■2010年08月
★ 北海道だろーが
「北海道にエアコンなんか必要無いよ」と半世紀近く思っていたけど、さすがにここんトコその考えを変えなければいけないような気がしてきた。
マジでやばい。
この暑さは、今までの北海道の暑さじゃない。
そして、歳を重ねていく俺様が心配。
扇風機を回しても、今日は外から吹き込む風が無いので部屋の中の暑い空気が回るだけ。
もう、辛抱たまらん。
人間様は、スーパーやデパートなんかに逃げ込む事もできるけど、お犬様はそうもいかず。
(テナントにペットショップがあるホームセンターは大丈夫か?)
でも、「今から電器屋に走っても、設置される頃には涼しくなっているよなぁ…」と思い続けて1ヶ月余。
おまけに、ある大きさを超えると電気の契約も200Wにしなきゃいけないとかなんとか。
(´Д` )ああん、もう。
今は、そんな事を考えるのも暑くて面倒。
天皇杯の後でやってくる雨の後は涼しくなるだろうか。
★ 全治何日?
この間、外で洗濯を干している時に何かに喰われた。
Gパンをはいていたのに、膝の下を喰われた。
これが結構痒くてたまらん。
そして、何日経っても痒くてたまらん。
ふっと気がつくと痒くてたまらん。
尻とスネが一緒に痒かった時なんかはもう…
しかし、たかが虫さされで全治1週間とか10日とか?
いったい何に喰われたんだろう。
赤くなっているのは2カ所。
それぞれに刺した穴がある。
★ プチッ
心の中で何かが切れた音がした。
2004~6年、2008年には切れなかった何かが。
じゃあ何かが変わるのか。
変わらないだろうな。
そう、ずっと生暖かく。
そんな感じの8月の終わり。
★ うへぇ
昨日の負け試合よりも、今日の予想最高気温31度に既にやられ気味。
朝のニュースでは「風が無く…」なんて言っていたけど、我が家の方では結構な風が吹いている。
だからと言って窓を全開にすると、家の中がわやな事になりそう。
とりあえず熱を少しでも家の中に入れないための細工。
下1/3くらいを明かり取りにして、茶の間の遮光カーテンを閉めた。
窓は、各所を少しずつ開けた(暑い空気が入ってくるから善し悪しなんだけど、締め切る訳にいかないし)
あとは、じっと時間が過ぎるのを待つしかない。
ただ、天気予報では夜に向けて湿度がうなぎ登り(´Д` )
夜に湿度90%強で25度って、いったいどんな罰ゲーム。
8月も明日で終わりなんだぞー。
★ 悔し涙
1時くらいまで行こうかテレビにしようか迷ったけど、結局厚別に行くことに。
俺様も、ほぼ普通に戻ったし(ナンダッタンダヨ)
前半は押し気味だったんですけどねー。
やっぱりチャンスに得点できないと…
結果は U-18 0-2 札大 だったけど、同じ点数だったとしてもトップの試合より清々しいのはなぜだ。
試合後にほとんどの選手が泣いていたけど、きっとその涙・悔しさは自分を一回りも2回りも大きくしてくれるはず。
何が足りなかったのかをしっかり考えてこれからも頑張れ!
さーて、トップに兄さん・おぢさんたちは、今日のユースくん以上の試合を見せてくれるかな。
てか、見せてくれ!
★ なんなのよぅ
12時前に寝たのに、1時に俺様に起こされた。
物音でワンワン吠えるのではなく、クンクン鳴く声で。
なんなのよぅ
ケージの中での行動が不穏。
内科的に具合が悪いのか、はたまた腰か。
なだめてすかして「なんとか寝たかな」と思ったら、私が寝られない

3時にクンクン。
(´Д` )
5時に…(´Дヽ)
ケージの中ではどうしようもないので、とりあえず出して茶の間へ。
階段をすぐに下りられなかったから腰かなー。
でも全くダメな訳でもないようで、なんとか階段は降りた。
歩き方が斜め( ̄┴ ̄ノ)ノ
茶の間に布団を敷き、とりあえず寝る。
俺様も横になって寝てるし。
なんなのよぅ
その後朝ご飯は普通に食べた。
しかも給餌台を使ったのに一度フードを床に撒いてから食べているから、「どうしようもない」状態では無い。
息子等が起きてきたら、ベッドとコングで禿しく遊んでる。
首を普通に動かせるから大丈夫なような気もするけど、プルプル(例えば水を浴びた時に水滴を飛ばすような動作)をする時に後半身までやれていない。
なんなのよぅ
病院に行っても何をどう訴えて良いのやら。
「また、腰を軽~くやっちゃったっぽいんですけど…」か?
でもそれにしては軽すぎる(悩)
これは、私を厚別に行かせないため?
とりあえず、今晩茶の間で寝るのは決まりね。
★ 知事杯準決勝
暑いのに、行ってきました厚別。
もう暑いのはイヤだ(´Д` )
それでも、午後からはメインスタンドの普段SSの辺りも日陰になり、多少は観戦しやすくなったけど、なんせ眩しいので、今は目がギンギンで…(ё.ё)
目にもお肌にも良くないっすね。
六花亭マルセイズFC 2-4 コンサドーレ札幌U-18
2点先制したものの、同店に追いつかれた時にはどうなるかと、暑いのにヒヤヒヤ。
なんとか追加点で突き放して勝つことができました。
「この六花亭に札大GPは負けたのかぁ…」などと、思ったり思わなかったり。
あ、六花亭の得点はユース出身の川村賢吾くんと三浦祐輔くん。
小田桐くんも、得点こそなかったものの、特に前半は「孤軍奮闘」と思えるほど走り回っていました。
帰るつもりだったけど、客席が日陰になったので第二試合も観戦。
札大 3-0 北海学園大
前半2点入れて「おっ」と思った札大だけど、後半は眠い眠い。
セットプレーの場面は「そこに池さんが居れば…」って、おいっ!
終了間際の追加点(オフサイドっぽいけど気にしない)で突き放して終了。
明日は コンサドーレ札幌U-18 対 札大。
はてさて、優勝はどちらの頭上に。
そして天皇杯北海道代表の行方は。
NHKで放送はありますが、現地で見るのも楽しいですよ。
トップとまた違った感じで、ワクワクします。
無料なので是非!
…と言ってみるテスト。
★ リサイクルはエコなのか
化石燃料を使って収集に来る時点でちょっと違うような気がするのよねぇ。
今日の『たけしのニッポンのミカタ!』でやっていたんだけど、「やっぱりねぇ」という感じで。
少なくとも、できる物は「リサイクル」ではなく「リユース」
でも、リユースのためにの収集・分別・洗浄も…と考えるとキリが無い。
そもそも人間の生活そのものがエコじゃない。
あぁ…(´д`)
★ ヘロヘロ
「もー、なんなのよ、これ」と思っても途中でやめる訳にいかず、ヘロヘロになってリムーバーでの汚れ落とし終了。
こういう仕事は力のある人がやるものだなぁ( ゚-゚)...と。
とりあえずは無事に終わって良かった良かった。