■2005年10月
★ 何も無い日
やらなきゃいけない事はたくさん有る・・・けど。
今日は洗濯と昨日濡れちゃったカッパを干しただけ。
カッパは、一度水を掛けてから物干し竿に袖を通して風に吹かれて乾燥。
もう来年まで使う事は無いのかなぁ~。
今年は今までで一番カッパのお世話になったもしれない。
「サッカーは外だよな」と言いながら、やっぱり雨に当たるのは嫌いだ。
金曜日の写真も昨日の写真も整理してないしー。
脳みそが休暇中。
あ、ピンクのD.D.D.手袋を手洗いしなくちゃ。
今日は洗濯と昨日濡れちゃったカッパを干しただけ。
カッパは、一度水を掛けてから物干し竿に袖を通して風に吹かれて乾燥。
もう来年まで使う事は無いのかなぁ~。
今年は今までで一番カッパのお世話になったもしれない。
「サッカーは外だよな」と言いながら、やっぱり雨に当たるのは嫌いだ。
金曜日の写真も昨日の写真も整理してないしー。
脳みそが休暇中。
あ、ピンクのD.D.D.手袋を手洗いしなくちゃ。
★ オヤヂー!ルール違反だぞー!!
せっかく気持ちよく犬の散歩にでかけたら、河川敷でゴルフをするオヤヂ発見。
入り口に書いてろーが「ここでゴルフをしてはいけません」って。
子供にもわかるようにひらがなとカタカナで。
読めんのか。
危ないだろっ!!
「打ちっ放しかゴルフ場に行けや!」 って、言いたいけど言えない。
だって、相手はゴルフクラブ持ってるもん。
こっちの動きをチラチラと気にしながらボールを打つって事は、多少の後ろめたい気持はあるんだよな、きっと。
そんなの打ってても気分良くないだろ。
打ちっ放しかゴルフ場に行けや。
そんな小さなお金をケチるなら、ゴルフするなよ。
道の向こうにパークゴルフ場があるぞ!
なんかなぁ。
自分より年上の分別有る筈の人がこんな事してると、複雑な気持ち。
入り口に書いてろーが「ここでゴルフをしてはいけません」って。
子供にもわかるようにひらがなとカタカナで。
読めんのか。
危ないだろっ!!
「打ちっ放しかゴルフ場に行けや!」 って、言いたいけど言えない。
だって、相手はゴルフクラブ持ってるもん。
こっちの動きをチラチラと気にしながらボールを打つって事は、多少の後ろめたい気持はあるんだよな、きっと。
そんなの打ってても気分良くないだろ。
打ちっ放しかゴルフ場に行けや。
そんな小さなお金をケチるなら、ゴルフするなよ。
道の向こうにパークゴルフ場があるぞ!
なんかなぁ。
自分より年上の分別有る筈の人がこんな事してると、複雑な気持ち。
★ 宮の沢でサテライトリーグ@横浜FM戦
「行く」って言ったら、旦那に「いいかげんにしろよ...」と言われました。
でも怒っていないので、行って来ました。宮の沢。
やっぱり寒かったぁ~。
気温は低いし、雨は降ったり止んだりで・・・体はカッパを着るから雨を防げるけど、手が冷たい。
ゴム手袋でもはかなきゃ濡れるしね。
普通の手袋をはいて濡れた日には、冷たくて冷たくて・・・選手は、よく平気ではいてるなぁ。
結局、帰る頃には手はお風呂上がりのように水を含んでシワシワ。
おまけにあったか上着の袖も濡れ濡れで冷たいし。
・・・ま、こんな思いは今日で終わり。
あ。 練習を見に行って、同じ目に遭う可能性は有りか。
さて、試合。
の前に。
松井コーチがエビちゃんと誰かにレッスンしていた。
金子が青い人と話をしていた。
・・・札幌に来るまでは横浜FM一筋だもんなぁ。
ディドが居た。でも、マイクは居なかった。
ユースくん。藤田・西は分かるようになった。
佐々木も居れば分かる。
でも今日は、分からない選手が2人居た。
メンバー紹介の時に「谷川」って・・・あ、名前は知ってる。
もう一人「たなべ」って聞こえたけど・・・知らないしー。
帰宅して調べたら「かまべ(鎌部)」くんだったらしい。まだ1年生だって。
後半メンバー交代が終わった後のDFラインは、『徐・鎌部・谷川』(谷川が権東と交代した時に、谷川がDFに入り野田がボランチに上がった...と見えた)
楽しいっスね。
デルリスがbabyと奥さんと一緒に見ていた。終了前に帰っちゃったけど。
ビールさんもハウス前で見ていた時間があった。
他の選手も居たのかもしれないけど、たぶんハウス内。
前半終了前にヤンツーが下に下りてきた。
もの凄い勢いで怒っていた。
振り上げた手がその怒りを表現してい(たように見え)て、一緒に観戦していたMさんと「恐い~!」とガクブルだった。
ハーフタイムに、両チームともGKに対してコーチがセービング練習のためにシュートを打つ。
札幌は松井コーチ、横浜はディドコーチ。 もう目が離せません。
右を見たり左を見たり。
で、どっちも凄い! やっぱ歴代GKコーチは一流揃いだよなぁ~、ウチ。
試合は・・・
誰かが右から打ったシュートを相手GKが左に弾いて、ちょうど左に詰めていた三原さんの【GOAL】!
で、先制するも、その後ボロボロと(泣)
高原がねぇ。今日は声もあまり出ていなかったし、集中できていなかったのか、もう大変。
清水・大島のサテにしては反則FWに対して、徐・上田・野田のDFラインだし・・・
ま、サテ戦は経験を積む場と言う事で、普段は味わう事のできない凄いプレーを目の当たりにしたのは経験値アップになるでしょう。いや、なってください。
堀井さんの復活を見ることができたし(結果はイマイチだったけど)
寒かったけど、色々と楽しいサテライトリーグ観戦でした。
でも怒っていないので、行って来ました。宮の沢。
やっぱり寒かったぁ~。
気温は低いし、雨は降ったり止んだりで・・・体はカッパを着るから雨を防げるけど、手が冷たい。
ゴム手袋でもはかなきゃ濡れるしね。
普通の手袋をはいて濡れた日には、冷たくて冷たくて・・・選手は、よく平気ではいてるなぁ。
結局、帰る頃には手はお風呂上がりのように水を含んでシワシワ。
おまけにあったか上着の袖も濡れ濡れで冷たいし。
・・・ま、こんな思いは今日で終わり。
あ。 練習を見に行って、同じ目に遭う可能性は有りか。
さて、試合。
の前に。
松井コーチがエビちゃんと誰かにレッスンしていた。
金子が青い人と話をしていた。
・・・札幌に来るまでは横浜FM一筋だもんなぁ。
ディドが居た。でも、マイクは居なかった。
ユースくん。藤田・西は分かるようになった。
佐々木も居れば分かる。
でも今日は、分からない選手が2人居た。
メンバー紹介の時に「谷川」って・・・あ、名前は知ってる。
もう一人「たなべ」って聞こえたけど・・・知らないしー。
帰宅して調べたら「かまべ(鎌部)」くんだったらしい。まだ1年生だって。
後半メンバー交代が終わった後のDFラインは、『徐・鎌部・谷川』(谷川が権東と交代した時に、谷川がDFに入り野田がボランチに上がった...と見えた)
楽しいっスね。
デルリスがbabyと奥さんと一緒に見ていた。終了前に帰っちゃったけど。
ビールさんもハウス前で見ていた時間があった。
他の選手も居たのかもしれないけど、たぶんハウス内。
前半終了前にヤンツーが下に下りてきた。
もの凄い勢いで怒っていた。
振り上げた手がその怒りを表現してい(たように見え)て、一緒に観戦していたMさんと「恐い~!」とガクブルだった。
ハーフタイムに、両チームともGKに対してコーチがセービング練習のためにシュートを打つ。
札幌は松井コーチ、横浜はディドコーチ。 もう目が離せません。
右を見たり左を見たり。
で、どっちも凄い! やっぱ歴代GKコーチは一流揃いだよなぁ~、ウチ。
試合は・・・
誰かが右から打ったシュートを相手GKが左に弾いて、ちょうど左に詰めていた三原さんの【GOAL】!
で、先制するも、その後ボロボロと(泣)
高原がねぇ。今日は声もあまり出ていなかったし、集中できていなかったのか、もう大変。
清水・大島のサテにしては反則FWに対して、徐・上田・野田のDFラインだし・・・
ま、サテ戦は経験を積む場と言う事で、普段は味わう事のできない凄いプレーを目の当たりにしたのは経験値アップになるでしょう。いや、なってください。
堀井さんの復活を見ることができたし(結果はイマイチだったけど)
寒かったけど、色々と楽しいサテライトリーグ観戦でした。
★ TV観戦でこんなに疲れるなんて
試合が始まる前からドキドキが止まらない。
「普通に自分たちが普段の練習通りの動き・仕事ができれば大丈夫だし」とは思うものの、それが上手くできないのが我らがコンサドーレ(苦笑)
まずは試合の入り方に始まって、先制点が取れるか、DFとGKの連携は、前線からのプレスはetc・・・
試合の入りはまずまずだった。
清野の先制もいい感じ。
曽田の高さはやっぱり凄い・・・高さは。
徐々に選手達の動きが・・・変。
何か変。
絶対、変。
せっかくのピンチを切り抜けても、変が治らない。
とりあえずは
「足ィ上げたら危険だろ」(足、上げた時点で笛鳴ってるし)
「オフサイドだよ」
「後ろから倒すなや」(ネ申を後ろから倒すとは失礼千万w)
・・・と言うことで失点にはならなかった訳ですが。
1失点目は、ありゃー「やられた!」です。文句のつけよう無く。
2失点目は、ちょっと納得いってません。バロンさん、オフサイドじゃないですか?って感じが消えません。
だって録画で確認しても、絶対加賀より前に居るモン。
加賀の前にはGK林しか居ないモン。
バックスタンド側の副審は何処に居たんだぁ~、何を見ていたんだぁ~!
・・・ってね、思うですよ。素人の私は。
まぁ、スタジアムで見ていた仙台サポにしてみれば3点損した勘定になってるから、そりゃー審判に対する怒りは突き抜けたもんだと思うけど。
ダメなものはダメですから。
主審が「白だ」と言えば、それが「黒」でも「白」になる世界だし、あきらかに間違っていても「白」が「黒」になることはない。
審判、無事に帰れたかなぁ~。
試合を見た旦那の感想
「審判(のジャッジ)が細かい」
とりあえず・・・
池内、闘裡王(絶対、字ィ間違ってるw)に並ぶDF10得点オメ。そして退場 orz 。
調子の出てきた清野、これからも頑張れ。
結果の出ないデルリス、1対1は決めようね。
西谷、後ろに和波が居なくても頑張れなきゃ。
この間は存在感の無かった金子、今日は存在感あったよ。
岡田、DF3人が揃ったら、また加賀に席を取られちゃうぞ。
権東、去年はあんなにキラキラと輝いていたのになぁ。
「普通に自分たちが普段の練習通りの動き・仕事ができれば大丈夫だし」とは思うものの、それが上手くできないのが我らがコンサドーレ(苦笑)
まずは試合の入り方に始まって、先制点が取れるか、DFとGKの連携は、前線からのプレスはetc・・・
試合の入りはまずまずだった。
清野の先制もいい感じ。
曽田の高さはやっぱり凄い・・・高さは。
徐々に選手達の動きが・・・変。
何か変。
絶対、変。
せっかくのピンチを切り抜けても、変が治らない。
とりあえずは
「足ィ上げたら危険だろ」(足、上げた時点で笛鳴ってるし)
「オフサイドだよ」
「後ろから倒すなや」(ネ申を後ろから倒すとは失礼千万w)
・・・と言うことで失点にはならなかった訳ですが。
1失点目は、ありゃー「やられた!」です。文句のつけよう無く。
2失点目は、ちょっと納得いってません。バロンさん、オフサイドじゃないですか?って感じが消えません。
だって録画で確認しても、絶対加賀より前に居るモン。
加賀の前にはGK林しか居ないモン。
バックスタンド側の副審は何処に居たんだぁ~、何を見ていたんだぁ~!
・・・ってね、思うですよ。素人の私は。
まぁ、スタジアムで見ていた仙台サポにしてみれば3点損した勘定になってるから、そりゃー審判に対する怒りは突き抜けたもんだと思うけど。
ダメなものはダメですから。
主審が「白だ」と言えば、それが「黒」でも「白」になる世界だし、あきらかに間違っていても「白」が「黒」になることはない。
審判、無事に帰れたかなぁ~。
試合を見た旦那の感想
「審判(のジャッジ)が細かい」
とりあえず・・・
池内、闘裡王(絶対、字ィ間違ってるw)に並ぶDF10得点オメ。そして退場 orz 。
調子の出てきた清野、これからも頑張れ。
結果の出ないデルリス、1対1は決めようね。
西谷、後ろに和波が居なくても頑張れなきゃ。
この間は存在感の無かった金子、今日は存在感あったよ。
岡田、DF3人が揃ったら、また加賀に席を取られちゃうぞ。
権東、去年はあんなにキラキラと輝いていたのになぁ。
★ のだめ その後
先日、月刊コンサドーレと一緒に2巻お買いあげ。
今日、本屋に用はなかったけど、3巻お買いあげ。
本当ならポイントが9倍になるように3冊まとめて買おうと思ったら、5巻が無かったので1冊だけ。
次は月曜日・・・かも。
今日、本屋に用はなかったけど、3巻お買いあげ。
本当ならポイントが9倍になるように3冊まとめて買おうと思ったら、5巻が無かったので1冊だけ。
次は月曜日・・・かも。
★ カズゥのお外でのリハビリ開始

練習開始前に、若梟たちがゴールを指定された場所に運ぶ。
いつもの風景だから気にとめていなかったけど・・・あれれ。
お久しぶりな顔があるぞ。
上里くんじゃないですか!
左足が痛々しいけど・・・
青いのが気になるけど・・・
顔を見ると元気そう。
今日は、ピッチを何周かウォーキング。
帰りは、仲良しの上田くんと一緒。
一歩ずつ、良くなってるみたいでなにより。
早くボールを蹴る姿が見たいな。
★ 謙伍のシュート練習
全体練習が終わった後、佐藤スカウトが付きっきりでひたすら黙々とシュート練習。
姿勢などに気を付けて打つべし。

・・・なのですが。
ホームランも結構有りぃので、木の枝にボールが引っかかってしまいました。
それを取ろうとした佐藤スカウトがボールを蹴ると・・・
それも木の枝に引っかかってしまいました orz
そこにあった、散水用のホースを持ってボールめがけて放水!
・・・するのですが、勢いが足りずに、全然落ちてきません。
芝のメンテをしている方が水を出すと・・・
あら不思議。
あっという間にボールが2個、落ちてきましたとさ。
謙伍くん、ボールは枠に打ちましょう。
で、今日は謙伍の仙台行きはありませんでした。
この課題を克服しないと、メンバー入りは無いのかな?
姿勢などに気を付けて打つべし。

・・・なのですが。
ホームランも結構有りぃので、木の枝にボールが引っかかってしまいました。
それを取ろうとした佐藤スカウトがボールを蹴ると・・・
それも木の枝に引っかかってしまいました orz
そこにあった、散水用のホースを持ってボールめがけて放水!
・・・するのですが、勢いが足りずに、全然落ちてきません。
芝のメンテをしている方が水を出すと・・・
あら不思議。
あっという間にボールが2個、落ちてきましたとさ。
謙伍くん、ボールは枠に打ちましょう。
で、今日は謙伍の仙台行きはありませんでした。
この課題を克服しないと、メンバー入りは無いのかな?
★ 今日の練習
虫との戦い・第3ラウンド(くらい)
たぶん、今年一番の虫だったと思う。
HBCやNHKを見た方は分かると思いますが、今日の映像ではビッシリと飛んでます。
選手も口に入ったり、顔にくっついたり大変。
この虫が、風に乗って土手の上まで押しかける。
下からぶわ~っと吹き上げてくる感じで。
なので、こっちも大変。
最近、家の中に虫が飛んでるのよねー。
体にくっついたものが、家の中で飛び始めるんだろうね。
困ったもんだ。
昨日、紅白戦をやったので、今日の全体練習は戦術練習・シュート練習のみって感じ。
連携を取りながら、トップ下やボランチ・右(or左)サイド・FWが絡み合いもつれ合い愛を語り合い(をいっ!)シュートまで。
確変中かもよ、ウチのFW陣。
DFはロングボール対応やラインダンス コントロールなど。
やっぱり高さとタイミングは凄いよ、ネ申。
ラインコントロールは・・・スパッツの方が上手いよなぁ~。
山形戦のDFラインは安定してたし、バックパスはほとんど無かったし、( ̄□ ̄∥)って事が少なかった。
まぁ、今回は堀井にパンツを下ろされた村上とお友達の和波が有給だから、山形戦と同じにできないのは分かっているけど、ちょっと残念。
さーて、一度実家に行ってこなきゃイケナイ訳だが・・・いつ行こう。
土曜日の朝に行って、午後から試合を見て、日曜日の午前中に向こうを出てまっすぐ宮の沢(旦那はそのまま帰宅)ってコースが、一番無駄の無い行程。
3日だと日帰りだし・・・あ、5・6日なら試合は6日の夜か。
どっちかの週末だなぁ~。
今日はあまり書かん方がよかとね。
たぶん、今年一番の虫だったと思う。
HBCやNHKを見た方は分かると思いますが、今日の映像ではビッシリと飛んでます。
選手も口に入ったり、顔にくっついたり大変。
この虫が、風に乗って土手の上まで押しかける。
下からぶわ~っと吹き上げてくる感じで。
なので、こっちも大変。
最近、家の中に虫が飛んでるのよねー。
体にくっついたものが、家の中で飛び始めるんだろうね。
困ったもんだ。
昨日、紅白戦をやったので、今日の全体練習は戦術練習・シュート練習のみって感じ。
連携を取りながら、トップ下やボランチ・右(or左)サイド・FWが絡み合いもつれ合い愛を語り合い(をいっ!)シュートまで。
確変中かもよ、ウチのFW陣。
DFはロングボール対応やライン
やっぱり高さとタイミングは凄いよ、ネ申。
ラインコントロールは・・・スパッツの方が上手いよなぁ~。
山形戦のDFラインは安定してたし、バックパスはほとんど無かったし、( ̄□ ̄∥)って事が少なかった。
まぁ、今回は堀井にパンツを下ろされた村上とお友達の和波が有給だから、山形戦と同じにできないのは分かっているけど、ちょっと残念。
さーて、一度実家に行ってこなきゃイケナイ訳だが・・・いつ行こう。
土曜日の朝に行って、午後から試合を見て、日曜日の午前中に向こうを出てまっすぐ宮の沢(旦那はそのまま帰宅)ってコースが、一番無駄の無い行程。
3日だと日帰りだし・・・あ、5・6日なら試合は6日の夜か。
どっちかの週末だなぁ~。
今日はあまり書かん方がよかとね。
★ 今更ながら
昨日の練習の写真を整理。
写真館に掲載する写真を選んで加工するのですが。
「はて、この顔は大丈夫なのか?」
どの選手かはすぐ分かっちゃう・・・ま、この部分は選手を豆粒にじてもしない限り分かっちゃうな。
でも元画像がボケでいるから(下手くそぉ~)、これ以上どうにもならないので良し(勝手に決める)。
たとえばこの画像。

他にフォーメーションを書き入れれそうな写真が無かったので、この写真にしたけど、手前の清野の顔はちょっと気になったので目隠しを入れてみた。
後ろの佐藤スカウトの顔はどう?
やっぱり消さなきゃダメ?
・・・なんて気にし始めると手が止まる。
自主規制の部分は、あまりにもあられもない姿だったので。
そんなこんなで、たまに迷う事がある。
後ろ向きなら、あんまり気にしないで使えるんだけど。
写真館に掲載する写真を選んで加工するのですが。
「はて、この顔は大丈夫なのか?」
どの選手かはすぐ分かっちゃう・・・ま、この部分は選手を豆粒にじてもしない限り分かっちゃうな。
でも元画像がボケでいるから(下手くそぉ~)、これ以上どうにもならないので良し(勝手に決める)。
たとえばこの画像。

他にフォーメーションを書き入れれそうな写真が無かったので、この写真にしたけど、手前の清野の顔はちょっと気になったので目隠しを入れてみた。
後ろの佐藤スカウトの顔はどう?
やっぱり消さなきゃダメ?
・・・なんて気にし始めると手が止まる。
自主規制の部分は、あまりにもあられもない姿だったので。
そんなこんなで、たまに迷う事がある。
後ろ向きなら、あんまり気にしないで使えるんだけど。
★ 今日の練習
仙台のスタッフ、それもコーチが、ネットで、それもサポーターのサイトを回って情報収集していると言う噂。
「そんなバカな・・・」と思いながらも、「あり得るかも」と思ってしまう監督&短パンコーチ(笑)
今日は情報を漏らさないでおきましょうか。
・・・って、そんなちっさい事でガタつくようじゃ、J1なんてあり得ない。
春から戦うスタイル変えてないし。
メンバーは微妙に替わっているけど、やっている事は一緒。
この間の試合と違う所は・・・
ビールが酢海鼠に。
酢海鼠が風邪っぴきに。
アバレンジャーがネ申に。
韋駄天がアバレンジャーに。
途中で岡ちゃんが征也に(帯同、スタベン有りか?)。
後半は、∂が修行僧に。
風邪っぴきが謙伍に。
14が智樹に。
犬がアバレンジャーに。
アバレンジャーがゴンに。
・・・書いていて、訳が分からなくなってくるぞ。
まぁ、すごーく変わった事と言えば、「もしかて征也が仙台に?」 くらい。
後は、征也と大伍と伝庄と吉野が居たのと岳也が戻ってきたので、なんとメンバーが5人も余っていたって事。
「これって凄いかも」と思った水曜日の土手。
あ、そうだ。
風邪っぴきが、たまに咳き込んだりしてたんだけど、個人練習(シュート練習)の時に、くしゃみをしたんだっけかな。
その拍子に、相川にツバがかかった!
おいおい、うつすなよぉ~。
F川さん、見てますかぁ~ (^o^)/"" ってかw
「そんなバカな・・・」と思いながらも、「あり得るかも」と思ってしまう監督&短パンコーチ(笑)
今日は情報を漏らさないでおきましょうか。
・・・って、そんなちっさい事でガタつくようじゃ、J1なんてあり得ない。
春から戦うスタイル変えてないし。
メンバーは微妙に替わっているけど、やっている事は一緒。
この間の試合と違う所は・・・
ビールが酢海鼠に。
酢海鼠が風邪っぴきに。
アバレンジャーがネ申に。
韋駄天がアバレンジャーに。
途中で岡ちゃんが征也に(帯同、スタベン有りか?)。
後半は、∂が修行僧に。
風邪っぴきが謙伍に。
14が智樹に。
犬がアバレンジャーに。
アバレンジャーがゴンに。
・・・書いていて、訳が分からなくなってくるぞ。
まぁ、すごーく変わった事と言えば、「もしかて征也が仙台に?」 くらい。
後は、征也と大伍と伝庄と吉野が居たのと岳也が戻ってきたので、なんとメンバーが5人も余っていたって事。
「これって凄いかも」と思った水曜日の土手。
あ、そうだ。
風邪っぴきが、たまに咳き込んだりしてたんだけど、個人練習(シュート練習)の時に、くしゃみをしたんだっけかな。
その拍子に、相川にツバがかかった!
おいおい、うつすなよぉ~。
F川さん、見てますかぁ~ (^o^)/"" ってかw