■2007年08月
★ 函館では
ハセストの焼き鳥弁当とか、ラッキーピエロのTHEフトッチョバーガーとか気になるけど・・・
駅構内の駅弁も気になるところ。
何を食べようかなぁ~。
ハセストやラッキーピエロは予約しておかなきゃ難しいかな。
久々に留守番が3人もいるから、伸び伸び遠征だぁぁぁぁぁヽ(´ー`)ノ
一人はあまり動けない海馬だけど。。。
駅構内の駅弁も気になるところ。
何を食べようかなぁ~。
ハセストやラッキーピエロは予約しておかなきゃ難しいかな。
久々に留守番が3人もいるから、伸び伸び遠征だぁぁぁぁぁヽ(´ー`)ノ
一人はあまり動けない海馬だけど。。。
★ 昨日は負けたけど
なぜか今日は、スポーツ紙を大人買いしてしまいましたよ。
なんか、どれをチラ見しても、みんな記事(と言うより写真)が大きいんだもん。
中身をしっかり確認できないから、とりあえず買うさー。
webには載らない部分もあるから。
まだ読んでないけど。
なんか、どれをチラ見しても、みんな記事(と言うより写真)が大きいんだもん。
中身をしっかり確認できないから、とりあえず買うさー。
webには載らない部分もあるから。
まだ読んでないけど。
★ 俗に言う
「去年からほぼ1年間、ホームで勝ってないのよねー」
「今日勝ったら、最下位から脱出できるかもしれないのよねー」
「コンサって、今年は試合開始から15分は失点してないのよねー」
見事に全部・・・(-_- )
俗に言う『地雷を踏む』
いや、『黒ひげ危機一発』で海賊が飛び出してしまったような・・・そんな気分です。
お見事でございました。
まぁ、去年までは良くある事だった訳で。
今年はここまで色々なジンクスを破ってきたけど・・・ ね。
「今日勝ったら、最下位から脱出できるかもしれないのよねー」
「コンサって、今年は試合開始から15分は失点してないのよねー」
見事に全部・・・(-_- )
俗に言う『地雷を踏む』
いや、『黒ひげ危機一発』で海賊が飛び出してしまったような・・・そんな気分です。
お見事でございました。
まぁ、去年までは良くある事だった訳で。
今年はここまで色々なジンクスを破ってきたけど・・・ ね。
★ これがトップである事のプレッシャー?
有給な3人が戻ってきて、万全のはずだったのに。
前半から押されまくり。
曽田とブルーノさんが何かバタバタ。
ついでに高木との連携も合わなくてバタバタ。
・・・失点。
相手の隙を元気が突いて、それをダヴィが決めて追いついた!
・・・と思ったらまた失点(´・ω・`)
前節は、解説氏が前半に「ボランチ2人がDFラインに吸収されていますねー」って言っていたけど、それはそれでなんとか守れていたけど、今日は・・・
あれやこれやそれやなんやで、全て水戸の方が上回っていたかも。
ここは連敗しない事が大事!
京都や福岡が負けたのは、もしかしてラッ○ー?
湘南は恐い存在になってきた・・・
・・・元気は札幌に強制送還なのか?
しっかり疲れを取って、誕生日の試合に備えるんだ!
前半から押されまくり。
曽田とブルーノさんが何かバタバタ。
ついでに高木との連携も合わなくてバタバタ。
・・・失点。
相手の隙を元気が突いて、それをダヴィが決めて追いついた!
・・・と思ったらまた失点(´・ω・`)
前節は、解説氏が前半に「ボランチ2人がDFラインに吸収されていますねー」って言っていたけど、それはそれでなんとか守れていたけど、今日は・・・
あれやこれやそれやなんやで、全て水戸の方が上回っていたかも。
ここは連敗しない事が大事!
京都や福岡が負けたのは、もしかしてラッ○ー?
湘南は恐い存在になってきた・・・
・・・元気は札幌に強制送還なのか?
しっかり疲れを取って、誕生日の試合に備えるんだ!
★ 半野生
去年、畑に落ちたミニトマト。
今年になって芽を出した。
苗を移植するのと違って生育は遅い。
しかも、肥料なんか貰える訳もなく。
雨が少なかったけど、水もほとんどかけていないよなぁ。
だけどそれは逞しく成長し、最近1日に2~3個収穫できたりして。
半野生のミニトマト♪
これが甘くて美味しい。
元々赤いやつよりも甘い黄色いやつ。
俺様のフードのトッピングになる。
一昨日一時帰宅した旦那が、見かねて支柱を立てた。
実は、地面を這ったままだったのだ。(,,゚∀゚)
脇の芽も摘んでいないから、バオバオに広がってるし。
***
たしか一昨年の暖かい頃・・・(そこんとこ曖昧で一昨昨年だったかも)
ほったらかしの長芋の頭にコッコが憑いていた(恐い~)
ちょっと芽が出ていたので、畑に移植してみた。
芽はどんどん育ち、長いツルが伸びた。
そして秋。
「なんか、育ってるかな」と、ツルの根っこを掘ってみたけど、出てきたのは萎んだコッコ芋。
「やっぱり、無理だよなー(笑)」
去年もそこからツルが伸び、どんどん伸び・・・
でも、やっぱりそこには何も無かった。
今年も・・・ツルが伸び、どんどんどんどん・・・
今年はちょっと深く掘ってみようか。
今年になって芽を出した。
苗を移植するのと違って生育は遅い。
しかも、肥料なんか貰える訳もなく。
雨が少なかったけど、水もほとんどかけていないよなぁ。
だけどそれは逞しく成長し、最近1日に2~3個収穫できたりして。
半野生のミニトマト♪
これが甘くて美味しい。
元々赤いやつよりも甘い黄色いやつ。
俺様のフードのトッピングになる。
一昨日一時帰宅した旦那が、見かねて支柱を立てた。
実は、地面を這ったままだったのだ。(,,゚∀゚)
脇の芽も摘んでいないから、バオバオに広がってるし。
***
たしか一昨年の暖かい頃・・・(そこんとこ曖昧で一昨昨年だったかも)
ほったらかしの長芋の頭にコッコが憑いていた(恐い~)
ちょっと芽が出ていたので、畑に移植してみた。
芽はどんどん育ち、長いツルが伸びた。
そして秋。
「なんか、育ってるかな」と、ツルの根っこを掘ってみたけど、出てきたのは萎んだコッコ芋。
「やっぱり、無理だよなー(笑)」
去年もそこからツルが伸び、どんどん伸び・・・
でも、やっぱりそこには何も無かった。
今年も・・・ツルが伸び、どんどんどんどん・・・
今年はちょっと深く掘ってみようか。
★ 犬の尻尾
嬉しいと尻尾自体が上を向いて禿とく左右に振られる。
散歩の時なんかも、俺様だと尻尾は上を向いてフリフリしながら歩く。
今日、宮の沢に行く途中に見たシェルティ。
お爺さんに引かれて(決してお爺さんを引いてる訳ではない)散歩をしているけど、
尻尾が2本の後ろ足の間・・・下向いてる。
「嬉しくないのかなぁ・・・」
もう少し言った所で、もう1匹シェルティを発見。
やっぱり尻尾が後ろ足の間。
シェルティ様は、散歩ごときでは楽しくない?
俺様は、散歩で「歩く」と言うよりは「臭いを嗅ぐ」のが楽しいんだけど。
臭いを嗅いだ後のマーキング・・・気をつけなきゃね。
電柱は・・・倒れるかなぁ。
俺様の基本は、草だけど。
抜け殻@臭い
散歩の時なんかも、俺様だと尻尾は上を向いてフリフリしながら歩く。
今日、宮の沢に行く途中に見たシェルティ。
お爺さんに引かれて(決してお爺さんを引いてる訳ではない)散歩をしているけど、
尻尾が2本の後ろ足の間・・・下向いてる。
「嬉しくないのかなぁ・・・」
もう少し言った所で、もう1匹シェルティを発見。
やっぱり尻尾が後ろ足の間。
シェルティ様は、散歩ごときでは楽しくない?
俺様は、散歩で「歩く」と言うよりは「臭いを嗅ぐ」のが楽しいんだけど。
臭いを嗅いだ後のマーキング・・・気をつけなきゃね。
電柱は・・・倒れるかなぁ。
俺様の基本は、草だけど。
