサドーレ札幌しか無いので、当然サッカー部門での取り扱いは多い。
去年の湘南ベルマーレは、近隣に強豪チームがひしめく悲しさか、ほとんど「新聞でどうした」とか「テレビでどうした」という事は無かった。
しかも、早い時期に怪我をしてしまってシーズン終了だったし(ノω・、)
そして今年のレノファ山口。
「おらが町のサッカークラブ」そして「山口出身、期待の元Jリーガー」と言う事で、テレビのニュースだラジオのレギュラーだ新聞だと。
札幌時代以上の扱いに、微妙にジェラシー(それはなんか違うな…)
今日の『中国新聞』の「マンスリーレノファ」は…
『本日発行の中国新聞に「マンスリーレノファ」と題して紙面一面分の特集が組まれています。#23中山元気を中心とした記事になっております。』(ツイッター・レノファ山口FCアカウント @renofayamaguchiのつぶやきより)
う゛う゛う゛... エルゴラならば欲しい号を通販で買うことができるけれども…
月一企画のために購読するのも不毛(-_- )
新聞社か販売店にお問い合わせしたら手に入らないかしら。
…と、なぜかあれやこれや去年よりも悩ましい日々を過ごすのでした。